• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

エルメス号に油温計を付けてみた

エルメス号に油温計を付けてみたこの週末はバイクにどっぷりと漬かりました。
懸案のひとつだった、フロントホイールの交換も無事完了し、
この半年間の目標だった革ツナギ着用も半分くらい達成できました。

こんばんは。

どっぷりついでに、今までやろうと思っていてできなかったことを実行に移しました。
油温計の取り付けです。

MC10(CBX250RSとGB250の形式番号ですがほとんどの方が知らないでしょうね)
のエンジンは30年も前の単気筒のクセに11,000rpmまで回る変なヤツで、
独特の味わいがあってよいのですが、
オイル管理ができていないとカムシャフトのベアリングの破損等の
エンジンブローの原因になります。

まめにオイル交換をすればなんてこと無いのですが、
一応オイル管理の一環として油温計を取り付けたかったのです。

で、例によって市販品は手が出ないので、ケチケチカスタムをしました。
詳細はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/3676806/note.aspx

で、試走の結果はと言うと、

失敗だ~!失敗パイパイ、おっぱいパイ!(わかんなくていいです)

暖機運転中は、順調に上がっていた温度が
走り出したらどんどん下がるじゃないの!
 
ナゼだ?

はっ!

そうだ!
温度センサーを取り付けるアルミ製のアダプターが剥き出しのままだった(ノ゚ο゚)ノ

アルミニウムは熱伝導がいいからオイルパイプからの熱も伝えやすいけど
放熱効果も高かったのを忘れてた。バカか俺は(ノ゚ω゚)ノ*

走り出して走行風がエンジンに当たれば、そりゃ冷えるわな。

発想としては間違ってないと思うんだけど詰めが甘いんだよね~

センサーの断熱か、取り付け方法を変えるか、今後の課題ですな。

でもそろそろ、農場から手伝いの要請がくるかしら・・・


Posted at 2016/04/10 23:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
101112 1314 15 16
17181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation