エンジンオーバーホール(その11)最終回
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
トルクスレンチを使い中心から外へ順番に締めていきます。(T=650㎏/㎝)
インジェクターのOリングが合わないので注文。(デリバリーパイプ側のOリング在庫0になりました。)
2
ここもトルクスを使います。(T=145㎏/㎝)
計算上 1.45㎏/m÷0.3m(レンチの長さ)=4.6㎏力で回す事になすが・・・
不安なので新たに購入。
3
3点のタイミングを合わせます。
テンショナーを一杯左に寄せることによりゆるませる事になりますが、なかなか入りません。
え~と外せるプーリーは・・・テンショナー右上のプーリーを外してベルトを装着。以外に簡単に装着できました。後はテンショナーを張り固定、クランクを数回転させ張りの確認です。
4
エキパイの取付けが一番苦労しました。
これだけで2時間かかりました。
5
デジカメの写真を見ながら バンバン取り付け
イベントに間に合うかな?
81カバー チョット 遊んでみました。
でもいいかも。
6
P/S オルタネータ ファン A/C ラジエターを取付、配線、水とオイルを注入。
ほぼ取り付け完成。
7
願いを込めてスターターを何回か回すと始動してくれました。無事終了。
(短絡させて燃料ポンプを動かし燃料を満たしてやれば簡単に始動するでしょうが。)
あれから1年ですが、壊れていません。
8
作業後自分なり感じたこと。
エンジンのO/Hは、ネットで検索すると40万~50万と出ています。
はっきり言って、確かなお店に任したほうがいいです。
自分でやってみたい人もいるはず、ど素人の私でもそこそこ出来る事がわかりました。どうしても出来ない箇所は知人やDラーにお願いするのも1つの方法と思います。
調子が悪いすぐ処分するのではなく基本的な構造を勉強し修理するという大変いい経験ができました。
子供の頃から車のプラモデルを作っていましたが、まさか、自分の車のエンジンをO/Hするとは・・・有る程度夢でもありました。
いつも、なにげなくセルを回してエンジン始動させますが、O/H後の初セルは、何とも言えない緊張とかかってくれという願いを込めてセルを回しました。
エンジンがかかった時の満足感と緊張から解かれた感じは、私の言葉では言い表せません。是非皆さんもチャレンジしてみてはいかがですか?
車検が切れてからの作業が一番いいのでしょうが、ダラダラ先延ばしとなりそうなので、車検があるうちに作業をしました。(すぐ無謀な走行テストが出来るよ Dラーに自走できる。)
期間は主に土曜日のみ作業して部品調達期間含め5ヶ月間、工賃・部品代・工具代(新規購入分)15万円以内で済みました。(計算すると結構な金額になりましたね。)
純正部品が結構欠品が多いいです事前確認してください。
ピストンリングとメタルはあらかじめ用意したほうが作業効率はいいのですが、1G-Gはエンジンを開けてみないとどれが組み込まれているかわかりません。
多分、ネットに普通に流通しているのは、赤ヘッド用のパーツだと思いますよ。(ヘッドの形状もちがいます)
沢山の方に勇気とアドバイスにより完成することができました事を大変誇りに思います。本当ありがとうございました。
部品
ガスケットキット (使用しない物も多々、VIS,ISCVとスロットルボデーは作成、デリバリーパイプ用Oリング、オイルポンプ用別途購入)18、800円
ピストンリング (トップ1.2㍉、セカンド1.5㍉ オイル2.8㍉)14、100 初めに買ったトップ1.5㍉、セカンド1.5㍉ オイル3.0㍉は返金してもらえました。
メタル(親・子)6、980円5、500円径や幅がちがいました。 (返金請求しませんでした。)
エンジンマウント 4、500円×2
フューエルストレーナー 3、200円
小計57450
実際に使用した工具類(アストロプロダクツとナフコ)
エンジンクレーン(2t) 9、790円+送料5、000円
トルクスレンチ(1N~20N)12、300円
メガネレンチ(12) 1、200円
マイクロメーター 1、650円
ソケットレンチ(セット)デープ3/8 1、350円 1/4 760円 6角 1、480円
タップダイス 3、960円
バルブコンプレッサー 4、400円
ピストンリングリムーバー 1、700円
ピストンリングコンプレッサー(中) 1、200円
ステムシールプライヤー 2、960円
たこ棒800円
バルブコンパウンド(荒・細)570円
光明丹 1、215円
スピインナハンドル (40㎝)2、380円
ホースバンドリムーバー 780円
スクレーパー (中) 370円
パーツクリーナー 170円×10本
耐水ペーパー (400・600・1000番)78円8枚
ブラシ類(ドリル用2本、真鍮、ナイロン細・太)
洗剤(サンエスK1) 830円
パスタ(黒) 円
耐熱塗料(シルバー)1、100円
クーラント(ホルツ) 840円
オイル(キャッスル) 4L 2、480円
油汚れ落とし(マジックリン) 158円
液体ガスケット 980円
照明器具 3、780円
小計63454
既存道具類
3/8ラチェットとソケットレンチ、タイダイン4本、バール、ラバーハンマー、モンキーレンチ、タイミングライト(友達から借用)、ガレージジャッキ、ブロック、扇風機、ガムテープ、衣装ケース、ハンドドリル、歯ブラシ、アエコンプレッサー、育苗用トレー、懐中電池、箱、ビニール袋、サンバー(軽トラ)、インバーター、バッテリー、パスタ(クリアー)、キャブクリーナー、浸透性オイル
Dラーに作業委託料(2万円)
合計 140904
純正欠品部品
ガスケットキット、ピストン、ピストンリング1式、デリバリーパイプ用Oリング3個、小さい冷却ホース1式、ブロバイホース、エンジンマウント、フューエルストレーナー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク