• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

次は4点式シートベルトが・・・

次は4点式シートベルトが・・・
昨日の午後にtrcのふくぴょんさんから
「セントラルの会員枠で走るには4点式シートベルトが必要ですよ」との連絡があり、それから慌てて調べ始めまして・・・😅



ライセンスなんて取る気は全くなかったし、走行会で走っておいて、それでレースに出るだけでいいから、と考えてたので、シートベルトはノーマル状態で十分と思ってました。

4点式シートベルトなんて全く興味もなかったので、調べてみても取付方法の微妙なところがわからなくてイライラして、面倒くさくなったから、もうライセンスなんて取るの止めるか、と思いかけていたら、色んな方々があれやこれやとアドバイスしてくれ、何となく把握する事が出来ました。



で、今日の午後からショップに行って現物を見て、取付方法も理解出来ましたので、急いで手配しまして、木曜くらいには入手出来そうです。
日曜にライセンス講習と早速の会員枠での走行がありますので、それまでには装着しておかないといけませんので




しかし、クルマに関する知識は、自分で笑っちゃうくらい足りませんねぇ・・・😅😅
ついこの間まで、基本的に1BOX系以外に興味がなかったんです、ホントに。
それを思うと、この半年の自分の変化に驚くばかりですな・・・




さて、ショップが豊中だったので、その後、ちょっと気晴らしに五月山から箕面までOPENドライブをして来ました。

真夏でも使わなかったエアコンのMIDモードを点けて、名残りの紅葉の中を、キレイな音を奏でるエンジンサウンドに耳を傾けながら気持ち良く流して来ました。
こういう時って、至福の時ですね・・・S660の魔法の時間です・・・😄




Posted at 2015/12/13 18:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月10日 イイね!

難しいタイヤの悩み・・・

難しいタイヤの悩み・・・
タイヤの事で悩んでます・・・😅


昨日の朝の時点では、リアを15インチにして加速アップとコスト低減の両得で行こうとニコニコしていたのですが、お昼に立ち寄ったFlat Wellで、社長からVSAやABSの誤作動が起きるんじゃないかと言われて、既に15インチを入れてられるある方に聞いてみたら、やっぱりVSAの誤作動が起きたとの事・・・


フロントを165から185や195に変えようかと思いましたが、サスを変えてフルキャンバーにしない限り単純にはみ出すだけみたいで、あれやこれやでなかなか上手く行きません。
まぁ、最終的には全て解決する内容だから、モヤモヤするのも今だけなんですけど・・・




20日の走行に向けたフロントタイヤの手配を今日くらいにやっておかないといけませんが、185を履いてみようかなぁ、と思ってたけれど、165でいくしかなさそうですね、取りあえずもう暫くは
ホントにこの専用サイズだけは、いいところがないですねぇ・・・😅😅😅



Posted at 2015/12/10 11:53:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月08日 イイね!

みん友さんとtrcに

みん友さんとtrcに
今日はお休みでしたが、朝から1件だけ仕事をして、そのまま住之江まで・・・2日ぶり(笑)のtrcに・・・😅


29日のML鈴鹿に遊びに来てくれる、みん友さんのほしラムネさんがクラッチラインを購入されるというので、遊びに行きました。

関西オーナーズクラブの女性メンバーも2人となって、少しづつ華やかになって来ましたが、今日のほしラムネさんも、先日のくみ☆さんも、クルマが好きというのがビシバシ伝わってきて、ちょっと感動しました!
カッコイイですね、本当のクルマ好きの女性って・・・😊




今日はtrcのふくぴょんさんの悪魔の囁きに、ステレオ放送での囁きが加わって大変でしたが、私にない発想をいっぱい与えてくれて、今後のクルマ作りに大きな変化をもたらす事になりそうです。
来春のレースまでには、どちらにしても一通り仕上げておく予定でしたが、イメージに具体性が加わって来ましたので、思ったような走りが出来なくて少々沈みがちだった気持ちが、再び前を向き始めた感じです。




マフラーが間もなく完成しそうで、そうするとECUデータのカスタム化を一気にやっちゃいますから、エンジン系はほぼ終わります。
ただ、土曜の走行会で、ハイパワー化したマシン2台のエンジン警告灯が点灯するという事があって、やっぱりOILクーラーの必要性が一気に表面化して来たので、エンジン系の最後の仕上げはOILクーラーの装着となりそうです。
trcでオリジナルセットを作成中ですから、クラッチライン同様にかなりコスパの高い内容で出してくれると思いますので、期待しておきましょう・・・😋


Posted at 2015/12/08 21:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月03日 イイね!

エコタイヤに履き替えます・・・

エコタイヤに履き替えます・・・
土曜日のお楽しみ走行会に向けての準備をあれこれとしてますが、ホントに仕事が手につきませ〜ん・・・スプリント班メンバーでのLINEの内容も、完全に遠足前の小学生みたいな状態になってまして、みんなが楽しそうにしているのは何よりですが、S660の魔法の威力にただただ驚かされるばかりです・・・😅






金曜土曜とお休みにしていますので、明日はふくぴょんさんのお店(trc)であれこれと作業してもらいます。
メインは、NEOVAの左右の組み替えです。

フロントタイヤの右端近辺がほぼ溝がなくなってしまってますが、内側はまだそれなりに残ってる状態なので、それを左右組み替える事によって、コーナーでの外側部分に持って来ればまだ使えるんじゃないのか、という考えでの事です。
1セット目のNEOVAのフロントもそうすればもう少し使えたのに、あの頃はホントに何もわからなかったので、色々と損をしてますね・・・

タイヤの形状が少しと、サスを1度ほどネガをつけられそうなので、合わせて1.5度くらいキャンバーをネガに振れる状態に出来るのではと、ちょっと楽しみなんです。





で、走行会が終わったら、ノーマルホイールに履かせたエコタイヤにいよいよ交換します。
LM4なので、完全なエコタイヤではないようですが、それでもNEOVAよりはずっとマシでしょう。
1年保ってくれれば、という淡い期待を抱いておりますが、さてどうなることでしょう・・・☺️

サーキットを走ると、消耗品は距離の管理ではなくて時間での管理に切り替えます。
5月のレースまでに参加する走行会は、今回を除くとおそらく2回くらいかと。
その2回は新品のNEOVAで走って、レース前日のエントラント向けの走行会から更に本番用の新品NEOVAに、という算段をしてまして、今回の走行会を新品タイヤにしなかった事で、少しだけタイヤの使用状況に余裕が生まれました。




まぁ、このくらいなら何とかなるでしょう・・・😄



Posted at 2015/12/03 10:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年11月26日 イイね!

どこまでクルマを仕上げて行くのか・・・?

どこまでクルマを仕上げて行くのか・・・?
今日は予定していた事が簡単にあっけなく終わっちゃったので、ポカンとしています・・・さてこれから何しよう、という感じで、まぁこういう日もありますが、天気も悪いし何だか気分が乗らない微妙な1日となりそうです・・・😅




29日のオフ会にエコタイヤが間に合うか、微妙な感じになって来ました。
今履いている2セット目のNEOVAのフロントは、どちらにしろ走行会には交換して臨みますので、エコタイヤが間に合わなくても構わないのですが、逆にNEOVAが走行会に間に合わないと困りますので、そっちも注文しておかないといけませんね・・・😌

タイヤの交換ペースは、街乗りにエコタイヤを導入することでようやく落ち着きそうです。
ブレーキパッドの消耗も何とか落ち着きましたので、取りあえずの消耗品ラッシュは、今後はキッチリとスケジュール化していけると思います。





レース参戦まで半年

エンジンはもう目処が立ちました。
スプリント班メンバーのクルマで、エンジン系の改修がほぼ完了したマシンが3台、おおよそ85馬力から90馬力程度の出力を発揮していますので、街乗りとサーキット遊びを併用していく使用状況からすると十分な状態だと思います。
私もワンオフマフラーが出来次第、現車合わせでECUの再セッティングをして、同程度くらいの出力を得られればエンジンは完了です。



しかし、問題は足廻りです・・・😓



ノーマルのサスでは、今度の2回目の走行会でおそらくもう限界まで達してしまうだろうと考えてます。
タイムでは43秒くらい・・・仮に、上記の状態にエンジンが仕上がっても、41秒に達するかどうか・・・

それに、その状態では攻め切れないのでストレスが溜まるばかりで、逆ならまだしも、楽しくないことになってしまいます。


で、理想のサスを作ればと、あれこれと調べてみましたが、費用としては30万程度は必要になりそうで、とても手が出せません・・・😱
おおまかに考えていた費用計画では、市販のサス程度だと思っていたので、その現実に直面して戸惑っております。




大体わかって来た現実として、サスは3段階くらいに分かれるなと。


フルチューンに相当するのが、上記で調べた理想のサスを作るというパターン

ノーマルより少し動きを抑えたライトチューンに相当するのが、先日のこいたろうさんのパターン

もうひとつは、現在ある方がご自分のこれまでのノウハウで導入しているサスで、市販のあるメーカーのダンパーに強化したスプリングを組み合わせて、フルチューンとまではいかなくても、かなりのレベルに仕上がっているのでは、と思われるモノがあります。
これからいくつかのサーキットで実走テストをするという事で、その結果を期待して待っているのですが、そのサスでコストを想像すると、ちょうど真ん中くらいになるのではと思い、そのあたりがギリギリ手の出せる上限くらいかと・・・


この辺を車体の補強との兼ね合いで、ベストなモノを投入するのは無理でも、何とか出来るだけベターなモノを見つけていかなければと考えております。





目を三角にしてやるレースではないのですが、考え出すとついついエスカレートしていきがちになりますので、どういう遊び方をするのかを自分の中でシッカリと設定して、それに見合ったクルマ作りにしないとキリがありません・・・😵


こんな事を日々考えているのも楽しいのですがねぇ・・・😊




Posted at 2015/11/26 11:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation