• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月22日

白ロド復活!!

白ロド復活!! 昼にタイヤ交換、慣らしがてら箱根に・・・ってブログに書いたのですがその箱根で事件がおきました。

西湘バイパスを抜けてターンパイクに入り大観山の駐車場に到着。駐車場に入れようとバックをした時、エンスト。エンジンをかけ直してギアをローに入れようとしたら入らない。なんどやっても入らずほかのギアもはいらない。

あれっ?クラッチ切れてない??

エンジンがかかってない状態ではギアはすこすこはいるのでミッションは問題なし。
クラッチが怪しい。

しばらくしてから再度挑戦するとなんとかローには入るようになったのでそのままターンパイクを下り帰ってきました。

ターンパイク、西湘バイパスを抜けて自宅近くのマツダに辿りついたのですが今日はお休み。この時点でクラッチがまったく切れなくなりあせりましたがなんとかローには入ったのでそこから1号線を7000回転で爆音をたてながらゆっくり帰ってきました。

多分レリーズシリンダーかマスターシリンダーがお亡くなりになったのでしょう。

ということで白ロドにバケットシートを再移植して修理が終わるまでまた乗ることになりました。年末ということもありマツダの部販は週末にはお休みになってしまうそうなので最悪年明けまで乗ることになるかもしれません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/12/22 21:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

200万円弱な キャデラック CT ...
ひで777 B5さん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

日陰がいいの
chishiruさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年12月22日 22:09
災難でしたね(苦笑)

やはりレーシングカーはデリケートなんですかね。


白ロドと僕のミラーがお揃いです♪
セブリング最高!
コメントへの返答
2009年12月22日 23:00
クラッチがメタルなので余計に負担がかかるんでしょうね。

ともかく帰ってこれてよかったです。

セブリングかっこいいですよね。でもNBから乗り換えて視界が凄く狭いことを改めて痛感しました(笑)。

あとパワステのありがたみも。
2009年12月23日 3:37
自分も、前に乗ってたロードスターで、レリーズシリンダーからのオイル漏れでクラッチ切れなくなった事あります。

車屋さんに、部品だけ取ってもらって自分で直しました。

確か、クラッチのオペレーティングキットの部品代は、数百円でした。
コメントへの返答
2009年12月23日 11:53
確かに調べてみたかぎりではそれ程難しい作業ではなさそうですね。

次回(あったら嫌ですが)は自分でやってみようと思います。

2009年12月23日 16:48
大変でしたね

クラッチ切れなくなったのは、私も経験あります。
しかもカロⅡ、AE92、ロドで1回ずつ合計3回(^^;
いずれもレリーズのオイル漏れでした。

バイクでのクラッチワイヤ切れも合わせると...
もう数え切れません(^^A

レリーズが駄目になるのは、結構メジャーなトラブルですので、
ノークラッチでのシフトを日頃から鍛錬してます。
これを覚えるとイザというときに助かりますよ♪
コメントへの返答
2009年12月24日 1:22
kuro4200さん、経験豊富ですね(笑)。

今まで私もいろいろな車に乗ってきたつもりでしたが運が良かったのかもしれません。

ノークラッチでのシフトって回転合わせていれるやつですね。昔オーバーレブって漫画で見たような。
今度、挑戦してみます。
2009年12月23日 21:36
交換自体は簡単です。

クラッチオイルも、ブレーキのエア抜きと同じですし。

自分も昔、オペレーティングキットの交換の仕方も知らないまま、初めてやって20分くらいで出来ました(^O^)
コメントへの返答
2009年12月24日 1:30
なるほど〜。
自分でやればよかったかな〜と少し後悔してるかも。

部品代もたいしたことないみたいだしやってみる価値はありますね。
2009年12月24日 19:14
なかなか大変でしたね(^o^;
ギアが入らないのは困りますね。
コメントへの返答
2009年12月25日 1:29
なかなか良い体験でした。

こういう時のために良く勉強しておかないといけないですね〜。
途中で動けなくなりそうでヒヤヒヤでしたよ(笑)。
2009年12月28日 18:32
こんばんは。

レリーズ・シリンダーのトラブルは、聞いたことがありますね(^^;

九州のロド乗りなんですが、愛車でターンパイク走ってみたいですね~(^^
コメントへの返答
2009年12月28日 23:37
こんばんわ!

レリーズのトラブルはホントびびりますので早めのメンテナンスが必要ですね。今回はいい勉強になりました。

ガズーズさんは長崎ですよね。私は九州行ったことがないのでいつもブログみてうらやましいと思ってますよ。


プロフィール

免許をとってからいすゞジェミニ3台、ロードスター(NB8)、いすゞビークロスと乗り継ぎ。 最近またロードスター(NA8)に戻ってきました。 軽量、オープン、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに納車されたので登録しました。 車はバリバリのサーキット仕様ですがオーナーの私自身は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 形式 NA8 マツダスピードスーパーチャージャー仕様 重ステ、幌な ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
めんどくさいのでまとめて(笑)。 150のイルムシャーターボ、部品取りの150RS、19 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
過去所有の車です。ジェミニイルムシャー。 希少なハッチバックのSでした。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation