• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei.Kの愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ダッシュボードパネル リアルカーボン加工 カーボンクロス貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
カーボンクロスを貼るために接着剤となるプライマーを塗りますが、密着を高めるために全体を足付けします。

#320のペーパーを使いましたが、カーボンクロスを貼ると隠れるので、極端に目の粗いペーパーでなければ、塗装ほど神経質になる必要はありません。

水を掛けて弾かないようになればプライマーも弾かないということなのでOKです。
2
今回使用するクロスです。

3Kの綾織り50㎝x100㎝です。

このあと、このサイズを購入したことを後悔することになります。
3
そのままカットしてしまうと編んでいるカーボンがバラバラになってしまうので、カットするラインに沿って太めのマスキングテープなどを貼ってから、そのテープの真ん中でカットします。

織り目を左下がりにしたかったのですが、写真のとおり購入したクロスのサイズの関係上、右下がりにしか出来ません。

綾織りクロスを購入する場合は、織り目の方向をどうしたいかも考えてサイズ選択しましょう。

いい勉強になりました。
4
カーボンクロスは織物なので織り目から向こう側が透けてしまいます。

ですので、クロスを貼る面は透けてもいいように黒にしておく必要があります。

今回のように貼り付ける面が黒以外の場合、選択肢は

①黒色に塗装する
②ブラックプライマーを使う

になりますが、塗装するのが面倒なので、②を選択です。

もちろん貼り付ける面が黒の場合でも、ブラックプライマーは使用できます。

このプライマーの場合、主剤と硬化剤の比率は
100:2です。

どのくらいの量が必要か分からないので、とりあえずプライマー(主剤)は60gとし、2%の硬化剤をよく混ぜ合わせます。
5
パネルに刷毛でプライマーを塗ります。

塗布後、しばらく放置して触っても指にプライマーは付かないが粘着がある状態になれば張り付け出来る状態です。

放置しすぎるとプライマーが硬化して粘着力が低くなるので、ダンボールに落ちたプライマーを頻繁に指で押してみて状態を確かめるのもありです。
6
クロスの裏表、織り目の角度、余るクロスの量に注意しながらクロスをのせます。

押さえつけない状態であれば剥がすことは可能ですが、織り目が崩れると思った方が良いです。

クロスを置いたら、手のひらを使って密着させていきます。

一度に広い範囲を押さえてしまうとクロスの逃がしが出来なくなるので、中心から外側に向かって少しずつ貼っていきます。
この辺りはラッピングと同じ要領です。

エアベント周辺に絶妙な曲面があるので難しいかと思いましたが、クロスが柔らかく追従してくれるので、角度のきつい凹凸に比べると、貼り付けは容易だと思います。

パネルの型に沿って全体にクロスを貼り付けたら、細かい部分を指で押さえていきますが、織り目を崩さないために、なるべく指は横に滑らさない方がいいです。

貼り付けが出来たら、裏側に巻き込んで固定する分を残してカットします。
7
この後に樹脂を積層していくので、樹脂を塗る部分にマスキングテープが掛からないように注意して固定していきます。

樹脂を塗る前にテープを剥がせばいいんじゃないの?って感じですが、プライマーで固定されていない繊維はマスキングテープの粘着で簡単に織り目が崩れます。

せっかくリアルカーボンなので、目が崩れることを避けることように、とにかく何をするにも注意です。
8
貼り付けたクロスが密着するまで半日程度放置します。

曲面に密着させようと布団圧縮袋を使ってみましたが、掃除機の吸引口と圧縮袋のバルブの径がわずかに合わず、中途半端な圧縮状態という結果に・・・。

意味が無いので、袋から出してそのまま放置しましたが、しっかりと密着してくれました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター部異音対策

難易度: ★★

ホルツ•プレストンスーパーパフォーマンス

難易度:

エンジンオイル交換【5】

難易度:

ホイールコーティング

難易度: ★★★

タイヤ空気圧警告表示のリセット

難易度:

パワーステアリング制御プログラムの不具合対応

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@響野 さん
騙し騙しで乗ってましたが、ついに限界で入院となりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
メカトロ交換したら走りに行きましょう♪」
何シテル?   07/24 21:39
定番パーツばかりでこれといって特徴のない車になってますが、歳相応の弄りで頑張ります。 自分でやりたい性格なので、特殊工具や専門知識が必要無い弄りは出来るだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
23万キロ乗ったゴルフ6GTIから乗り換えました。 国産には無いこのスタイルが良いですね ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての愛車です。 最初の車がセブンだったので、その後の車はすべてエコカー感覚です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車だったG4 GTIです。 MTで楽しい車でしたが、20万km乗って乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年8月に4GTIから6GTIに乗り換えました。 単身赴任中で比較的自由な時間があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation