• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

3週連続のサーキット

3週連続のサーキット
昨日は朝から、セントラルサーキットに行って来ました。

セントラル、岡国、セントラルと、3週連続のサーキット通いとなりましたが、今回は、金曜に投入したFlatwell&RS-Rのコラボによるオリジナルサスペンションのシェイクダウンテストが目的でした。


完全なサーキット仕様のサスペンションにも関わらず、街乗りでの乗り心地の良さはこれまでのBLITZ改のakio仕様サスを遥かに上回っており、ダンパー性能の余裕を実感しながら、普段はつまらないセントラルサーキットまでの道程を楽しみながらドライブして来ました。



ゲートOPEN直後くらいに到着すると、も。ファクのコペン軍団とCAD CARSに44Gまでいて、さながらレースの予行演習のような雰囲気・・・😅




そうこうしてる内にスプリント班メンバーも到着し、朝の2枠目から早速の走行開始

セントラルと岡国で6枠使ったZIIIは裏組し、サスのセットは取りあえずの真ん中仕様からテスト開始

毎度のパターンで4周走ってエア調整にPIT INすると、RYU1選手とコンプリートスピードのジュニア達が駆け付けてくれていて、作業を手伝ってくれました。



新型サスは、ダンパー性能にものすごく余裕があるので、セッティングの自由度が大きく、自分に合ったセットを見つけるのに少し時間が必要かと思いますが、この足はイケる、という確信は得られましたので、これからジックリとFlatwellの力を借りながら煮詰めて行こうと思います。🤗



2枠目の終わりに、完全に外したセットの状態でRYU1選手に5周ほどチェックしてもらいましたが、アッサリとakio号でのセントラルサーキットのベストTIMEを更新して、セットが出れば36秒台で走れる、とのコメントをもらいました。

まぁ、私が36秒台を出せるかは甚だ疑問ですが、クルマとしてはそこまでのポテンシャルがある、という事ですので、焦らずやって行けば良い、という事でしょう・・・😅😅



その後、セットを、RYU1選手がTIMEを出すのならこういう方向のセットで、という状態に変更してもらって、そのセットを活かすドライビングのレクチャーを受けてから3枠目の走行に臨みましたが、私の好みとかなり違っていて、現時点の私のドライビングではとてもTIMEが出せるイメージが出ませんでした。

最近、ドライビングのイメージを、RYU1選手のイメージをベースにして近づけて行ってるつもりなんですが、改めて自分の好みというものが、逆に良くわかりました。
その好みの方向が速く走るための正解なのかは微妙ですが、自分の乗り易いクルマの方向は把握出来ましたので、その辺りを活かしながらセッティングを進めて行きましょう。



さて、今回は、大社長もようやく40秒切りを達成出来ました。
早くに40秒0まで到達してからずっと膠着していたので、本人は大喜びでした・・・😁
年明けから仕事が忙しくて活動出来ていなかったMoritoさんもようやく活動再開出来ましたので、いよいよ岡山国際サーキットでの開幕戦に向けて、チームも本格始動という感じですね。



Posted at 2017/03/06 13:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2017年02月19日 イイね!

昨日のセントラルサーキット走行会はホントに楽しかったです!

昨日のセントラルサーキット走行会はホントに楽しかったです!
昨日は朝から、セントラルサーキットでスプリント班の走行会でした。

サーキットライセンスを取得してないメンバーはCROSSさんの走行会で、取得済メンバーは会員枠でと、朝から夕方までお腹いっぱい走らせてもらいました!🤗




先日のFlatwellのサスのテストでは、コンディションに恵まれずちゃんとしたアタックができなかった(それでもハーフウェットでレコードを更新していましたが・・・)ので、今回はそれなりの準備を整えて、RYU1選手が大社長号で再テストとアタックをするために一緒に来て、そして感動の走りと実力を存分に披露してくれました。



大社長号は、前回のテストのRYU1選手のインプレから、スプリングを変更し、タイヤも終わりかけのNEOVAから新品の71Rに履き替えて、改めてRYU1選手がドライブすると、ノーマルタービン車ではこの辺が限界だろう、と私が考えていたTIMEを軽々と超えて、驚愕のTIMEを刻んでくれました。

リアのスプリングをもう少しだけ変えたらまだ行けますよ、とコメントしてたので、そうすると到達するTIMEとしては、今の私がどこをどうやりくりしてもノーマルタービン車では全く見えない領域で、驚きを通り越して感動するしかない世界の話しとなります・・・😅


散々見て来てるので、RYU1選手のポテンシャルは良くわかってるはずですが、それでもホントに速いレーシングドライバーというのはスゴイ、と昨日は改めて実感させてくれました。



レースなのであまり詳しく書けませんが、今シーズンは色々なショップが気合いを入れたデモカーでノーマルタービンクラスに出て来るそうなので、参考程度に少しだけ書くと、大社長号は、エンジンには一切手が入っておらず、当然タービンは納車状態の完全無加工の純正タービン(ノーマルタービンクラスに出て来る車両は、タービンには一切手を触れないでくださいねぇ! それ以外は、やりたければ何でも好きなだけやればいいですが、ショップなら簡単に細工出来るタービンのズルだけは呉々もやらないようにお願いしますねぇ!!)で、吸気と排気とFEのカスタムデータだけのライトチューン状態に、車体関係も、サスとブレーキパッドと強化スタビだけで、エアコンもウォーターポンプもそのままで、助手席を外している以外は大した軽量化もしていない完全車検対応車なんです。(ほぼakio号も同じ状態ですw)

その車でそこまで走らせられる、とRYU1選手が示してくれたので、余計な事を考えずにやるべき事がハッキリと見えて、非常にスッキリした気分になりました。😁





で、昨日のスプリント班メンバーの走行ですが、私と大社長以外は全員が自己ベストを大きく更新する内容で、素晴らしい走行会となりました。

特に、四国代表の通勤快足GTRさんが、チームメンバーの大きな壁となっている40秒の壁を一気に超えて、秋のレースのMC平田選手のレコードTIMEに匹敵する領域までジャンプアップしてくれたのはホントに嬉しくて、いつも四国から遠いところをやって来てくれて、コツコツと頑張っているのを知っていただけに、自分の事以上に嬉しい気持ちになりました。

今度からはバトルして遊べそうですね!😁😁


自己ベストを大幅に更新して満面の笑みです・・・w

しかし、昨日の走行会は、今までで一番有意義な走行会となったと思います。
たぶん、昨日の参加メンバーは充実感を抱きながら帰ってくれたのでは、と思いますし、レーシングクラブとしての活動をしていて良かったなぁ、と思いながら、心地良い疲れでスヤスヤと眠らせていただきました・・・自己満足ですがね😅😅


スプリント班の活動を見学に来られて、これから一緒にやって行く事になった新規加入のJUNさん号・・・まだまだノーマルに近い状態ですが、鈴鹿も走るしレースにも参戦してくれる、という有望部員ですwww
















Posted at 2017/02/19 13:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2017年01月30日 イイね!

セントラルサーキットでスプリント班プチ走行会をして来ました・・・

セントラルサーキットでスプリント班プチ走行会をして来ました・・・
昨日は朝一から、スプリント班メンバーとフラットウェル&コンプリートスピードメンバーとで、セントラルサーキットに行って、ワイワイと楽しく遊んでまいりました・・・🤗

目的は、レース参戦2シーズン目に向けて、気合いの入って来てるメンバーもより多くなり、セントラルサーキットのライセンスをシーズン前に取得しておこう、というのが4人集まったので、取得済メンバー(5人)も参加して一緒に練習会をやろう、というのと、発売前の新型サスの最終テストをフラットウェルがやりたい、というので、大社長号を使ってのセット出し作業を、というのが主要目的でした。



ライセンス講習会が8時からというのと、午後からの天気が怪しいので早めにテスト走行を済ませよう、という事で、この寒い中をゲートOPENでのサーキット入りにしましたが、肝心のフラットウェルが社長の寝坊で遅れる、と連絡が入り大社長がプリプリ・・・😅

その上、ライセンス講習が始まる時間になっても講習予約をしているホピー君が現れず、LINEで呼び掛けても反応なし・・・前日の夜遅くまでRESULT JAPANで遊んでいた報いで起きられなかったようで・・・😅😅

という事で、朝から段取りはガタガタに・・・😅😅😅



フラットウェルが来るまでに時間が出来たので、取りあえず大社長と3連単さんが走行して、その後、私を含めて続々とメンバーが走行を始めました。





ライセンス講習は予定よりも早く終わりましたので、新規取得メンバーも午前中から早速走り始めて、みんな楽しそうに遊んでました。

そうこうしてる内にフラットウェルもやって来て、作業開始



私の走行は、金曜と同様で、現行DIREZZAに履き替えてから足のフィーリングが大きく変わってしまい、37秒台の公式レコードを登録するのは、もう一度タイヤを換えてからにして、各種データ取りと練習に切り替えました。



フラットウェルの作業が進んでからは、久しぶりにジュニアとランデブーしてお手本走行をいっぱい見せてもらいましたが、随所にとっても速いポイントがあり、それを何とか自分のモノにしたいと目に焼き付けておきました。
走行後に私の走りを後ろからチェックしてもらってのレクチャーを受けましたが、ほぼ1個所だけダメなポイントがあるけど、後はもう詰めようがない感じに走れている、と言われ、特にサスが限界かも、というコメントは、自分でもそう感じていただけに、シーズンインに向けて色々と考えさせられる事になりました・・・😓





14時過ぎからポツポツと雨が来始めたために、フラットウェルのテストは消化不良で終了・・・😰

最後に全員で一斉に走ろうとしたところで雨が強くなり、ハーフウェットの難しいコンディションになりましたが、この走行枠での最終走行がとってもいい練習になりました。
途中から雨が止んでドンドン路面コンディションが変わって行く中で、段々ペースを上げて行き、最終ラップで40秒台で走れたのは大きな自信になりましたが、ジュニアが同じラップで38秒台で走っていたのには驚愕しました。
やはりレーシングドライバーは凄いなぁ、と素直に感動すると共に、まだまだ頑張らないと、とモチベーションが上がりました。



さて、この後は開幕戦の岡山国際サーキットに向けてのスケジュールをもう一度考え直さないといけません。
日程が予想していたモノから1カ月後ろにずれ込んだので、寒い中でのレースを想定していたところから、暖かい中でのレースに変わってしまいまして、根本的に全てにおいて段取りを見直します。


取りあえず2/25の岡山国際サーキットでのREV SPEEDミーティングに参加する事は決定してますので、それまでに少しクルマを修正しておきます・・・😁







Posted at 2017/01/30 11:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2017年01月19日 イイね!

CE28スカラシップホイール増殖中!

CE28スカラシップホイール増殖中!
先日、クラッシュで破損したホイールの取り直しをして、レースでは2トーンだったホイールが、ようやく元の真紅のホイールに戻って気分を良くしていましたが・・・







スプリント班のチームメイトが、シーズンインに向けて続々とこのホイールを導入し始めてまして、今週に入って2台増えて、トータルで8台も揃いました!
全34台のメンバー中で、スカラシップホイールが8台って、スゴくないです?😅

サーキット仕様のS660には、この真紅のホイールが映えます、ホントに!
今週導入の2台はガンメタと黒なんで、これまでになかった配色で、新鮮でカッコイイです!!



8台全部がコース上で揃い踏みしたら、壮観だろうなぁ・・・春の鈴鹿サーキットの走行会では揃うと思うんで、今から見るのが楽しみですねぇ・・・😁











Posted at 2017/01/19 19:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2017年01月08日 イイね!

開幕戦まで2ヶ月あまりです・・・

開幕戦まで2ヶ月あまりです・・・
仕事はまだまだお正月の続きで、挨拶まわりだなんだで本格稼働という感じではありませんが、スプリント班の活動はシーズンインに向けてガンガン動き始めています。

今年はホントに楽しくなりそうで、今からワクワクします。







今シーズンのスケジュールはまだ発表されてませんが、昨年同様岡山国際サーキットから始まるのは間違いないでしょう。
現在コースの大改修中で、リニューアルOPENは2/10から。
3月に入ればBIGイベントが目白押しのスケジュールを仔細に見ると、3月の最終日曜だけが空いてる状況で、その前後の状況からするとどう考えてもここしかないので、開幕戦は3/26でほぼ確定と見ております。

となると、もう2ヶ月半しか時間がない、という事になり、シーズンオフなどと思ってノンビリしてたらあっという間にやって来ます。



クルマに関しては、大きくは変えるところはないのですが、レースなので常に前進して行かないといけませんから、開幕戦までにいくつかのアイディアがあり、それをシッカリとやっておこうと考えてます。
とは言え、一番のプラス要素はドライバー自身に負うところが圧倒的に大きいと考えてますので、心身共にどれだけ自分を向上させていけるか、ですね。

15日にテストに行きますので、年末に出したベストを更新出来るかで、開幕戦に向けての弾みがつくか、というところでしょうから、ちょっと気合いを入れております!🤗



あぁ、スケジュールを考えると、ホントに時間が全然足りないですねぇ・・・レースをやってると、ずっとこういう感じになるんですよねぇ、結局。
エライところに足を突っ込んでしまったもんです、全く・・・😅



Posted at 2017/01/08 12:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation