今日は早起きして岡山国際サーキットまで、REV SPEEDの走行会に行って来ました。
しかし大阪からだと、やっぱりセントラルサーキットよりかなり遠いですね・・・😅
来週のレースの下見が目的でしたが、やっぱり走っておいて良かったです。
20分×2枠の走行では合計で15ラップしか出来ませんでしたが、それでもブッツケ本番にしなくて良かったと思いました。
2輪のレースをやっていた時のホームコースなので、コースは熟知していますが、4輪で走るのは初めてで、やっぱり2輪とは勝手が大分違いました・・・😅😅
でも、懐かしかったですねぇ。
走りながら、思い出が走馬灯のように駆け巡ってました。
このコースはホントに好きですね!
いいサーキットだと、贔屓目じゃなくて昔からずっと思って来ましたが、今日は改めてそれを再認識しました・・・😁
さて、今回走るに当たっての取りあえずのターゲットタイムは、4月のレースで記録されたS660の初代コースレコードと、コペンNクラスのレコードタイムでしたが、こちらは1枠目の3ラップ目にあっさり上回る事が出来まして、2枠目にはそれを更に1秒以上詰める事が出来ました。
フラットウェルのカスタムデータ+吸排気セットのおかげですね!
走りとしては、まだまだほとんどフルブレーキングが出来ていませんし、カットインもアクセルオンのタイミングもダルな状態で、タイムアップの要素は山ほどある、というところです。
本番がDRYならば、後1.5秒から2秒くらいは詰まるんじゃないかなぁ、と思いますが、果たして上手く行きますかどうか・・・😜
今回はREV SPEEDミーティングなので、4輪のスポーツドライビングに関してはまだまだ素人の私にとっては、色々と為になる話しが聞けました。
特に、大井選手から直接、いっぱい示唆に富んだお話しを聞かせてもらえて、物凄くありがたかったです・・・ちょっとまだこの時間になっても感激の余韻が続いております。
それと、関西でのS660のレース活動の盛り上がりに、大井選手と編集長がとっても興味を示してくれて、今後の更なる盛り上がりに向けてのバックアップをしてくれそうなお話しになって来ました。
また、S660が紡いでくれた縁が広がった感じです・・・🤗
今回の走行会は、関西、中国、四国のスプリント班から6台で参加しましたが、みんな各々の課題や目標に向かって楽しそうにチャレンジしておりました。
初めて走る岡山国際サーキットの素晴らしさを存分に味わえて、全員無事に帰る事が出来、本当に良い1日となりました。
来週のレースに向けて、また新たな課題を突き付けられる事となりましたが、それに向かってチャレンジする事が何より楽しい事ですので、残り1週間気合いを入れて準備に励みます!
Posted at 2016/06/11 23:03:10 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | 日記