• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

7月のまとめなど…😅

7月のまとめなど…😅タイトル画像は気にしないでください。
巨大なボールです。

全国的に暑い日が続きますね。
コロナも第7波が発生して、首都圏では救急医療体制が崩壊しつつあるようです。
長男も、ヒーヒー言いながら救急車に乗ってます。

こんにちは。

6月は何故か毎週のようにバイクで出かけていましたが、
最近は休みはあるのに出掛けない…

ま、いろいろとやることがあるのです。

そんなんで、7月のまとめなど…




ある平日の午後、土砂降りになったので少し休憩。

営業車に、自腹で付けたドライブレコーダー。

本来の目的よりも、バックモニターとして役に立ってます。


ナンバープレートの土台にリアカメラを設置。

ある日の午後、
飯山市の市民プール


一ヶ月程の営業期間ですが…


オープンしてます。

先週の土曜日の午前中

家の周りの草むしりをしなければ…


鎌研いで…


刈った草は籠に入れます


白詰草の花が咲いたらサア行こう!ラ〇カ~ル!
刈ったケド😅


やばい!家が朽ち始めている…



毎年咲いてる朝顔…
これは残します。


我が家の天空の花壇?


苗で貰った行者ニンニクも凄く増えてる…
1回も収穫して無いケド…


行者ニンニクとスズランだけ残して刈り取った…


刈った草は、タネ(池)の周りで放置して完全に干からびさせる。
土の上に置くとまた根を張る…雑草の生命力恐るべし…

ある日の夕方前…

自腹で交換した、営業車のデュトロのスピーカー端子を確認…
また悪さをしようとしている…



今週の土曜日の午前中…
長野県には「熱中症アラート」なるモノが発令されております。
…が、
ここら辺では8月1日がお墓の掃除の日なのだけれど、
今年はモロ平日なので、前倒しで本日行います。


お墓の掃除…

ビフォー…



アフター…

実は違う土地にお墓がもう一つあるのだけれど、
そっちはどうしようか思案中…





Posted at 2022/07/31 07:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年07月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:9年目頃
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:家での保管は車庫、仕事中は露天駐車場(炎天下・豪雪)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/30 11:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月10日 イイね!

パンツの中までびしょぬれ…😨☔⚡

パンツの中までびしょぬれ…😨☔⚡北信濃では、昨晩(7/11)よりジトジトと雨が降り始め、
一気に梅雨に逆戻りしたような天気になっております。

こんにちは。

さて、土曜日のヨメとのデートの後に、
タペット隙間調整をしようと思ったら、
カムかじりを発見してしまい、
結局カムシャフトとロッカーアーム交換の後、
バルブ全部のタペット隙間調整をする事になったワタクシでありました。

何とか部品交換も済み、エンジンも普通に始動しました。
…が、夜の事もあるので、とりあえずの始動確認のみ。

翌日曜日に、試運転がてら志賀高原まで涼みに行って来ました。

出発の儀



さすがに暑いのでHRCのメッシュジャケットを着用。



最近は、国道から中野市の農免道路に入りそのまま志賀高原に上がってしまうのですが、今回はちょっと寄り道します。

その場所とは…

ガレージZモーターさん!



以前高速道路でエンジンブローした時に、
一時的に受け入れ先になってもらい、
帰宅用にGB250クラブマンを貸してくださり、
なおかつ、格安で自宅までエルメス号を搬送して貰いました。

とても御世話になっております。

とは言え、増車する気は全く無いし、
整備も自分でやるので、
ただの冷やかし客状態です。

お店に着いたら、ちょうど店長さんが表でZ250FTのエンジンをかけていました。
仕事の邪魔をしてもいけないので、店内を覗いてました。

相変わらず、コアな品揃え

KH250


右側のGT750は激レア…


RZ250と…


RZ250R


そしてZ750RS…


出がけに、店長さんにエルメス号のエンジン音を聞いて貰ったのですが…
「こんなもんじゃないですか?良いと思いますよ」
との事。

ただで診て貰ってスンマセン…
m(_ _)m

そして志賀高原へ…!

下界は暑いが、志賀高原は涼しい…と言うか寒い!?
(;^_^A

そんな時に横手山ドライブインで大好物が!
GSX750S カタナ!
1982年式との事なので、まさにデビューした時の車体ですね。
1100Sのスクリーンとセパレートハンドル、刀のロゴマークと約束通りのカスタムです。
スズキ党の方々からは750Sは正確にはカタナじゃ無い。
とか怒られそうですが、良いんです。
ワタクシはカタナ好きのホンダ党なので…


三人組のライダーさんだったのですが、一番若い方はこのカタナのオーナーの息子さんで、現行車のカタナに乗ってました。
本当はお父さんと同じカタナに乗りたかったらしいのですが、維持する難しさから、現行車にしたそうです。
親子でツーリングなんて羨ましい限りですね。

エルメス号もしっかり見ていただきました。
(*^_^*)


結局来ました、白根山。


駐車場より湯釜方面



道路の反対側には…



弓池があります。






前回から、ここの駐車場で腰掛けてマッタリと休憩するのがお気に入りになっております。

気になったバイクのライダーさんに声をかけて、
少しお話しをする事にハマってしまいました。

今回も、先に停まっていた年代もののSR400のオーナーさんとお話しをしたかったのですが、何処かで休憩しているらしくワタクシが出発するまでには戻って来ませんでした。
( ノω-、)

出発するきっかけは雨粒が当たり始めたからなのですが、
雨雲レーダーではしばらく雨は降らないとあったのですが、
山の天気は難しいもので、お話しをしていたモトグッチのオーナーさんとそのお仲間と共に出発しました。

しばらくは、ぽつぽつと当たる程度だったのですが、
渋峠ホテル前を通過し、先程の横手山ドライブインの辺りから…
雨がザーザー降って来ました!
(||゜Д゜)ヒィィィ!

モトグッチ他のお三方は、合羽装着のためかドライブインへ…
ワタクシは合羽等持ってきて無いのでそのまま下山しました。

熊ノ湯辺りでは、路面に水が溜まる程の大雨…
しかも先行するのはアルピコグループの観光バス…
グローブ、ジャケット、ブーツ、パンツ、全てびしょぬれ…
(*_*;

ところが蓮池まで降りて来たら、雨は上がり路面も乾いているし、
本当に山の天気は分からないですね…

…で、

「道の駅北信州やまのうち」で乾燥中


蓮池から降りて来るまでにも、衣類はずいぶん乾いて来たのですが、トイレが我慢出来ず、寄りました。

エルメス号も、車体は帰宅してから拭き拭きするつもりだったのですが、クランクケース周りだけは汚れが焼き付いてしまいそうだったので、常備していたウエスで先行拭き拭きしました。
これは以前、みん友の湘南さんから教わった事です。


…さて


帰宅後、本格的な拭き拭き


冷却フィンの間も、古歯ブラシの柄にウエス巻き付けて拭き拭きしました。



今日も無事に返してくれてありがとう!


…そしてカムかじりに気付いてやれなくてゴメンな…
(´・_・`)



備忘録
本日の走行距離 23548.2㎞



さて整備手帳はいつになるか!?
(;^_^A
Posted at 2022/07/12 21:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2022年07月10日 イイね!

焼き印の押されていない仔牛若しくは一匹狼…?

先日参議院選挙の応援中に、
安倍晋三元首相が凶弾に倒れお亡くなりになりました。
いかなる理由があれど、
暴力により主義主張を封殺する事は、
民主主義社会では許される事ではありません。
真相が解明されるのはまだ先のことですが、
失われた命は戻りません。
安倍元首相の御冥福をお祈りします。

こんにちは。

暑いですね。
脳ミソが煮えてしまいそうです。

この週末にはいろいろな事がありました。
まず、ヨメの勤め先が夏休み(?)になったので、
土曜日に数十年ぶりに二人で映画を観に行きました。

映画館で映画を観ること自体数年前に娘と二人で、
サイバーパンク映画「アリータ: バトル・エンジェル」
を観に行って以来です。

今回観た映画は、

「頂点の銃:一匹狼」



……

………???

…なんだそりゃ? 任侠映画か???

直訳するのはヤメましょう。


「トップガン:マーヴェリック

です。

こちらのサイト様から転載致しました。



実は前作の「トップガン」は、
二人で初めて観に行った映画でした。

実はその頃のワタクシはミリオタなところがありまして、
戦闘機は大好きでした。

当時女子大生のヨメにとっては、良い迷惑だったかも知れませんが、女性教官とのラブストーリーもあったので、まあ許して貰いました。
…が、その後も映画鑑賞と言えば、
「ターミネーターシリーズ」だの、
「ロボコップシリーズ」だの、
よくもまあ付き合ってくれたもんだと我ながら感心しております。

でもたまには、「ゴースト/ニューヨークの幻」や「オールウェイズ」等のラブストーリーも行ってますけど…

脱線しました。

今回はヨメからのお誘いでした。
「トップガン」の続編が公開される事は知っていたのですが、
正直、観に行く気は全くありませんでした。

ですが、滅多に休みの合わないヨメが、実家に帰省する予定をずらしてまで誘ってくれたので、せっかくのお誘いを受けました。

結論から言うと、素晴らしい作品でした。
前作を彷彿とさせるオープニング、
前作ではピカピカだったカワサキGPZ900Rも、ヤレた感じで再登場!

これ以上はネタバレになるといけないので言いませんが、
とにかく面白かったです。

日本語吹き替え版を観たのですが、ちょうどお昼にかかる時間帯だったので、終わった頃には13.00をまわっていました。

遅めの昼食はコチラ。



「味の道草 いむらや」




名物料理は、あんかけ焼きそば。
安くてお腹いっぱいになるので、高校生の頃によく利用してました。
滅茶苦茶美味しい訳では無いのですが、
たまに無性に食べたくなる、そんな味です。

前回の映画鑑賞の時も食べたっけ。
詳細はコチラ参照

その後は寄り道もせず帰宅。

実は夕食前にやりたい事があったのです。

そう、エルメス号のタペット隙間調整。
1時間もあれば終わる予定でした…

タンクを降ろして、ヘッドカバーを外したら…

…あれ?

吸気の左側のカム山がなんか変だぞ!



かじってますケド…

((((;゜Д゜))))





幸か不幸か、カムシャフトの予備(最後)があったので、ロッカーアーム共々交換しました。

当然、夕食前に終わる訳も無く、
完了したのは夜の9時過ぎ…



無事にエンジンがかかりました。

詳細は整備手帳にて…

そんな土曜日でした。

(≧∇≦*)

日曜日に続く…






Posted at 2022/07/11 22:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation