今日はお仕事です・・・😌
昨日センターパイプを着ける予定がショップの社長の都合で日取りを変えた、ということは書きました。
レース系ショップの社長に大変有りがちな結構いい加減な方😊ですが、普段は86メインのショップに飛び込んで来たS660乗りのために、自身もS660を買おうかなぁ、と漏らすくらい興味が出て来てるということもあるのでしょうが、何かと調べてくれてまして・・・😉
サスが底付きするという私のコメントに、前日に社長が大阪の某有名ショップに遊びに行って来て色々と情報収集して来たらしいのですが、これがなかなか難しいようで、そこは目下S660のチューニングサスを鋭意開発中らしく、あれこれと貴重な話を聞いて来てくれました。
ストローク長を確保しながら、となると、寸法上の問題から車高はほとんど落とせないのが実情のようで、ノーマルサスがバランス上一番良いとサスを開発中のショップも言ってるそうで、私が社長に言ってたのですが、取りあえず減衰だけでも上げられれば、という事が出来ればかなりいい感じになるんだけどなぁ、との事。
それが構造上大変難しい、と先日までは言ってましたが、昨日はやってやれない事もない、という話しに変わって来ましたので、それならバネレートをもう少しだけ上げて、減衰を上げる方向で考えてみよう、となりました。
サスの底付きは乗り方である程度抑えられますし、もう少しだけバネレートを上げられれば更に楽に抑えられるはずで、その上伸び側の減衰をグッと上げられれば、昨日の記事で書いたベンディングターンのイメージのコーナーリングがもっと容易に出来ると考えてます。
レースをやっていた時のサスの方向性がそのパターンでして、イメージとしては非常にシックリ来るんです。
その内エコタイヤに履き替える予定ですので、その時のタイヤとサスのバランスもありますし・・・😅
でも、こんな話しをああじゃないこうじゃないと言いながら、あれこれと考えてるのって、ホントに楽しいですね。
2ヶ月前から競技ゴルフを一旦お休みにしてクルマでばっかり遊んでますが、明らかにストレスが軽減されてるのがわかります。
ホントに好きな事なんですよね、私にとってこういうお遊びが・・・😊😊😊
Posted at 2015/08/30 11:23:30 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記