• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei.Kの愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ダッシュボードパネル リアルカーボン加工 ポリエステル樹脂の積層

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
使用するポリエステル樹脂は、パラフィン(空気硬化剤)が入っていないノンパラフィン樹脂(ノンパラ)と、パラフィンが入っているインパラフィン樹脂(インパラ)の2種類です。

ノンパラは、空気に触れている部分は硬化しない特性があり、インパラはその逆です。

この特性を使って、ノンパラは積層用、インパラは最終層用として使います。

こうすることで、積層前に足付けすることなく次の樹脂の積層が可能で、表面がカチカチに硬化します。

インパラ→インパラの順で積層も可能ですが、インパラはカチカチに固まってしまうので、積層の都度、足付けが必要になります。

ノンパラは表面が硬化しにくいという特性から、クロス貼り付け時のプライマーの代わりとして使うことが可能ですが、パーツの色が黒色であるか、事前に黒色に塗装しておく必要があります。
2
いよいよ樹脂を塗っていきます。

1回目の樹脂の積層は、クロスへの樹脂の含浸と研磨を考慮してノンパラ→ノンパラ→インパラの3プライにしました。

ブラックプライマーを60g作ったら、そこそこ余ったので今回は50g+硬化剤とします。

今回使用する樹脂の混合率は
主剤:硬化剤=100:1ですので、きちんとスケールで測って混合します。

硬化剤を入れすぎると、かなり発熱するのでご注意を!
3
100均の刷毛を使い捨てにしていますが、アセトンで洗浄すれば再利用可能です。

アセトン買って再利用するほど加工頻度は高くないと思うので、使い捨てです。
4
積層した樹脂が完全に固まるまで、半日以上放置します。
5
樹脂の厚みを出すために更に積層していきます。

#400のペーパーでテカテカ表面を足付けします。

削りすぎると積層した樹脂を超えてクロスを削ってしまうので、削り過ぎには注意しましょう。
6
2回目の樹脂の積層完了です。

今回は、ノンパラ→インパラの2プライです。
7
硬化してくると多少艶が引けてくる感じになります。
8
パッと見はそこそこ綺麗に見えますが、刷毛の跡や樹脂の溜まりがあります。

刷毛は出来るだけ止めず、動かし切った方が樹脂が溜まらなくていいと思います。
ちょこちょこと塗ってしまうと、塗り初めに刷毛を置いた部分に樹脂が多く溜まるので凹凸で固まってしまいます。

この後の工程で削るので、あまり神経質になる必要はないですが、凹凸が多いと面出しも手間が掛かることになります。
うまく面が出ないと結果的に削り過ぎることになるので、なるべく綺麗に樹脂を塗ったに越したことは無いと思います。
9
1日程度放置して樹脂が完全に硬化したら裏に巻き込んだ余分な部分をリューターでカットしていきます。
10
エアベントを取り付ける部分をカットします。

この部分、凹んでいるので樹脂が溜まりやすく厚みが増してカットしにくくなると思い、ある程度の面出しをして樹脂を薄くしてからくり抜いています。

確かに作業性は上がりましたが、リューターが暴れたときに周りを傷つける可能性を考えると、そのままくり抜いて、あとから面出しした方がいいですね。
面出し前なら樹脂が厚いので、多少の傷が付いても、その後の面出し研磨で無くなります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧警告表示のリセット

難易度:

ホイールコーティング

難易度: ★★★

メーター部異音対策

難易度: ★★

ホルツ•プレストンスーパーパフォーマンス

難易度:

パワーステアリング制御プログラムの不具合対応

難易度: ★★★

エンジンオイル交換【5】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@響野 さん
騙し騙しで乗ってましたが、ついに限界で入院となりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
メカトロ交換したら走りに行きましょう♪」
何シテル?   07/24 21:39
定番パーツばかりでこれといって特徴のない車になってますが、歳相応の弄りで頑張ります。 自分でやりたい性格なので、特殊工具や専門知識が必要無い弄りは出来るだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
23万キロ乗ったゴルフ6GTIから乗り換えました。 国産には無いこのスタイルが良いですね ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めての愛車です。 最初の車がセブンだったので、その後の車はすべてエコカー感覚です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車だったG4 GTIです。 MTで楽しい車でしたが、20万km乗って乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年8月に4GTIから6GTIに乗り換えました。 単身赴任中で比較的自由な時間があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation