• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

東海K-CARミーティング参戦記 決勝編

東海K-CARミーティング参戦記   決勝編

予選から決勝までのインターバルが3時間もあり、Flatwellのテントの下でウダウダしてる内にお昼寝モードに入ってしまいました。




おそらく1時間近く寝たと思いますが、いいタイミングで応援に来てくれた尺さんに起こされて、徐々にレースモードに入れ始めて行きました。
その後も、中部の方々がたくさん応援に来てくれまして、すっかりダラダラだったのですが、少しでも頑張らないと、と気合いを入れ直しました・・・😅




【決勝】

決勝直前の気温は30度でしたが、湿度は5月のセントラルの時よりもマシで、空気はカラッとしていました。
エンジンは、まぁいいとして、タイヤはやっぱりダメだったかとちょっと後悔しましたが、何とか3位表彰台だけは確保しないと、と決勝の作戦をFlatwellの社長と立て直しました。


今回のGRIDは初めてOUT側につく事になり、1コーナーではいつもより挽回し易いので、何とかFlatwell号について行って、引っ張ってもらいながらGTRさんを引き離そう、と考えました。
私もスタートが下手なんですが、GTRさんもドングリの背比べ並みのスタートなので、前にさえ出られなかったら大丈夫だろうと・・・😄

Flatwellの社長は、コースの走り方が全然わからないので、MC平田選手の後ろでコースを憶えて、ラスト3周で前に出て逃げ切る、という作戦にし、ラスト3周の合図を、Ozekiさんに出してもらう手筈に




そうこうしている内に決勝の時間がやって来ました。
スタートの段取りは、コースインして1周回ってGRIDについたらスタート進行後にそのままスタートに


今回はコンプリートスピードのアルトワークス(ノーマルタービンクラス)で、混走で一緒に走る事になったRYU1選手の後ろでコースインして、タイヤの温め方を観察しながらGRIDにつきました。

私の前のGRIDには予選2番手のFlatwell号、イン側斜め前にはクラス違いのRYU1号、その前にMC平田号、斜め後ろイン側にGTR号、というスターティングGRIDです。



レースクイーンのお姉さんが30秒前ボードを掲げながら下がって行きました。

レッドシグナルが1つづつ点灯して行き、全部点いたらすぐに消えて・・・スタートォォォ!

クラッチミートは悪くなくいい感じで滑り出しましたが、Flatwell号は抜群の飛び出しで一気にMC平田号の前に出ました。

1コーナー手前でイン側から黄色のS6(チューンドタービンクラス)が出て来て、半車身ほど前に押し出しましたが、ブレーキングでスパッと前に出てOUTから抑え込みました。
目の前には、1コーナーでRYU1号に被せられて行き場を失って縁石に乗り上げたMC平田号、GTR号はミラーで確認すると後方に埋もれてる様子・・・


『ラッキ〜・・・タイヤが心配なんで、GTRさんはもう少し後ろで寝といてちょうだ〜い‘』


と、ほくそ笑みますww



3コーナーを全開のまま行く、と言ってたMC平田号に、こちらは瞬間だけ軽くブレーキを当てるので立体下ではちょっと離されますが、S字の進入とその後の右ヘアピンの進入で後ろにつきます。
左のヘアピンから次の右でもピッタリついて最終コーナーへ・・・

全然上手く走れない最終コーナーでは、やっぱりひと呼吸離されてストレートに



1周目終わりのラインナップは、今回初めてチューンドタービンらしく予選で我々の前に出たパンドラ号(それでも昨年のRYU1選手のノーマルタービンクラスのタイムには全然及びませんでしたがw)を先頭に、Flatwell号、RYU1アルトワークス号、MC平田号、私、という順で帰って来ました。



後方集団とは明らかに差が開いてるのをミラーで確認し、ホッとしました。
絶対にタイヤが保たないと考えてますので、前半でGTRさんを引き離しておいて、後はディファレンスを確認しながら逃げ切る、というセコイ手に上手くハマリそうな展開になりました・・・🤗



2周目の3コーナーで引き離された間隔を、1周目と同じようにS字の進入で詰めようとしたら、思った以上にリアが流れました。
前周ほど詰め切れないままで最終コーナーに・・・進入で再び大きくリアが出て、立て直したものの失速状態でストレートに


『ちょっと頑張ろうかな、と思ったけど、スピンしたら元も子もないから、や〜めたwww』

と、予想より早いタイヤの進行状態に、早々に3位キープに切り替えました。



ストレートで後方を確認すると、GTRさんがようやく後方集団から抜け出して来たようですが、ストレート半分くらいの差がありましたので、もう完全に前を追うのはやめて、後方ばかりを見ながらのツーリングに入りました・・・😄😄



後は、前の激しいバトルを眺めながらの退屈なツーリングで、最終ラップで何か起これへんかなぁ?
という他力本願光線を一所懸命に送っておりました・・・ら、そのせいかどうかはわかりませんが、起こってしまいました・・・😅😅😅



TOP争いはずっと、Flatwell号を先頭に、間にクラス違いのRYU1アルトワークス号を挟んでMC平田号が続く、という状態だったのですが、レーサーの本能か、はたまた単なる親子の確執か?(爆)、RYU1号が前を走る平井パパ(Flatwell社長:一応RYU1選手の父親です)にバンバンパッシングをカマシて、あんまりうるさいから前に出したらしいのですが、そうすると意外に速くなく、MC平田号にピッタリ付かれる状態に(苦笑)

その上、RYU1アルトワークス号が最終ラップのヘアピンで、イン側縁石に乗り上げてあわや転倒、という状態になって、コースアウトしそうになったドサクサにFlatwell号が巻き込まれてる隙に、マンマとMC平田号に前に出られる、という始末で、結局そのままゴールに・・・(核爆)


最終ラップの最終コーナーを立ち上がって来たら、RYU1アルトワークス号がヨロヨロと前を走っていて、何かあったのかな、と思ってたら、そんな事でした・・・😬



RYU1選手はクラスTOPを独走していたので、前に出ようが後ろに下がろうが順位には関係なく、そのまま平井パパの後ろで大人しくしていれば良いサポートになりましたし、そこでどうして死に物狂いで前に出ようとしたのかは、レーサーの本能・・・ではなく、遅れてやって来た反抗期みたいなもんですな・・・😅😅😅



という事で、MC平田選手が今シーズンの1勝目を飾り、Flatwell社長が2位、私は予定調和の3位、通勤快足GTRさんが4位、という結果に


これにより、シリーズポイントは上位3名が2ポイント差にひしめく、という大混戦になり、残り2戦の展開がホントに楽しみとなりました。



私も、11月のセントラルは全力で臨みますので、お遊びは今回だけです。
このレースで鬱憤が溜まってしまったFlatwellの社長は、確実に36秒台(ノーマルタービンクラス)に入れて来るでしょうから、私もそこまでは到達したいと考えてます。




さて、来週は2度目の鈴鹿です。
何とか50秒を切りたいですねぇ・・・





ブログ一覧 | スパ西浦MP | 日記
Posted at 2017/09/17 15:16:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation