• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

龍神スカイラインは素晴らしい道でした・・・

龍神スカイラインは素晴らしい道でした・・・

今日は朝から2件の重要案件を片付けてから、気分がどうにもムシャクシャするので、大社長に電話を入れて遊びに行こう、という事に急遽なりまして・・・午後から溜まっている代休消化で半休にして、龍神スカイラインまでツーリングに行って来ました!😛



12時に交野を出て、岸和田から和泉山脈を突き抜けて、紀ノ川を渡って、かつらぎ町から高野山に登り、奥の院前で大社長のポルシェと合流



そこから快晴の下の龍神スカイラインを、護摩壇山のパーキングまで一気に走りました。

その後、中間点くらいまでを軽く往復して、再び護摩壇山で休憩しながら大社長にドライビングのレクチャーを



初めて来ましたが、噂に違わぬ素晴らしい道ですね、ここは。
リッターバイクの走り屋の猛者は、200kmオーバーで走るらしいのですが、それも想像出来るくらいのホントに素晴らしいワインディングですね。


今日は攻める、という走り方ではなくて、大社長のポルシェを引っ張りながらのハイスピードクルージング、という感じで、そういう風にドライビングすると、改めてS660の凄さを再確認出来た気がします。

このクルマの武器を活かせるのは、タイトなワインディングではなくて、中高速コーナーの連続する、ドニントンパークのインフィールドセクションのようなワインディングなんです、絶対に。
そういうところを、少しだけ高めのギアでスピードに乗せて走ると、レーシングマシンと変わらないような動きを見せてくれるんですよねぇ、コイツは・・・😃

いやぁ、こういう走り方はホントに楽しいですね。
帰路は、龍神スカイラインから龍神温泉を通って有田までの山道を走ったんですが、これがまた最高に気持ちのいいツーリングルートで、暗くなる前に有田まで抜けたかったのでちょっと飛ばしましたが、心地良いエンジンフィールを味わいながらの快適なドライブを堪能させてもらいました・・・😊



帰って来ると、370kmも走っていました。
昨日今日で540km・・・一気に走行距離を伸ばしてしまいましたが、ほなさんじゃないけど、楽しいからいいや、ってところですね!😅


近ければドップリと浸かってしまいそうな道ですが、さすがに遠いので、年に2〜3回くらいですね、遊びに行けるのは。
それでも、またすぐに行きたいなぁ、と考えてしまっておりますが・・・😅😅😅

あぁ〜、楽しかったぁ!


Posted at 2015/10/13 22:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月13日 イイね!

燃費が少し悪くなって来てます・・・

燃費が少し悪くなって来てます・・・
これから高野山に向かいます。
ポルシェとは岸和田あたりのパーキングで待ち合わせ・・・今日も楽しい1日になりそうです・・・😊



さて、この画像は昨日の奥比叡DWへの往路での、湖西道路を降りたところで撮った燃費の状態を現していますが、30.4km/Lという数値をどう見るか・・・ozekiさんの、この前のエコレースでの奥さんを乗せての32.6km/Lは、やっぱりスゴイ記録ですねぇ・・・😛

交野でガソリンを満タンにして、すぐに高速に乗り、80km〜100kmで巡航し続けての数値ですが、私としてはもう少し伸ばすつもりでいたのが、思ったほど伸びなかった、という感じなんです。
走行中の燃費計の動きもちょっと緩慢でしたしねぇ・・・😅



2400kmで交換したOILを、6000kmで再び換える予定でいますが、ちょっと酷使して来たので、劣化が早まったかなと。
Flat WellでOILの件は相談済みですので、少しだけ早いのですが、今日のツーリング後に交換しておきますか・・・

粘度は今回も5W–30です。
冬場にかけての使用なので5W–20というのも考慮してますが・・・☺️




しかし大社長から早く行こう、との電話がひっきりなしに入ります。
12時に出る、と言ってるのに、年寄りはこれだから困りますなぁ・・・辛抱が出来なくて・・・😅😅




Posted at 2015/10/13 12:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月11日 イイね!

明日はリアタイヤに最後のお仕事をしてもらいましょう・・・

明日はリアタイヤに最後のお仕事をしてもらいましょう・・・
今日は全然仕事した気がしないなぁ・・・連休の合間ですからねぇ・・・そんなもんでしょうね。
そう言えば、ポルシェの大社長は今朝も走りに行ったそうです。
雨で行ってないと思ってましたが、エライ熱心でいいことですね・・・😊



さて、明日は朝から私も走りに行って来ようと思ってます。
昨日でもかなりヤバかったリアタイヤが、明日はもっと厳しい状態になるのはわかってますが、天気も良さそうだし、せっかくのお休みを楽しんで来ようと思います。

明日で終わるリアタイヤは、今週中に交換しておきます。
先日のフロントと合わせて76000円ほど・・・😅
5000km毎にこの出費が必要ということですね。
まぁ、本物のNEOVAなら2000kmらしいので、良しとするしかないでしょう、こういう遊び方をしていれば・・・😅😅



これでタイヤとブレーキパッドが万全になります。
来週にはフルバケも入りますので、奥比叡オフには、新装なったakio号で18年ぶりの奥比叡ドライブウェイを思い切り走りたいと思います。

レースをやるキッカケを与えてくれた思い出のコース
クルマで走るのは初めてですが、あのコースをS660で走るとどうなるのだろうと、今からワクワクしてます。



関西オーナーズクラブの滋賀メンバーでの小さな集まりだったのが、段々拡大して来て、20台近くが集まりそうになって来ましたので、関西板に明日にでもスレッドを立てて改めて告知しようかな、と考えてます。
ドライブウェイなので絶対に途切れないカルガモも出来ますし、走ったりダベったりとこれまでのフリータイムとは一味違った内容になることでしょう。



S660絡みのイベントはホントに楽しいですね。
プライベートの充実に大きな役割を果たしてくれてます、このクルマは・・・😃



Posted at 2015/10/11 17:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月11日 イイね!

BG製中間パイプの効能

BG製中間パイプの効能
今日は連休の合間のお仕事です。


ポルシェの大社長は今日も走りに行くと張り切ってましたが、残念ながら雨ですねぇ・・・
昨夜は3回も電話が掛かって来て、クルマの話しばっかり・・・挙げ句の果てには、もう少し曲がり易いクルマを買おうかな、と言い出して、それならと私が勧めた新型ロードスター(NR-A)を追加購入しそうな勢いになって来ました。
取りあえず試乗しに行こうという事で、近々連れて行って来ます・・・😊


私自身も、クルマにこんなにハマるなんて想像した事もありませんでしたし、S660に乗り始めてこの3ヶ月は、生活が一変してしまって、それまでの感覚が既に遠い記憶と成りかけております。
いい歳をして困ったもんです、全く・・・😅





昨日はホントに楽しくて有意義な1日でした。
S6仲間も2人遊びに来て一緒に楽しく遊ばせてもらいましたが、同じクルマという事で改めて色々と確認出来ました。

マッスルビートさんが帰った後に、S660が3台(ポルシェも付いて来ましたが・・・笑)で走ったんですが、昨日はrun丸さんに前に出てもらってジックリと観察させてもらいながら、お互いのクルマの特性を確認しました。



akio号もrun丸号もフラッシュエディターでECUチューン(PHASE2)をしております。
aikio号は、その上にBG製の中間パイプとエアクリーナー内のフィルターを乾式に換えてますので、run丸号よりも吸排気の流れはやや良いものと思われ、結果的にその違いがハッキリと確認出来ました。

あのコースは、3速全開で立ち上がって4速にシフトアップしてそのまま伸び切り近辺まで引っ張って行くという、結構長いストレートが何ヶ所かあるのですが、そこでほとんど同じ立ち上がりをして後ろに付いて行くと、4速にシフトアップして5500rpmを超えたあたりから一気に差が詰まってアクセルを抜くくらいになるんです。
スリップの影響も多少は考慮せねばならないでしょうけど、絶対速度としてはそんなに高くないスピードですので、実際にはakio号とrun丸号の動力性能の違いがほとんどだと考えられます。

この違いに至る最大の要素は、やはりBG製中間パイプの効能でしょうね。
エアフィルターは純正に戻してもほとんど差が出ないのを散々チェックしてますので、これまで単独走行では把握し切れていなかった中間パイプの効能を、昨日は最良の比較対象だったrun丸号のお蔭でハッキリと確認出来ました。

そうなると、マフラーを換えるとこれが更に、という事になるわけで、マフラーよりもサスが優先と考えているのですが、ドンドン発売され始めているマフラーにヨダレが・・・😉



先日のtsubasa号の、フラッシュエディター現車合わせ後のクルマの様子を垣間見ただけで、あのクルマとakio号との動力性能の違いは明らかでしたので、HKSのマフラー(tsubasa号はHKSマフラー)よりもおそらく高性能であろうと推測している柿本やTAKE OFFのマフラーを装着して、ECUデータをそれなりに合わせたらどんな事になるのだろう、とワクワクして来ました・・・😅😅

ここまで来たら、速いクルマを作りたい、という思いが出て来てますので、マフラーはやっぱり買っちゃうでしょうね・・・




さて、昨日のS6仲間のお2人ですが、そんなに飛ばさないから後ろからゆっくり付いて行くよ、といつも仰るhiraokamaturiさんも、朝一ですれ違った時は、コーナーの進入でシッカリとハザードが点滅するようなブレーキングをしてましたし、run丸さんに至っては、後ろでジックリと観察してそのドライビングを目に焼き付けさせてもらいましたが、キレキレの走りに、レーサーには絶対に必要な負けん気と向う意気の強さがありありと出てましたので、良いワインディング仲間が出来たと喜んでおります。



あぁ、明日も行っちゃうだろうなぁ・・・リアタイヤはそれで終了ですね。
次のタイヤで、来年の春までもつかなぁ・・・😅😅😅






Posted at 2015/10/11 13:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年10月10日 イイね!

ENDLESSのパッド・・・

ENDLESSのパッド・・・
今日は早朝からいつものコースに遊びに来て、まだ山の上でノンビリしております。
風が心地よくて、このまま夕方まで遊んでようと思います・・・😊



さて、前回交換したENDLESSのフロントパッドですが、今日は自分の感覚が慣れた事もあるのでしょうが、色々わかって来ました。

効きはやっぱり良いですが、特に初期制動がかなり良いですね。
タッチは前回よりは少しだけマイルドになった気がしますが、それでもモデューロよりはダイレクトで、コントロールには少し神経質なところがあります。

純正パッドでもモデューロのスポーツパッドでも酷かったダストですが、もちろん出てはいますが、全然少なくなりました。
上の画像はコース内で60kmほど走った後のモノですが、モデューロだと下の画像のようにドロドロになってタイヤにまで垂れて来ていたくらいだったのが、全然マシで、これなら許容範囲内ですね。



耐熱性も良好のようですし、タッチにもう少し慣れれば、結構良いパッドかもしれません。
後はどれだけ保つかですね・・・まぁ、2000kmくらいだと思ってますが・・・😅





そろそろ登山者も減り始めて来ましたし、今日は曇天で逆光を気にしなくて良いでしょうから、3時頃からはちょっとやらせてもらいましょうかね・・・😄




Posted at 2015/10/10 13:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation