• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
この掲示板はみんカラにユーザー登録されてない方も書き込みができます。 コスモAP関係は、オーナズ クラブの掲示板 (MAZDA CosmoAP Owner's Club 入口 http://motor.geocities.jp/x208re130ap/ ) Mazda CosmoAP Owner's Club BBS (http://6926.teacup.com/cosmoap/bbs) もありますので、そちらもヨロシク~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
- きれいなコスモLですね! [ コスモ ] 2010/06/16 14:32:25
13日は岡山のコスモLのオーナーさんを訪問されたそうで、せっかくの休日が無駄にならなくてよかったです。

よく手入れを続けられた美しいコスモLですね。20年近く倉庫で保存されていたとはいえ、あれだけいい状態を保持されるとは余程大切にしてみえたのでしょう。お仲間が増えてよかったですね。

ところで、ふとクーラーのデコレーションパネルのHOT側が白いことに気がついたのですが、あれもハゲたのですかね。ワンオーナーなら最初の状態をご存知だと思います。機会があったらお聞きしてみて下さいよ。あんなに大切に保管されている車のパネルがハゲるとは思えませんけどね。

どうして同じくらい年数が経っているのに赤いまま退色しない車があるのでしょうね。ちょっと不思議に思うんですけどね。
Re:きれいなコスモLですね! [ アエロネッチ ] 2010/06/16 21:25:12
コスモのデコレーションパネルの空調のHOT側は元々は赤く塗られていますが経年変化でどの車も色が抜けるようです(照明の熱も関係していると思います)

私のコスモも元々最初のオーナーさんが車庫保存の個体ですがやはり色が抜けていまして最近赤く塗りました(汗)
Re:きれいなコスモLですね! [ X208 ] 2010/06/17 02:56:18
コスモのママさんこんばんは!

名阪上野ドライブインオフ会中止は残念でしたが13日は凄い土砂降りに見舞われたりで中止は正解だったかな?と思いました。
岡山の散策は雨の中でしたのでカメラをぬらさないように撮影とかでちょっとたいへんでした(笑)

コスモLは以前はまったく日の光が当らないところにあったと言われてましたが?
現在の車庫は屋根に明かり窓がついてまして、「ここに来てから車が日に焼けた」と言われてましたので?そこら辺もあるかもしれません・・・
- なおったのでしょうか? [ コスモのママ ] 2010/04/21 17:09:59
こんにちわ。
今日、やっとフロントダンパーマウンティングブロックの組み換え作業が終わりました。
X208さんが送って下さった整備書の通りに八の字になるようにしてもらったのですが、一見、何も変わっていないように見えます。
「これって何が変わったの?隙間だって広いところと狭いところがあるじゃないの」と言いましたら「左右で対称になったという事ですかね」ということです。「それで左右対称になったらどんな変化があるの?」「ハンドルの切れ具合が今までとちょっと変わるかもしれませんね。まあ乗ってみてあんまり違和感があったら調整しますから云って下さい」
ふ~ん???。で乗ってみましたけど私が鈍感なのか何にも違和感を感じませんでした。これで正常になったのでしょうか。
Re:なおったのでしょうか? [ CD23C ] 2010/04/22 00:08:41
こんばんは。

このマウントブロックなんですが、これは取り付けの4本のボルトの対角線の交点とストラットの取り付け部分の中心(キャップの中のナットで締まっている部分ですね)がわざとズレて(偏芯)作られています、なので隙間が広いところと狭いところがあるわけですね。

それで、このマウントブロックの向きを変えると中心がズレて作られてますのでストラット取り付け部分の中心の位置も変わるわけです、すると・・ストラットの下側の取り付け部分はそのままで上側の取り付け部分の位置が変わるという事になりますよね。

つまりストラットの上側の取り付け位置をマウントブロックの向きで変える事でストラットの取り付け角度(ホイールアライメントのキャンバー角とキャスター角)を調整出来るようになっているのです。

マウントブロックの向きでどの程度のホイールアライメントが調整出来るかといいますと、整備書によればキャンバー角とキャスター角がそれぞれ28分となっています。
角度は60分で1度ですから、28分というと1度の約半分ですので非常に少ない調整範囲です。

ホイールアライメントの狂いが左右で極端に差があれば運転して気が付きますが、少しの狂いであれば運転しても気が付かないと思います、コスモの場合は先述のように調整幅が少ないのでマウントブロックの位置を変えても極端にハンドリングが変わる事はないと思いますが、もちろん正常な向きにするのは大切な事です、タイヤの磨耗にも影響しますから。


4輪アライメントテスターという機材でホイールアライメントを測定してみればどの程度のホイールアライメントの狂いがあるのか一目瞭然ですが、測定料と調整料で数万円の料金が掛かるので簡単には踏み切れませんね。。









Re2:なおったのでしょうか? [ コスモのママ ] 2010/04/22 14:33:44
詳しい説明を戴きましてありがとうございます。

実はマウンティング・ブロックがどんな働きをする部品か知りませんでした。ストラットの取り付け角度を調整する働きをしているのですね。あの4本のボルトはマウンティング・ブロックを止めているとすると、マウンティング・ブロックって90度ごとにしか向きを換えられないのですか。あれは、はずしたらどんな形になっているんですかねぇ。本当は作業をず~っとそばで見て居たかったんですよ。
ところが2日続きの休業日の後でお客が立て込んでいたのと、いつものサービスの人が居なかったのでつい言いそびれてしまいました。全くの素人でも作業を見ていると構造が少しは理解できますし、整備する人の苦労もわかりますからね。





Re:なおったのでしょうか? [ X208 ] 2010/04/22 02:23:41
お疲れ様でした。そうですねパワーステアリングつき車は前に開く方向にハの字に矢印が来るように取り付けるのが正解です。

パワステ無しの車はこれが逆のハの字(後ろに開く方向にハの字)に取り付ける様になります。

さすがCD23Cさん解説ありがとうございます☆

私は詳しくはわかりませんが?そこら辺の調整は車の直進性?などに関係する所じゃないですかね?

分からない事などあればCD23Cさんが色々教えてくれますのでまた宜しくお願いします。(笑)
- すみません、見落としていました。 [ コスモのママ ] 2010/04/05 16:05:18
すみません・・・。2月15日の“関連情報”に気がつきませんでした。
4月5日になって初めて拝見しました。間の抜けた事でごめんなさい。メッセージを下さった皆様、ありがとうございました。
X208さんがきれいに写真を撮ってくださったので「え~っ!これうちの車?」と思いました。初めてでちょっとびっくりしましたけど、とても楽しかったです。あの時、グランツーさんが指摘してくださったフロントダンパーマウンテンブロックのずれは4月16日頃、正確な位置に
なおす事になりました。今のところタイヤの片ベリはないのですけど、間違いがわかったらその時点で直さなければいけない決まりになっているそうです。壊れないかちょっと心配なんですけどね。
Re:すみません、見落としていました。 [ CD23C ] 2010/04/05 19:36:53
こんばんは、マウントブロックの事はX208さんから伺いました。

この位置の意味ですが、これは前輪のホイールアライメントを決めています。
ホイールアライメントとは・・自動車の車輪は肉眼では分からないほどの微妙な角度で車体に取り付けられています。

例えば車を正面から見た場合、肉眼では左右のタイヤはそれぞれ路面から垂直になっているわけですが、実際には極端にいうと左右のタイヤが正面から見てハの字だったり又は逆ハの字で付いているのです(キャンバーといいます)

また、前輪が付いているストラット(コイルバネが付いて伸縮するようになっている太い棒)は進行方向に対して後ろに傾斜させて取り付けてあります(キャスターといいます)これも肉眼では分からないほど微妙な角度です。

この他にもありますが、このようにタイヤや足回りの部品に付けられた微妙な取り付け角度をホイールアライメントといいます。
このホイールアライメントはハンドルの操作力を軽くしたり、直進性を良くするため(ハンドルから手を離しても直進するのはホイールアライメントが付けられているからです)といった目的があります。

コスモのマウントブロックは取り付け位置を変える事で前輪のホイールアライメントを調整出来るようになっています、位置が間違って付けられていればホイールアライメントも左右で狂いますが、位置が違っていても狂いは僅かなので運転している分には気付かないと思います。

直すまでそのまま乗っていても壊れる事はありませんから大丈夫ですよ(^^)





Re2:すみません、見落としていました。 [ コスモのママ ] 2010/04/06 15:51:28
CD23Cさん、本当にわかりやすいご説明ありがとうございました。まったく、ど素人の私にもよ~く理解できます。

おしゃるとおり、乗っていても何も感じませんでした。グランツーさんが指摘されるまでは私も修理工場の人も何も気がつきませんでした。X208さんが送って下さった整備書のコピーを修理工場の見せたら「やはりコスモAPオーナーズクラブの方々ってすごいですね。ここまで細かいところに気をつけてみえるのですね。恥ずかしいですよ。これからはよほどしっかり整備しなければオーナーズクラブの方に叱られますね」と言っていました。

ただ、本音はあまり取ったり外したりして壊れないか心配です。そもそも、右のダストブーツに少し割れ目があってボンドでくっ付ければなおる程度のものでした。そのことを修理工場でチラリと洩らしてしまったものですから、「部品があるかどうか調べてみます」ということになって、「ど~せ無いに決まってる」とタカをくくっていたら何と「ありました」と云うんです。じゃ、交換しようということになったんですが、
この時、フロントダンパーマウンティングブロックをはずすのにネジが折れ込んだそうで全部交換ということになったのです。

古い車は、不必要に滅多やたらと部品は交換しないほうがいいとつくづく思いました。
Re:すみません、見落としていました。 [ X208 ] 2010/04/07 04:39:23
私もすみません、この掲示板を見落としてました!!

どういうわけか?みんカラはこの掲示板だけ携帯電話対応になってません!普段は携帯からみんカラを読むことが多いのでどうも見落としてしまう事が多いです。もうしわけありません。

以前交換されたと言う事なのでネジが錆びてるとか固着してるとかもないでしょうから簡単に作業は済むのではと思いますよ。

先日の名阪ドライブインのオフ会は楽しかったですねえ~せっかくお会いしたのに喋るのに夢中になって一緒の記念写真撮るの忘れてしまったのが情けない。
- お構い出来なくてすみませんでした [ コスモのママ ] 2010/02/16 15:29:29
X208さん、遠いところを本当にお疲れ様でした。
まさか、三重県まで来られるとは夢にも思っていませんでした。グランツーさんや同じコスモAPのオーナーでいらっしゃるHさんともお話が出来て、本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。実は、古い車を愛していらっしゃる方々とお目にかかるのは初めてなんです。皆さん、本当にコスモにお詳しいですね。私なんか乗るだけで、整備はまったくできませんのでその観察の詳しさに驚きました。
X208さん、グランツーさん、コスモAPオーナーのHさん、遠いところまで来て下さったのに何のお構いも出来なくてすみませんでした。
お会いできてうれしかったです。 [ X208 ] 2010/02/17 10:40:22
お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。あっという間の時間でしたが愛車のコスモも見せていただいて大変楽しくて最高でした。ちょっと失敗したのはコスモのママさんと一緒の写真を撮るの忘れてしまったことが残念で・・・
しかし高速道路は便利ですねえ~行きは楽勝だったのに、ちょと帰りに分岐間違えてしまって大阪の都市高速で訳分からなくて焦りましたが(笑)
また時間を作ってお伺いしたいと考えておりますので、そのときはまたよろしくお願い申し上げます。
Re:お会いできてうれしかったです。 [ コスモのママ ] 2010/02/17 19:07:38
高速道路は本当に便利ですけど分岐点で行き先を間違えると正しい道へ戻るのに難儀するんですよね。それに行きと帰りでは同じ道を走っていても違うように見えて不安になります。本当に大変な思いをして頂いてすみませんでした。
でも、グランツーさんにはいい機会を作って頂いて感謝しています。
そのうち、他のコスモAPのオーナーの方々やコスモにお会いしたいと思っています。
- コスモが無事で良かったですね [ コスモのママ ] 2010/02/08 17:09:13
お久しぶりです
コスモ、ぶつけなくてよかったですね。自分の曲がる方向しか見てない人の運転でア~ッとブレーキを踏むことってよくありますよね。
実は先日、私も90度に近い曲がり角で、でかいバンとすれ違う時、曲がり角に石の塊みたいなものが置いてあるのに気がつかず、
ガシャン、バリバリ!ってやってしまったのですよ。ショックなのなんのって!すぐにディーラーへ行って見積もってもらったら「傷が長い
から20万円近くはかかりますよ」と言われ、「ええっ!20万?・・・・・」と絶句してしまいました。
まあ幸いなことにコスモじゃなかってよかったのですけどね。
Re:コスモが無事で良かったですね [ CD23C ] 2010/02/08 20:33:19
あらら、やってしまいましたか(>_<)・・車に傷が付くとショックですよね・・。
板金塗装はどうしても高くついてしまいますね、最近のボディーパネルは板金修理が難しく、損傷の程度によっては交換になる場合が多いですし、ボディー色にもよりますが修理箇所の色違いを防ぐために片面を全部塗装する場合もありますし・・。
見た感じだと走行には支障ないようですが錆びないように塗装が剥げた箇所にタッチペンで塗装しておけばとりあえずは乗れますが・・20万は痛いですね。。



Re:コスモが無事で良かったですね [ X208 ] 2010/02/09 12:19:58
コスモのママさん、こんにちわ~。

あ~左の下のほうは見えませんから、そういう事ってよくありますよね。
私のファミリアも左のドアの下にガリーってやった傷がありますよ(汗)やはりデカイ石ころがあったの気づかずに寄せてしまってなりました。

20万ですか~(汗)私もCD23Cさんが言われるようにタッチペンでオシマイにするかも(笑)。コスモだったら直します!(爆)

ファミリアは一度わき見運転でオカマ掘った事がありまして・・・相手の車の修理には保険でましたが私の方には出なくて?
フォグランプ片方割れて、バンパー傷になって曲がったりで・・・・自腹で某スター社で7万で直してもらいました。
Re:コスモが無事で良かったですね [ コスモのママ ] 2010/02/09 14:59:08
X208さん、CD23Cさんメッセージありがとうございます。
板金代ってど~してあんなに高いのでしょうね。私なんか素人だから吹っかけているんじゃないのと疑ってしまいます。
だってうちの足車、もう7年ほど経っていて下取りに出したって20万円くらいなのに、その板金代が20万円だなんて
どう考えても計算が合わないですよ~。

<< 前へ 31 - 35 / 127 次へ >>
© LY Corporation