• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

絶版二輪車祭に行ってきた!

絶版二輪車祭に行ってきた!秋分の日を過ぎて、どんどんと日が短くなっております。

こんばんは。

朝の四時半からズッキーニ穫りをする時など全員ヘッドランプ着用です。



農場主サマには事前に10月1日は行けないよ~、と言っておきました。

朝の六時半前には出発しました。


国道117号線を使って新潟県の津南町に向かい、清津峡から十二峠を越え、石打塩沢ICから関越自動車道に入りました。
去年は清津峡で寄り道したせいか、到着時間が遅くなったので今年は休憩は出来るだけ短くしました。



土樽PAでトイレ休憩です。



高崎JCTで北関東自動車道に入り、スマホナビの言うままに走ったら会場に着きました。



去年より1時間も早く着いたのに、なんだ、この混雑は?!

駐車場の列に並び、あと少しで入れるかと思ったら、
「こちらは満車ですので第2駐車場へどうぞ!」だと、
???
なんだと~、まだ入れるじゃん!
なんで?

仕方ないから指差す方向に行ったけど、案内人も居なくて何処に行ったらいいか分からな~い。

ミラーを見ると後ろから後続車両が続々付いてきた。
オレだって知らないよ~
(;゚д゚)

思わず会場の桐生ボートレース場の駐車場に入ったら、警備員にここじゃありませんから出てください、とか言われるし、後ろから付いてこられるのも嫌なので取りあえず来た道を戻り、最初の混雑画像を撮ったコンビニの駐車場にエルメス号を滑り込ませました。

すると、さっきからずっと後を付いてきたCBの方が何かおっしゃっているみたい…
どちらサマで…?

バイクのエンジンを止め、お互いヘルメットを外したら、
あら?なんか憶えのある顔…?

バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20160916/

去年もお会いしてお話をしたエントリー№3の「こげまるカン太君さん」でした。
あれれ?バイクが違う!
なんでもタンクなどの外装を気分で取り替えているとのこと、マフラーも去年はよく焼けたチタンの集合管だったのが今年はモリワキでした。

全くの偶然ですが、ミナミナさんから貰った当時モノのホンダのトリコロールジャケットを覚えてくれていたようです。
現地集合でお仲間と待ち合わせていたそうですが、第2駐車場は遥か彼方のようで、取りあえずコンビニの駐車場で待ち合わせたようです。

左側の黒のCB1100Fが「こげまるカン太君」さんのバイクです。去年の姿と全然違いますね。
これも何かの縁だと名刺を頂いちゃいました。

ちょっと反則ですがボートレース場の側の公園の駐車場の木陰ににエルメス号を停め、なんとか会場に入りました。













メイン会場内の展示スペースです。
来場者の投票でベストマシンを決めるようです。





お昼休みの試乗会会場でまた別の催し物が…


ZEPPAN UEMATSUクラブのメンバーの方の、H2Cです。
めちゃめちゃ手が入っているそうです
(;゚д゚)


ゲストの紗喜花さん。モデルをしている女の子ですが、両親の影響で旧車大好き!だそうです。


去年の第1駐車場だった場所でガレージセールをやってました。だから駐車場が早く埋まったのか!
(*`Д´*)





























このRZV500Rのオーナー様と少しお話をしました。エルメス号と製造年が同じということでより親近感が湧きます。



とても貴重な逸品に出会いました。RG250Γの1型です。電装系を換えた以外、ほぼ当時モノだそうです。SRV250と2台で御夫婦で来られたそうです。旦那様はワタクシと同年輩でエルメス号の事も知っていてくれました。
\(^o^)/

さて、

例によって帰りの時間です。

渋川伊香保ICで高速道路を降り、草津温泉を目指します。

いつもの「道の駅草津運動茶屋公園」で休憩し、同じく休憩中のライダーさん達とおしゃべりし、出発したときにたまたま通りかかったタンデムのBMW R1200の方々とランデブー走行のようになってしまいました。
御夫婦と思われるお二人はワタクシよりは年配な感じでしたが、タンデムシートの奥様はすれ違うライダー達に手を振りまくってました。
後ろから見ていて、なんかいい感じでした
(*´▽`*)

殺生河原の辺りで道を譲って貰い、しばし単独でワインディングを楽しみます。珍しく先行車が無く思う存分楽しめました。

渋峠を越え、横手山付近…



なんかキマッてないか?オレ…
たぶん、ジャケットのお陰です
ヾ(≧∇≦)





心配だった載せ換えたエンジンは快調にまわってくれました。むしろ、フロント周りに不調の兆しが見えて来ました。
( ノω-、)


総走行距離約343kmのツーリングでした。

絶版二輪車祭はイベント自体より、来場者の愛車を見る方が楽しいですね。

でも、バイクは見るもんじゃなく、乗る方がいいや!

…あれ!?

これ、去年も言ったっけ?
ヾ(≧∇≦)
Posted at 2017/10/02 22:40:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation