
昨日は5時起きで22時に帰宅するまで、ホントにフル回転で遊んだ気分でした・・・いやぁ、楽しかったですね、ホントに・・・😄
S660のオフ会は何の問題もなく純粋に楽しめたのですが、オフ会前の好例イベントであり得ない事態が発生しまして。
まぁ、それ自体もイベントと捉えれば、それはそれでそれなりに面白い経験ではありましたが・・・😅
昨日は、午後からの奥比叡オフに向かう前に、新装なったakio号でいつものパターンでちょっとひとっ走りしてから、という事で、run丸さんと大社長と待ち合わせて、信貴生駒スカイラインにゲートOPENで入場しました。
ゲートでの入場時に、係りのおじさんのいつもと違う態度に違和感を覚えながら、毎度のパターンで山上のパノラマ駐車場に行くと、6時20分くらいに1番乗りで入場しているにも関わらず、1ボックスが1台停まってまして、ものスゴ〜イ違和感が更に深まりました。
普段はここで1度停まってから、朝の空気を胸いっぱいに吸い込みながらコーヒーを飲んで、下回りのチェックをして後、一元の宮に向かって流して行くのですが、その1ボックスとそこに乗っている人影の動きの不自然さに不気味さがあり、ゆっくりと側を通過しました。
何かがおかしい!
メチャクチャおかしい!!
嫌〜な予感が思いっ切りする!!!
と思いながら進んで行くと・・・その後の詳細は何かと不都合もあるかと思い、割愛させて頂きますが、ステルスレーダーでのネズミ取りをしておりました、そんな時間にあんな所で・・・😞
その後、run丸さんと大社長もやって来て、中間点の駐車場でノンビリとしていましたら、ものすごい数の警官がやって来て、度重なる通報があって警察としても看過できないため、今後取り締まりを徹底強化しますので、心しておくように、というお達しを受けました。
警官たちの言葉の端々から、事情がかなり見えたように思いました。
そのおかげで、度重なる通報というものの主の姿がまざまざと浮かんで来たように私には思えましたが、登山者や観光に来てすれ違った車の運転者ではないですね・・・
ここに限らず、こういうワインディングというものは、この40年ほど、ずっと同じことの繰り返しで、簡単に締め出せる2輪はゾクゾクと全国の気持ちのいいワインディングロードから締め出され続けて来ましたが、4輪は流石に通行禁止に出来ないので、取り締まりがキツくなると減って、その後また増えて、と永遠のイタチごっこをしています。
あそこでネズミ取りで捕まるとしたら、一般車か初めて走りに来た、というドライバーとなってしまう(昨日は一般車は意図的に捕まえてなかったようですが)ので、もし捕まってしまうと気の毒ですが、やはり気持ちが萎えるのは事実で、ちょっとあそこに向かう気持ちが大きく減退するでしょうねぇ・・・😅
でも、結局は全体的には同じことで、そうなるとまた別の場所に遊びに行く、という事になり、警察としては自分のエリアから追い出しただけ、という結末になって、取りあえず厄介ばらいしてお終い、と・・・😅😅
まぁ、でもこの3ヶ月ほどのストレス解消度合いは、それまでの競技ゴルフを趣味の柱に据えていた時に比べると、格段に下がりましたので、発散方法を考えないといけませんなぁ・・・ゴルフは来春までやらないと決めてますので、もう暫くはクルマで遊んでいたいんですよねぇ・・・😌
最近周りで高まりつつある機運があるんですよねぇ・・・それに乗るかなぁ、やっぱり・・・😜
Posted at 2015/10/25 14:50:38 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記