昨夜からもう何度見たことでしょう・・・昨日撮った走行動画を・・・😅
やっぱりものスゴク客観的に観察出来ますので、色んな事が改めて判ると同時に、いっぱい考えさせられますね。
この前、うちのショップの社長にレーシングマシンのアライメントの話しを色々と教えてもらいました。
4輪に関してはホントに素人同然なんですが、同じサーキットで同じ時期にお互いレースしていたという縁からか、何かと細かく教えてくれまして、こうすればいいんじゃないか、と様々なアドバイスをくれます。
その時にアライメントで、キャンバーをもう少しネガティブにすればいいんだけど、チェックしながらやらないとダメだからなぁ、と社長が言ってたんですが、レースのために使うなら確かにピッタリな数値を求めてテストしていかないとならないでしょう。
ただ、素人なりに思うには、現状では特にフロントはタイヤの減り方を見てもネガティブにキャンバーを倒した方が良いのが判りますが、その最適な数値が出せればそれに越した事はありませんが、サーキットで極限まで突き詰めた走りを求めている訳ではないので、そこまでシビアではないはず・・・
それに、取りあえずはオフ会等でのツーリング的な使い方もするので、信貴スカだけに合わせてキャンバーを寝かせても不都合が多いでしょう。
でも、今よりはネガティブに振った方が良いのは事実、という事から、例えば1°だけ寝かせてスポーツ走行での改善を進める、というのが良い按配ではないかなぁ、と考え始めております。
1°だけでもネガティブに振れば、それだけあのタイヤの減っているエリアが真ん中にズレる訳ですから、設置面は確実に増えるでしょう。
しかしながら、4輪素人の私には、その無難な数値が1°なのかどうなのかが判らないのが歯痒いのですが、イメージとしてはそういう具合に出来れば、より走りが改善されるだろうと。
ところで、ノーマルのサスのキャンバーって変えられるんだろうか?
そんな事もわかんないんで、ホントに歯痒いんですよねぇ・・・😅😅
で、これが出来るのであれば、サスはノーマルのままでもまだまだかなりイケるでしょう、と考えてます。
走りのステージは基本的に信貴スカだけでいいので、そうすると、昨日の動画を見てて、まだまだ自身のドライビングでサスの使い方は変えられると確信しましたから・・・😊
マフラーも、このままで十分速くなりましたから取りあえずいらないし、サスもいらない、となれば、やる事は軽量化を含めた車体作りですね・・・これは面白そうですよねぇ・・・😄
Posted at 2015/09/16 15:18:53 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記