• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

台風が来やがる前に、ちょこっと走りに行って来た!

台風が来やがる前に、ちょこっと走りに行って来た!大型で強い台風18号が接近しております。
7月に九州北部豪雨災害で被災された方々におかれましては、復興も半ばでしょうに、災害にみまわれてばかりで何とも掛ける言葉もございません。
どうかこれ以上酷いことにならないことをお祈りするしかありません。

こんにちは。

世間では三連休だということですが、実はワタクシも三連休です。
本来なら真ん中の日曜日に休日出勤の予定があったのですが、他の日に都合が悪くなった人と交代したら三連休になってしまったのです。
これが確定したのは9月に入ってすぐだったのですが、せっかくの三連休、無駄遣いしたらバチがあたるってものです。
エルメス号も復活したことですし、ツーリングキャンプに行くことにしました。
県内なのですが、景色の良いキャンプ場です。

…なのに、

あぁそれなのに…

台風ですか…

天気予報は日曜日から雨マーク…

さすがにキャンプは諦めた方が良いですね…
( ノω-、)

自然の事ですからね。人間の都合の良いことばかりにはいきません。残念ですが…

でも、今日はまだ晴れてるゾ!
ズッキーニ穫りから帰って来たらまだ9:00だ!

飯食って、革ツナギ着て、出発!

行き先は何処でもいいや!

で、向かったのは光ヶ原高原でした。去年のラストツーリングで行った所です。

グリーンパル光原荘の駐車場です。


台風の影響か、強烈な風が吹き付けていました。


光ヶ原高原の頂上付近に位置して、信越トレイルのビジターセンターに登録されている施設で、信越トレイルの散策拠点としてご利用いただけます、だそうです。
信越トレイル
http://www.s-trail.net/

峠道を下ると、新潟県上越市板倉区です。

ここで面白い道路標識を見つけました。何ヶ所か設置してあったのですが、ついつい通り過ぎてしまって、やっと撮りました。

冬になると大陸からの冷たい空気が日本海を渡り水分を含んでから吹き付けます。この空気が先ほどワタクシが下ってきた山を駆け上がるときに雪雲になって山を越えた辺り、すなわち飯山市に大雪を撒き散らす訳です。



その、地吹雪対策…
ワタクシも最初は何だこりゃと思ったのですが、支柱の上からぶら下がっている四枚の板が、ハンドルを回すと降りてきて支柱の間に良い間隔で広がるのです。
適度な隙間を開けることで風を受け過ぎないようになっているようです。
ワタクシの地元も雪国ですが、こんな仕掛けはありません。


そのまま新井柿崎線を通って国道8号線に出て、西に向かいます。


上下浜の辺りで海をバックに…


しばらく西へ向かうと鵜の浜温泉に着きます。


鵜の浜人魚館
http://www.ningyokan.jp/


人魚サマの由来書きが…




エルメス号にお座りいただきました?
ヾ(≧∇≦)


この後は、直江津港から国道18号線に入り、妙高市の新井から国道292号線で帰宅しました。

ほとんどノンストップで走って約5時間ほどのショートツーリングでしたが、時折晴れ間も見られて、台風接近前に気持ち良くひとっ走り出来ました
(*´∀`*)ノ


Posted at 2017/09/16 20:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年09月10日 イイね!

村の鎮守の神サマの…

村の鎮守の神サマの…週末は、地元の神社の秋の例祭でした。
前日には夜祭りが行われました。
通りには出店が並び、各種の燈籠を持った行列が練り歩き、若い衆が演じる天狗や獅子舞、子供の演じる三十六歌仙舞など、賑やかなかぎりでした。

こんばんは。

これら全て、見てませんが…

何故ならば、翌日は早起きをしなければならないからです。
ヾ(≧∇≦)

そうです。
ズッキーニ穫りです。
もっともお酒が呑めないので、お祭りに行っても面白くないのですが…

それでも秋晴れの日曜日に出かけない手はありません。
かと言って、農作業をして帰って来てから食事をして一休みしたら午後になってしまいました。

あまり遠くへは行けません。
裏山ツーリングです。







自宅から30分も走れば、こんな山奥に着いちゃいます。
どうです。
恐ろしく田舎でしょうヾ(≧∇≦)
午後二時頃出発したので、三時半には折り返すつもりでした。






こんな景色ばかりの道を走って分岐点にさしかかる頃、時計を見れば、あらもう三時半になるじゃないの!
来た道を引き返すのも何だし、ちょっとだけ廻り道していきます。



カヤノ平キャンプ場…

何度かご紹介してますが、今シーズンは初めてです。
常設テントがたくさんありました。
若者たちの団体が見えましたが、今月いっぱいくらいでキャンプシーズンは終わりになるでしょう。
なにせ、真夏でも夜には凍えるほど寒くなる場所です。




最後にツーショット…
管理棟の駐車場ですが、
奥に、渋いSRV250が停まっておりました。
そう言えば、遂にSR400も生産を終了するそうですね。寂しい限りです。ますます現行車に魅力を感じなくなっていきます。

一応、三連休にはキャンプツーリングを予定していますが、天候がイマイチなのでどうなるかわかりません。

こんなエルメス号でも貴重な旧車になってしまったので、これ以上ダメージを与えないように、大事に乗っていきたいと思います。
(*´∀`*)ノ


Posted at 2017/09/12 03:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年09月03日 イイね!

秋の野山の刈りはらい、の後…

秋の野山の刈りはらい、の後…3週連続で土曜日出勤でした。
しかも、出勤前にはズッキーニの収穫付き…

こんばんは。

ま、そうは言っても日曜日は休みなんだから、バイクに乗れるぞ~!
と、思っていたら、
日曜日は「秋の野山の刈りはらい」の作業が待ってました。
何だ、そりゃ?と、言う方はコチラをどうぞ

いなかの生活
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2445136/blog/36391497/

地元の地区の共同作業ですね。
出席しないと不参加料を払わないといけません
(≧Д≦)

と、いうわけで行って来ました。

山の中…



作業開始!


皆さんはエンジン刈りはらい機を使います。

…が、

ワタクシはこれ

ナタ鎌!





一時間ほどで作業は終わりました。

帰宅してから家のゴミ片付けなどをしてから…

出発!!

まず、行ったのはコチラ

「ガレージZモーター」さん
エルメス号の隣にラッタッタのロードパルが…

店長さんに、エンジンからの金属音が解消した報告をしたかったのです。





相変わらず、コアな品揃えです。

来客中だったので、軽く報告だけして出発しました。
行き先はとりあえずいつもの志賀高原です。

エンジンはすこぶる好調です。
トルクが上がっている(と言うか元に近くなっている?)感じがします。
パワーが出ている分、標高が高くなったときの失速も少ない感じです。

渋峠を越え、草津温泉まで行っちゃいました。

道の駅草津運動茶屋公園

時刻も午後1時をまわり、ガソリンも予備タンクになったのでここで引き返します。
なんか草津温泉までガソリンを入れに行ったような感じですが…

来る途中で気づいたのですが、草津白根山の規制が緩和されていました。
草津白根山における規制について
http://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1497333166928/index.html
ドライブインやレストランも再開し、火口付近まで行けるようです。




駐車場は有料だったので一時停止して撮影しただけです
ヾ(≧∇≦)

渋峠を越えて、志賀高原側に下り始めてちょっと撮影タイム!






この画像を撮った後、道路に戻ると…

あら、前には誰も走って無い!

熊ノ湯ホテル前までのワインディングを独り占め出来ました
\(^o^)/


最後に、


春にラーメンツーリングに来た駐車場はこんな良い感じの場所でした。

それにしても、なにも気にせずアクセルを開けられるのがこんなに気持ち良いとは…
(*´∀`*)ノ
キャンプも楽しいけれども、純粋にバイクで走る事の喜びを感じた1日でした
(*'▽'*)

Posted at 2017/09/03 21:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年08月30日 イイね!

止まりました\(^o^)/

止まりました\(^o^)/やっと止まりました。
ゲリPじゃありませんよ(失礼!)

音です、音。エンジンから聞こえる、嫌な金属音です。

こんにちは。

なんだか毎日ブログを更新しておりますが…
(;^_^A

前々回のブログでもお話ししましたが、まだ試していない方法を知りまして、試してみました。

参考にさせていただいたのはこちらのブログ

青JAZZ・・・??乗ってないけどさんのMyガレージ

https://imp.webike.net/diary/129066/

8月29日(火)夕方、仕事を終えて帰宅してから作業に取り掛かりました。
作業内容は、毎度お馴染みになってしまった、シリンダーヘッドカバーを外し、二重カムギアを固定してからカムシャフトを外し、「青JAZZ・・・??乗ってないけど」様の作業通りにドライブカムギア?の調整をしてから元に戻しました。
当然、タペットクリアランスの調整もしました(;^_^A

時刻は9時ちょっと前、まだエンジンをかけても大丈夫だな…

バイクの神サマ!お願いしま~す!ヾ(≧∇≦)
セルスイッチ、オン!

エンジン始動!







ルルルルル…
(本来シリンダーヘッドからはこんな音しかしません)

金属音が消えた?





やった~\(^o^)/

これで気兼ねなく走れるぞ~!!

ほんの僅かなガタツキを取っただけでこれほど効果があるとは…
もっとも、このカムチェーンサブガイドという部品は常にドライブカムギア?のシャフトとカムチェーンの両方に接触しているのだから、取り付け状態によっては音が出ても不思議では無いですね。
サービスマニュアルに載せておいてもらいたいモノです。
(*`Д´*)


夢中で作業してたので、画像は無しです。



懸案事項が解決したので一安心です。
まだ予断は許されませんが、少しずつ走らせて様子を見たいと思います。

ちなみに、タイトル画像は配達先で見つけたシュールなオブジェです。よく見るとコンロッドとか使ってあるんですよ。
アート女子の長女に送ってあげたら喜んでました。
(*´∀`*)ノ

Posted at 2017/08/30 12:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年08月29日 イイね!

少しでもお手伝い出来れば…


拡散希望です!


また、許してはならない犯罪が行われたようです。

またまた盗難情報!! 拡散願います!!

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2646085/blog/40325557/

愛車の盗難に遭われた方はさぞかし悔しい想いをしていると思います。
微力ですがワタクシごときのブログでも見てくださった方、情報がありましたらご協力をお願いいたします
m(_ _)m
Posted at 2017/08/29 14:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation