• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAPPY BONのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

戻ってきました。

戻ってきました。黒ロド、戻ってきました!!

結局、クラッチマスター、レリーズのオーバーホールをしました。
まぁ、それなりにお金もかかりましたが直ってよかったです。

白ロドにしばらく乗って黒ロドに乗り換えて思うのはやっぱりチューニングエンジンってすごいのねってこと。
白ロドがぶ〜んって感じで回るのに対して黒ロドはひゅーん。
パワーがどうこうとかより回転がスムーズなんですよね。

昔いすゞのジェミニにはエンジンバランスを取ったブラックヘッドとかRSとかメーカーチューンのグレードがあったんですが数値上はパワーもトルクも変わらず地味なチューンだな〜なんて思ってました。実際は別物だったんでしょうね。
そういえばNBも10thはバランス取りしてあるんでしたっけ?
マルハさんの純正ピストンも重量合わせてあるし結構効果のある部分なんでしょう。

画像は交換したプロクセスT1R。
乗り心地、ノイズが減少。
比較対象がSタイヤなのであたりまえですが。
Posted at 2009/12/29 20:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月28日 イイね!

修理完了したそうです。

修理完了したそうです。クラッチ修理完了したそうです。
明日、仕事前に取りにいってきます。結局レリーズのオーバーホールをしたそうです。
年内に間に合ってよかった。

画像は黒ロドの前オーナーさんから送られてきたコーンズのチタンマフラー!
めちゃ軽いです!ほんとに片手で楽々持てます。
いつもマフラー取り付けの時は腕がつりそうになるんですがこれなら大丈夫?

NBに取り付けるのは触媒の加工が必要です。前オーナーさんは専用の触媒サイレンサーを使ってサーキットで使っていたそうですが街乗りメインの私には触媒がなくなってしまうのはちょっと困ります。でもレスポンスが全然違うと言われると気になります。
NA用にマルハのメタルキャタライザーとかでポン付けできなのかなぁ?
誰かご存知ないですか?
Posted at 2009/12/28 01:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月22日 イイね!

白ロド復活!!

白ロド復活!!昼にタイヤ交換、慣らしがてら箱根に・・・ってブログに書いたのですがその箱根で事件がおきました。

西湘バイパスを抜けてターンパイクに入り大観山の駐車場に到着。駐車場に入れようとバックをした時、エンスト。エンジンをかけ直してギアをローに入れようとしたら入らない。なんどやっても入らずほかのギアもはいらない。

あれっ?クラッチ切れてない??

エンジンがかかってない状態ではギアはすこすこはいるのでミッションは問題なし。
クラッチが怪しい。

しばらくしてから再度挑戦するとなんとかローには入るようになったのでそのままターンパイクを下り帰ってきました。

ターンパイク、西湘バイパスを抜けて自宅近くのマツダに辿りついたのですが今日はお休み。この時点でクラッチがまったく切れなくなりあせりましたがなんとかローには入ったのでそこから1号線を7000回転で爆音をたてながらゆっくり帰ってきました。

多分レリーズシリンダーかマスターシリンダーがお亡くなりになったのでしょう。

ということで白ロドにバケットシートを再移植して修理が終わるまでまた乗ることになりました。年末ということもありマツダの部販は週末にはお休みになってしまうそうなので最悪年明けまで乗ることになるかもしれません。
Posted at 2009/12/22 21:42:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月22日 イイね!

タイヤ交換完了しました。

タイヤ交換完了しました。ただいまタイヤ交換完了。

まだ取り付けをお願いしたショップさんから家まで100メートルも走っていないのでインプレはなんとも言えません。
このショップさん、自宅からとても近いので狭いロドにタイヤ無理矢理積んでもちょっと移動するだけで済むので助かります。最悪、自宅と往復してもすぐだし。

これから慣らしがてら走ってきます。
ルートは西湘バイパスから箱根あたりまで行ってこようかな?
Posted at 2009/12/22 12:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月18日 イイね!

タイヤ到着待ち中です。

タイヤ到着待ち中です。ただいま自宅にて注文したタイヤが届くのを待っています。

以前からブログでタイヤのチョイスに悩んでいたのは報告していましたが結局選んだのは

トーヨータイヤ プロクセス T1R

に決定しました。
黒ロドにはフロント215/50R15、リア225/50R15のSタイヤが履かれているのですがこのサイズって普通のラジアルにはあまりないサイズなんですよ。
特にフロントの215は皆無でした。

リアの225に関してはいくつかあってネクセンN2000、ネオバAD05.06(前の前の型)、RE01(Rじゃない)、トーヨーT1R、SP9000、あとは滅茶高いミシュランのパイロットスポーツカップが私の調査ではみつかりました。

フロントは215はないので205にサイズダウンすることにしました。
個人的にはネオバが良かったんですがなにせ旧型のモデルのためフロントの205はもうありません。今はAD08です。RE01も同様RE11に変わっています。ミシュランは高過ぎ。で結局両方サイズがあるトーヨーにしました。

メーカーページによると正確的にはスポーツとコンフォートの中間的なタイヤ。
普段は街乗り、通勤がメインだしワイドトレッド化されていることもあり私の腕ではグリップやコーナリングでの性能も問題ないでしょう。あとは左右が同じパターンなので型減りした時は裏組ができるから寿命も期待できるかなということで決定しました。

早く来ないかな〜。
Posted at 2009/12/18 11:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

免許をとってからいすゞジェミニ3台、ロードスター(NB8)、いすゞビークロスと乗り継ぎ。 最近またロードスター(NA8)に戻ってきました。 軽量、オープン、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに納車されたので登録しました。 車はバリバリのサーキット仕様ですがオーナーの私自身は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター 形式 NA8 マツダスピードスーパーチャージャー仕様 重ステ、幌な ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
めんどくさいのでまとめて(笑)。 150のイルムシャーターボ、部品取りの150RS、19 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
過去所有の車です。ジェミニイルムシャー。 希少なハッチバックのSでした。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation