• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっくりロバくんのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

ステアリング交換しました。等など

先週の土曜日に無事出張から帰ってきましたが、
翌日曜日は疲れていて何もする気が起きませんでした。
金曜日の夜は現場で一席設けて頂き、おいしい海鮮を堪能しました。

昨日、ステアリンをノーマルからMOMOに交換をしました。
シートがフルバケなので乗り降りがしづらく、
少しでもシートとステアリングの隙間がほしく、
Dタイプのハンドルに交換しました。
ちなみに使用する部品はすべてYオクにお世話になりました。
ボス以外はすべて中古品です。
ステアリングボスや偏心スペーサーも用意していざ交換。
作業を進めていくと、偏心スペーサーの穴位置が合わないことが判明。
おまけに穴もなめている個所有り、サイズが違うか所ありで、
取り付けられないものでした。
仕方がないのでスペーサー無しでステアリング交換しました。



結果、諸先輩のブログに有るようにメーターが見難くなり、ウインカー・ワイパーの
レバーが近すぎる、ハンドルが足に掏る時もある・・・等の不具合が発生。
やはり偏心スペーサーが必要であることを実感しました。
偏心スペーサーは出品者の方に相談、返品に応じて頂けることとなりました。

今日は

で、大型2輪の練習をしました。
本日の課題は急制動(急ブレーキ)の体験でした。
その中で400ccでの体験も有りました。
750ccと比べると、加速、重さなどの差にチョットびっくりしました。

そのあとは、スポーツクラブで運動。
今日は体重や体脂肪の測定日でした。
先週の出張が効いて前々回と同程度までリバウンドしていることが判明。
『継続は力なり』という言葉の重さを、思い知らされました。


Posted at 2015/07/11 20:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年06月08日 イイね!

謎の箱の正体

助手席の足元を明るくしていた



この箱の正体が判明。

箱に書いてある単語(エコーとかパルスとか・・・)を基にググってみたら、
難しい測定機器に交じってホーンの文字が。
ネットオークションとかショッピングのサイトを見て廻って
なんとなくホーンの音色のコントローラーじゃないかと当りをつけました。

昨日外したコネクターをつないで試してみると、音色が変わりました。

箱の正体はホーンの音色のコントローラーでした。

また、コネクターを抜くとホーンがならなくなることも判明。
当分は、この箱のお世話になることにしました。
Posted at 2015/06/08 20:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2015年06月07日 イイね!

何の箱???

最近入手(Yオクですが)したこのビートは、当然中古で、以前には何人ものオーナーさんがいるようです。以前のオーナーさんがいろいろと手を加えられている様なビートです。
先日夜間に乗る機会があり、その時に助手席の足元が妙に明るいことにき気が付きました。覗き込んでみると5、6個のスイッチとランプが付いた箱でした。
今日は、その箱な何か確認したいと思い、助手席の下を覗き込んでみました。
箱は両面テープで付いている様なので、外してみました。



上は箱の写真です。
ECHOとかHI-LO、PULSE等の文字が見えます。
スイッチを切り替えるとその上のランプが点灯します。

スイッチの切り替えをしてみても何も変わりません。
HI-LOとか書いてあるので、ライト関係かとも思いましたが、
特に変わりはありませんでした。
配線の先は、ダッシュボード奥の、ダクトの大元ボックス?(これまた黒の箱)に阻まれたどることができませんでした。
キーを抜いてもランプは点灯したままなので、バッテリーの負担になると思い
コネクターから取外し保管すつことにしました。

結局、この箱の用途は分からず仕舞でした。
今後ググって調べてみたいと思います。

ライト関係を試している時に、ポジションライトが点灯しないことに気が付きました。
改めて見てみるとポジションライトはLEDでした。極性が違っているのかと思い反転してみましたがやはり点灯しません。
リアのテール/ブレーキランプも片方がLEDでした。両側で違うのも何かと思い交換することにし、ABに急行、ランプ類を購入し交換しました。(普通のバルブしにました。)
取外したのバルブは下の写真のLED


この中で、テールランプは使えますので、取っておくことにします。
ボンネットの中には下のような箱があり、



以前はHIDが付いていたことが分かりました。
今日わかったはここまで。

これからも、ぼちぼち探ってみようかと思っています。

Posted at 2015/06/07 21:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「陸の巨艦という言葉がぴったり http://cvw.jp/b/2445944/45171865/
何シテル?   06/06 09:57
こんにちは。ゆっくりロバくんに改名しました。 クルマやバイクを運転するのもいじるのも大好きなもうじき還暦のおっさんです。 のんびり気が向いたときにいじってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JB23 3型 ブレーキまとめ&参考情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 21:57:09
"日産 フェアレディZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:07:22
[マツダ RX-8] ECUを再学習させる(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 17:52:15

愛車一覧

日産 ノート ノート (日産 ノート)
この度、プレサージュの代わりに、新しく現在所有(メイン)になりました。基本ノーマルで、細 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひざを痛め大きなバイクに乗るのが不安になり、還暦を目の前にバイクを手放し入手しました。も ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
動き出すと見た目より軽快に動くことができましたが、止まると重さとシートの高さが辛いバイク ...
ヤマハ XJR1300YSP ヤマハ XJR1300YSP
YSPブラックエディション(200台限定)を入手しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation