• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーま。の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2023年2月1日

【忘備録】13年目ユーザー車検(3回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
13年目の車検を無事に取得しました。
掛かった費用は合計で¥81,410でした。
(車検費¥69,710+追加整備費¥11,710)
前回は¥56,150だったので、車検費だけで¥13,560増です。(今回は再検査¥1,800を受けてますが)

1月頭に24ヶ月点検+軽く整備(Engオイル交換、ワイパーゴム交換)をやった上で1月末に車検を受験しました。しかし、検査までの間で助手席側HIDヘッドライトとリアナンバー灯が不点灯となり、不合格になりました。
2
HIDの不具合はバルブ(HIDはバーナーというらしい)切れだと短絡的に考えて、近くのタイヤ館で¥8,800の補修用D2Sバーナーを買って付けましたが直らず。。。
ヒューズを見ると助手席側のみ切れてました。一応、運転席側と入れ替えてトライするも再度ヒューズ切れとなり、HIDのユニット(バラストって言うの?)が壊れてる可能性大でその日での車検合格は諦めました。
一応、ディーラーに行って修理見積りをお願いすると、4諭吉+工賃と予想通り高額だったのでパス。(すんません…)
ってことで、ヤフオクで丁度手頃なヘッドライトを調達(¥500+送料¥1,750)してサクッと修理しました。
3
犯人はやっぱりコレでした。
パーツリストではコントロールユニットと言う名前の部品。入れ替えて修理完了…
4
と思いましたが、せっかくなので嫁様がぶつけたフロントバンパーを簡易補修しときました。(写真は途中のものですが、パテ入れしてないので余裕で傷見えるw)
5
途中で小雨に降られて、ヤル気スイッチ完全に切れてます。でも一応クリアまで吹いとく俺えらい。めんどいのです研ぎはしない。
6
またまたついでに、巷で噂の静電気除去アイテムを適当に作ってみました。何となくコロナ放電しやすそうな形状にカット。
7
取り付け場所は、Frタイヤハウスの目立たない上側と、Frアンダーカバーです。
できればリアバンパーなどにも施工したかったですが、時間切れで諦めました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@マヨ侍 返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。。
無双懸架の強度計算書の写真をこちらのメッセージで頂けるとありがたいです。
書類は当方で作成しようと思うので、内容を写真で確認できればと思っております。
よろしくお願い致します。」
何シテル?   08/26 12:42
けーま。です。 広島で自動車のエンジニアしてます。 最近、JA11ジムニーを入手しました。 みんカラの皆様、よろしくお願いします。 【愛車遍歴】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-DM活用術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:19:42
VW純正パーツの調査・購入 ETKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 15:20:17
[フォルクスワーゲン Type1] 自分でやればお値段合計5200円! オルタネーター レギュレーター 外付け 及びブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:28:09

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄 (スズキ ジムニー)
2020年2月1日 ヤフオクにて購入しました。
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
次これです。
フォルクスワーゲン ビートル ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
1696年製(S44) 後付けラグトップ '23/10個人売で購入、ぼちぼちレストア開始
ホンダ エイプ100 のび太。 (ホンダ エイプ100)
黄色い猿100です。 エンジンはドノーマルに限ります! ブレーキ、リヤサス、ホイールな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation