
昨夜から赤穂に帰ってます。
今夜、ご飯を食べたらまた大阪に戻りますが、今日はお休みでノンビリとしております・・・😊
大阪でのネット環境がよろしくないので、赤穂に帰って来るとYOU TUBE三昧であれこれと貪るように見てしまいますが、ここのところ見るのは同じモノばかりで、昨秋のセントラルサーキットでのコペントロフィーの車載動画を何十回と見続けております。
5月のレースで一緒に走ることになるライバル達のクルマの動きを、食い入るように何度も何度も見返してますが、150馬力のモンスターが集まるチューンドクラスは参考程度にして、Nクラスと区分けされるノーマルタービンでの改造クラスが、タービンなど変えるつもりもない我々のS660とちょうど釣り合う感じで、昨秋レースを観戦してからず〜っと追い掛けてきております。
TOPのタイムが39秒台(チューンドクラスは36〜7秒台)で、レース中のラップが40秒前後(チューンドクラスは38秒くらい)で周回していってますので、今のタイムの出るコンディションから比べて本番では1秒強ラップタイムが落ちるものと想定すると、この時期に38秒に届いておかないと勝負にならないと思います。
内容をつぶさに観察しますと、動力性能はほとんど変わらない感じで、ゴールライン、ホームストレート終わり、裏ストレート終わりでの通過速度はほぼ同じですが、現段階で大きく変わるのがコーナーリングスピードの違い・・・
1〜2コーナー、4〜5コーナー、S字などでのクルマの動きはまるで違います。
こちらが必死でコントロールしてあれこれと苦労してるところを、苦もなくクリアして、グングン前に進んでるのが良くわかります。
煮詰め切られたサスと、おそらく上位マシンにはほぼLSDが入ってるんでしょうね・・・セントラルサーキットで確実に2秒違うと言われてますが、動画を見ているとそれが良くわかります・・・😅
この土曜日に、フラットウェルがセントラルサーキットに出て来てくれて、大社長号のサスのテストをするので、そこでセットはほぼ決まって来ると思います。

LSDほどの効果は見込めないでしょうけど、サスがそれなりに決まれば現状からの伸び代は結構あると考えてますし、そこに、もう少しだけでいいから、クルマを前後左右に動かせる余剰馬力があれば、コーナーでも勝負になるはずだと・・・😄
そのあたりまでは、夢物語ではなくて、かなり近付いて来てますし、もうまもなく到達するでしょう。
問題は4/3の岡山国際サーキットに間に合うか、ですね・・・5/8のセントラルサーキットには大丈夫でしょうけど・・・😅😅
Posted at 2016/02/24 12:23:11 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記