• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

岡山国際の開幕戦は雨みたいですねぇ・・・

岡山国際の開幕戦は雨みたいですねぇ・・・

年度末で流石にお仕事はドタバタとしていますが、土曜の走行会の後は、何かポカンとした気分で抜けたようになってます・・・😅




夕方に、クルマをフラットウェルに預けた大社長を拾いに、年度末の処理もひと段落ついたので、プラッと出掛けて来ました。
カスタムデータのVer.2をベースに、大社長号をダイナに掛けてもう少しモディファイするのと、インテーク関係のオリジナルパーツのフィッティングと、タービン周りの詳細チェックが今回の目的です。

もう後ほんの少しの上での一押しが欲しいんですが、さて上手く行きますかどうか・・・今回のドック入り中に、もしかするとマフラーの試作品が届くかも、という淡い期待も少しありますし・・・






この週末は、私にとっては土曜の鈴鹿の1周年オフよりも、日曜の岡山国際でのK-CARミーティングの方がずっと重要でして、見に行こうと思ってるんですが、どうも天気が怪しいんですよねぇ。
雨なら参考にならないから中止にしますが、晴れなら、現時点でのコペン軍団との戦力差を確認しに行こうと考えてます。

我々が参戦を取り止めたら、結局S660の出走はデモカーの2台だけになってしまったようで、ちょっと淋しいところですが、コペンの方は主要メンバーはそれなりに出て来ているようですから、PANDORAのデモカーがどこまでコペン軍団と戦えるのかを、目を皿のようにしてしっかりとチェックして来ます。



でも、雨っぽいよなぁ、実際は・・・😨




Posted at 2016/03/31 18:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年03月29日 イイね!

NEOVAとDIREZZAの消耗度合いについて・・・

NEOVAとDIREZZAの消耗度合いについて・・・
いよいよ春本番の到来を感じさせる日和が続いてますね。
ツーリングには良いのでしょうけど、サーキット走行にはドンドン良くない状況になって行きますね・・・5/8の気温は確実に20℃を超えて来るでしょうねぇ・・…😅




フロントタイヤを195に換えてから、タイヤの減り方が明らかに変わりました。
乗り方も良くなってるんでしょうけど、NEOVAの165やDIREZZAの175の時のような、トレッドが端に寄せられて行くような溶け方をしなくなり、消耗度合いも抑えられて来ています。



NEOVAは、新品からフロントを3セット、リアを2セット使いました。
DIREZZAになってからは、 175のフロントを2セット、195のフロントを1セット(現在使用中)、205のリアを2セット(現在使用中)使って来ましたが、2セット目のリアは15枠経過してもまだイケる状態で、タイヤの消耗度合いはかなり落ち着いて来た感じです。


DIREZZAは、NEOVAに比べて保ちはかなり良いですね。
NEOVAの165のフロントは10枠はまず使えなかったのですが、DIREZZAは、175/60-14で12枠は楽々使えました。
NEOVAの195のリアは、14枠使ったらもうトレッドは残ってないくらいでしたが、DIREZZAの205のリアは、今履いてるのでおそらく20枠までイケるのでは、と思います。




4輪のサーキット走行って、もっとタイヤが減るもんだと思ってましたが、意外と保つので、嬉しい誤算ですね・・・😬



Posted at 2016/03/29 13:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年03月26日 イイね!

第3回 S660スプリント班セントラルサーキット走行会

第3回 S660スプリント班セントラルサーキット走行会
今日は快晴の下、第3回セントラルサーキット走行会に行ってまいりました!😊

前回が土砂降りだったので、12月の第1回以来のDRYコンディションで、ライセンスを持たないメンバーにとっては久しぶりにDRYのサーキット走行を楽しめたようでした。



今回は、年度末の忙しい時期ということもあり、走行が11台となりましたが、観戦の方が沢山来られて、総勢25名が集まりました。
毎回感じるんですが、いい大人がホントに子供に還ったようにワイワイガヤガヤと楽しそうにはしゃいでまして、その姿を見る度にイベントを企画して良かったと、心から嬉しくなります・・・☺️



これまでの2回の走行会とは趣きを異にして、全3枠の走行で、1枠目がフリー走行、2枠目が予選走行、3枠目が8周のレース、という内容で、ほとんどのメンバーが初めての経験となるレース走行を、無事に終える事が出来ました。


やっぱり単なるフリー走行よりは、ずっと楽しかったようで、みんなPITに戻って来てからは、ああでもないこうでもない、と大騒ぎでした。
そこかしこでバトルもあり、S660でフル規格のサーキットで全力走行のバトルはいい経験になったのではないでしょうか・・・😆



さて、レースですが、クラス分けがされていたようで、Nクラスで私が優勝、大社長が3位、というW表彰台をGET出来ました!

大社長は、昨日の驚くべきドライビングはフロックではなかったようで、いつものライセンス枠でのガラガラの走行とは違う、混み合ってクリアラップなどほとんど取れない走行で、ベストの0.5秒落ちで確実に周回出来ており、チームメイトには大きな刺激となったようです。

私もウカウカしてられない気分になりそうなくらいの急速な成長は嬉しい誤算ですね!😅



次回は4/23です。
5/8の本番までに、ライセンスを持たないメンバーにとっては後2回の走行となりますので、今回のような晴天をお願いしたいですね!!

いやぁ、サーキット遊びはホントに楽しいです・・・😁


Posted at 2016/03/26 21:41:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2016年03月25日 イイね!

セントラルサーキットで自己ベスト更新

セントラルサーキットで自己ベスト更新
今日明日と連休です。


朝一からセントラルサーキットに向かい、ゲートOPEN間もないくらいでサーキット入りしました。
大社長もすぐに到着し、そこにS600さんがお手伝いに来てくれて、3人でワイワイといつものパターンで始まりました・・・😊



大社長は、ダンパーの改修で減衰を倍以上に上げてから、クルマをフラットウェルに預けっぱなしにしていて、久しぶりのドライビングでうずうずしてたようで、フロントタイヤを新品にして、気合い満点で臨んで来ました。


私は、ECUのカスタムデータをVer.2にして、フロントタイヤを195/50-15(新品)に変更という大改修でテストに臨みました。




朝一の枠は時間に余裕がなかったので、2枠目から走行開始に

インラップの翌周でベストの0.1秒落ちですんなり帰って来れて、フロント195のフィーリングの良さを実感しながら3ラップ走り、エア調整前にベストを0.05秒更新し、エア調整後に更に0.1秒更新する、という感じで、平均ラップもこれまでより1秒近く速いタイムで楽に回れていました。

フロントの新品の195のグリップに比べて、リアは12枠目の終わりかけの205で、何度か嫌なリアの動きの後、S字の1つ目で大きくリアが出てロック TO ロックになり、ちょっとペースダウンしてPITに入り、リアの減衰を調整しました。


2枠目は、リアタイヤが終わっているのであまり無理はせず、色々と確認しながらの走行としたのですが、それでもベストの0.2秒落ちくらいで安定して周回でき、その中で更に0.3秒タイムも更新する、という状態で、ドライビングのフィーリングも戻って来たのを感じました。
水温は、ガムテープを貼りまくって80℃までようやく届きましたが、出来ればもう少しだけ上げたいですね。



大社長ですが、こちらも自己ベストを大きく更新して、後ろに付いて チェックしましたが、ホントにビックリするくらいドライビングが良くなってました!
3個所、メチャクチャ悪いポイントがあってのそのタイムですから、そこを修正すれば41秒台に入って来そうな感じでしたので、長い付き合いで良く知ってはいるのですが、還暦を迎えて始めたレース遊びで、3〜4ヶ月でここまで来るとは、予想を大きく裏切る進歩で感動しております・・・😊😊😊





さて、これで明日の模擬レースが楽しみになって来ましたね。
私は適度に遊ばせてもらおうと思ってる程度ですが、大社長を取り巻くチーム内の争いが激化しそうで、考えただけでワクワクドキドキします・・・☺️

天気も良さそうですし、明日はクルマ遊びを思いっ切り楽しませてもらえそうですね!







Posted at 2016/03/25 18:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2016年03月24日 イイね!

フロントタイヤが195になり、カスタムデータがVer.2になりました!

フロントタイヤが195になり、カスタムデータがVer.2になりました!
明日明後日と連休にして、2日連続でセントラルサーキットに行く予定です。



11枠使って終わってしまったフロントタイヤを交換したのですが、今回から、ついに195の投入となりました。
基本的にアンダーの強いS660の特性をあれやこれやと工夫して来ましたが、フロントタイヤを大きくしてグリップ力を上げるしかない、という事で、TRYすることになりました・・・とは言え、チームメイトが既に投入済みなので、私に合うかどうかというだけですが・・・😅



前後共インチダウンしていたのですが、今回からはフロントを15インチに戻したので、前後共15インチになりました。
フロントホイールは、trcのふくぴょんさんがスカラシップホイールのフロントが届くまで貸してくれる事になり、RAYSのTE37の6.5J+45にDIREZZAの195/50-15というグラマラスなフロントの完成となりました。(キャンバーが2.9度ついてますのでこのサイズがちょうど収まりますが、純正サスでは収まりませんから要注意です・・・(笑))

フロントがTE37でリアがCE28という組み合わせで、フィーリングに問題がなければ、おそらくこのまま本番を迎えることになるでしょう。



明日は、タイヤ変更とともに、ECUのカスタムデータのVer.2のテストもします。
昨日フラットウェルで更なるモディファイの打ち合わせをしたら、社長が夜なべをして早速作ってくれたので、そのデータの具合をチェックさせてもらいます。
街乗りでは、Ver.1よりも更に加速が良くなってましたので、中低速のトルクが上がっているのは明らかですが、サーキットで必要な高回転域がどうなったか、しっかりと確認して来ます。
その結果を持ち帰って、更にモディファイを加えてからメンバーに提供しようという事になりましたので、責任重大ですが明日が楽しみです。



明日こそは、すべての噛み合わせがうまくハマることを期待してます・・・😊











Posted at 2016/03/24 21:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラッシュエディター | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 1112
131415 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation