• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

業務連絡〜!

業務連絡〜!
S600さ〜ん!

色々と打ち合わせしたいことがありますので、みんカラに早く登録してメッセージくださ〜い!!
よろしくで〜すぅぅぅ!!!(笑)
Posted at 2015/11/02 21:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年11月02日 イイね!

レース参戦に向けて

レース参戦に向けて
昨日の余韻がまだまだ残ってまして、今日は1日中何かソワソワしたような気分で過ごしておりました・・・😅


さて、来春のK-CARミーティング参戦に向けての第1歩として、まずは1度セントラルサーキットを走ってみようと思い、いろんな走行会のスケジュールを見て、中味をチェックしました。

で、その中で手頃なモノを見つけましたので、いきなりですが取りあえず走って来てやろうと思い、仕事のスケジュールを調整しました。
今のクルマと自身の状態で、果たしてどのくらい走れるものなのかを確認して、そこから5月に向けて本格的に動き出そうと考えました。




上の画像は、昨日の唯一のS660でのエントラントのマシンです。
エンジンルームを覗かせてもらいましたが、ピカピカでしたので新車に近い状態だろうと思います。
実況でも言ってましたが、マフラーもノーマルですし、吸気廻りもノーマルでしたし(エレメントは見えませんでしたが)、走行中のクルマの動きを見ていたらサスもノーマル状態だと思いましたので、ほぼ完全ノーマルに近いマシンだと思われました。

タイヤの溶け方や実際の走りをつぶさに観察させてもらって、ドライバーの腕はかなりのモノだと思いましたが、そのマシンでのタイムが1分46秒5、というものでした。



取りあえずはそのタイムを基準として、全てを推し量って行こうと思います・・・😄




Posted at 2015/11/02 19:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月31日 イイね!

今日も楽しかったですねぇ・・・

今日も楽しかったですねぇ・・・
今日は午後から、アイルトンほなさんのレカロ装着見学で、堺のトライアルにrun丸さんと3人で集まりました。


関西最速マシン所有のラオウ様の媚薬を飲まされたrun丸さんに続いて、ほなさんまでもがレカロを導入され、見事なスケベ親父トリオの結成となりました・・・😅

いやぁ、3人ともブルジョアマシンにドンドン姿を変えて行っておりますなぁ・・・run丸さんはレカロに続いて柿本のオーダーも済ませているとかで、関西の中のブルジョアチームの仲間入りです・・・😄



レカロの具合を確かめるべく、その後3人で軽いツーリングに
途中でポルシェの大社長も合流して、楽しい時間を過ごせました。



遊び方が、ホントに高校生みたいです・・・😊








さて、明日はセントラルサーキットでのオフ会です。
天気も良さそうだし、滋賀から2人来てくれるとの連絡もあり、10台以上が『K-CARミーティング』観戦に集まることになりました。

またしても、いい大人たちの子供のような笑顔を見れますね・・・😃



この燃費表示は、交野から美原までのモノです。
OILが硬く感じていたので、どのくらい伸びるかテストしてみましたが、それなりの数値となりました・・・😉
でも、フィーリングとしてはやっぱり硬い気がするんですよねぇ・・・






Posted at 2015/10/31 22:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月30日 イイね!

ハンチング対策後の症状についての回答

ハンチング対策後の症状についての回答
先日のハンチング対策のアップデート後の症状に対する回答が、ディーラーからありました。



対策前は、停止に向けてクラッチを切ると、クルマが停止するまでずっと1100rpmから1500rpmの間をタコメーターの針が上下し続けて、クルマが停止したらアイドリングの850rpmに収まる、というのが、私のクルマの納車以来続いていた症状でした。


対策用のアップデート後は、クラッチを切った後の回転落ちがスムーズになり、上記の症状もおさまりましたが、クラッチを切った後アイドリングの850rpmにすっと収まる事はなくて、一旦1050rpmで針が止まって、一呼吸置いてからアイドリング状態に収まる、という状態になりました。

この事をメーカーに確認しておいて欲しい、と依頼していたところ、HONDAからの回答は、フューエルカット後に850rpmにいきなり落とすとクルマの挙動がギクシャクしたものになり易いので、そのちょうど良い頃会いが1000rpm辺りだそうで、そういう設定にしている、との事でした。
まぁ、要するに過度な下手くそ対策ですな・・・😅



レースをやっていた時の私のマシンは、アイドリングを殺してなかったんです。
基本的にほとんどのレーシングマシンはアイドリングを殺しているはず(アクセルを閉じるとエンジンが停止する)なんですが、私は自分の好みでアイドリングを生かしたままにしていました。
私のマシンの内容そのままでレーシングショップから発売されたコンプリートマシンはアイドリングを殺してまして、乗り比べたらアクセルのONとOFFの時の挙動の違いがはっきりわかりました。



今回のHONDAの回答は、その事を思い出させるモノで、なるほどね、と納得させられました・・・😊



Posted at 2015/10/30 12:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月28日 イイね!

K-CARミーティング

K-CARミーティング
『K-CARミーティング in セントラルサーキット』の観戦オフ会のために、昨日はあれこれと調べまくっておりました。


初めて詳しく知ったのですが、誰でも参加し易いイベントとするために、レギュレーションは良く考えられていると思いました。
今、コペンに乗っていたとするなら、そのままの状態でヘルメットとグローブだけ入手したら、レースに参加できちゃう、という感じで、レースの世界からは完全に足を洗ってるつもりなのですが、これなら目を釣り上げないで楽しみで参加してもいいなぁ、と思い始めております・・・😅




セントラルサーキットでの開催が年に2回、というのも、コンセプトからするといい具合に思います。岡山国際ではもう少し多い開催数ですが、年に2回くらいがホントにちょうどいいんじゃないでしょうかね。

少し前までは、ドライビングスキルを高めたい、という方向がメインでしたが、多少それなりにクルマのスポーツドライビングの事が理解出来て、操縦も取りあえずの事が出来るようになって来たかな、と思えるので、ここ最近は嗜好がクルマ作りの方向に変わり始めて来てるんです。
年に2回のレースに向けて、クルマを作って行くという事を楽しみ、その成果をK-CARミーティングで確認して・・・というパターンは、趣味としてはいいかもしれないなぁ、と考え始めております。

岡山国際ならコースは熟知してるので練習もいらないから、セントラルより費用が抑えられていいかもなぁ・・・😄




毎晩掛かってくるポルシェの大社長の電話で、ここ数日、サーキットに行こうと盛んに誘われてます。
サーキットで遊べる方法を調べてくれ、と昨夜も言われましたので、戻っては行けない場所、と思ってたのですが、気持ちが大きく傾いて来てます。


日曜日に色々とわかるでしょうから、じっくりと楽しめる方法を考えてみますか・・・😊




Posted at 2015/10/28 12:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation