フロントタイヤを交換した後、そのままいつものお山に上がりました。
3時過ぎにコースインして、下見走行で1回流してから空気圧の調整をして、タイヤの状態を確認後、中間点の駐車場まで取りあえず1本走りました。
タイヤのフィーリングはすごくいい感じで、ここ最近の滑りまくるタイヤに慣れていたので、こんなにしっかりしてたっけ、という浦島太郎状態で、かなり減っているリアタイヤとのコンビネーションも特に問題を感じませんでした。
駐車場でコーヒーを飲みながら時間調整をして、4時前くらいから走行開始
タイヤのフィーリングが良かったのと、コースがホントに空いていたので、いきなりの全力走行に入りました。
いくつかあるチェックポイントでも、クルマの調子と自身のドライビングの状態の確認のために重視している、コークスクリューの飛び出しは、この前に記録したもうこれ以上は無理だろうと思っていた数値を5km上回りました。
これは、滑りまくるタイヤのフィーリングに慣れていたので、新品になってしっかりとした感触に安心して、これまでよりも明らかに進入速度が上がり、その上で全開にするタイミングも早くなっていたために、限界値と考えていた数値を軽々と超えてしまった、というところでしょう。
走りが良くなってますね。
その分、そこら中でスピードが上がってるためにこれまでと違うクルマの挙動が出て来ているのですが、それに対しても余裕をもって対処出来ています。
新品のNEOVAは非常にキレイにスライドしてくれます。
前々回に来た時に、消耗して滑るタイヤが逆にコントロールし易かったと書きましたが、それにしっかりとした剛性感をつけて滑っているけどキッチリとグリップしている、という感じで、ホントに素晴らしいフィーリングでした。
今日はタイヤのフィーリングは最高でしたが、ブレーキのフィーリングは明らかにもうそろそろ終わる、というのが伝わって来ていて、気持ちが悪いままに走っておりました。
で、夕日を眺めてからラスト1本、と思い走りましたが、そこで完全にパッドが終わってしまいました。
前よりも気付くのが早かったのであそこまでではありませんが、キュルキュルと鳴き出してしまいまして、重い気持ちを引き摺りながら慎重に帰ってまいりました・・・😌
モデューロのスポーツパッドに交換してから1900kmです、まだ・・・
前回は2500kmで新車装着の純正パッドが砕け散りましたが、今回は1900km!
まぁ、仕方ないんでしょうね。
取りあえず無限のスポーツパッドをフロントだけ入れようと思います。
それも2000kmで終わるんでしょうかねぇ・・・レースやってるんじゃないんですけどねぇ・・・😅
リアタイヤは意外にしばらく行けそうなので、先にブレーキパッドの交換になっちゃいました。
この週末は運動会で帰省しますので、来週末に満を持して新装なったS660で臨みましょう・・・😊
ブログ一覧 |
信貴生駒スカイライン | 日記
Posted at
2015/09/29 20:52:20