
昨日はお休みで、早朝から大社長と2台でセントラルサーキットに飛んで行きました。
大社長がタイヤの仕様を一新してのテストと、私は土曜日のタイヤチョイスミスの修正テストを、それぞれやるために、朝イチの走行枠から2本走りました。
大社長号は、タイヤをNEOVAの195/50-15と205/45-16に変更して、前後のワイトレスペーサーを着けたままにしてますので、トレッドは本当に極限まで拡がっており、いい感じです。
私は、土曜日にリアに195/50-15をテストして大失敗したので、元の205/50-15に戻して、車高も再調整してのやり直し、というところでした。
8:30の1枠目
1ヶ月ぶりの走行になる大社長に、新品タイヤということもあり、慎重にペースアップして行く事と、タイムは2枠目で出せばいいから、タイヤのフィーリングチェックをメインにするようにと伝えたのですが、インラップの逆バンクで私のミラーから消えてしまいました・・・😱
ドキドキしながら1周まわって逆バンクにやって来たら、グラベルに入って出て行った後がクッキリと残っていました。PITに戻ったら大社長号はいなかったので、大丈夫だったんだな、と胸を撫で下ろして、走行に戻りましたが、あれほど慎重に行け、と言っていたのにねぇ、と呆れさせられました・・・😅
で、1枠目ですが、土曜日のウルトラアンダーはかなりマシにはなってましたが、まだまだ酷く、フルブレーキング時の状態も改善されていなくて、困ったなぁ、と思いながら周回を重ねて、タイムは土曜日からは1秒アップしましたが、ダメダメな感じでした・・・
9:50からの2枠目は、減衰のセットを大きめに変更して臨みました。
インラップの裏ストレート終わりのブレーキングでいいフィーリングだったので、一気に気分が上がって、翌周でベストの0.5秒落ちまでペースアップし、その後はほぼ自己ベスト近辺での周回を重ねて、ドライビングのフィーリングもドンドン良くなって行きました。
途中、大社長号に3ラップほどピッタリくっついてチェックしましたが、ストレートが私のクルマよりおそらく2〜3km速いですね。スリップに潜り込んでついて行くのが精一杯で、出たら離されます。
さすがにフラットウェルであれこれとやってる先行試作車状態のクルマだけの事はあるなぁ、と感心させられました。
ドライビングは、前回見たメチャクチャ酷い3カ所が、まぁまぁ酷い(笑)くらいに向上してましたし、その他はやっぱり上手になってましたので、8日のS660トロフィー本番では確実に上位争いに入って来ると確信しました。ストレートが速くてブレーキングはかなり深いですから、前に出すとやっかいです、結構・・・😅😅
大社長号に3ラップ付いた後、クールダウンを1周取ってから、最後の1ラップだけ渾身のアタックをしまして、そこで真冬に出した自己ベストを0.3秒更新しました!
気温湿度とも高くて、明らかにクルマがシンドそうだった中でのタイムなので、結構価値はあるかな、と気分を良くしてテストを終えました。
帰りに高槻のフラットウェルに寄って、岐阜からカスタムデータを入れに来る中部スプリント班の存外甘い抹茶くんに会いに行きました。
中部のメンバーは、8日のレースにブッツケ本番で出て来るので、走行データやセッティングデータは何でも提供してサポートしようと思い、抹茶くんにもあれこれとレクチャーしておりました。
その後、大社長がクルマを預けに来て、hiraokamaturiさんとce8783さんが先行試作品のマフラーを見に来て、毎度のプチオフ状態で夜まで遊んでました。
マフラーは、まだ試作品なのでもう少し修正が必要でしたが、仮付けして聴いたエンジン音は、レーシングスピリットを掻き立ててくれるモノでした!
レースまでには間に合わせてくれるそうですので、期待して待っておきます・・・😁
今週中に、Result Japanのエアロとエンジンフードが入りますし、本番に向けたステッカー類もほぼ揃うようですので、次の走行には、クルマの雰囲気がガラリと変わってるはずです。
楽しみですねぇ・・・😁😁😁
Posted at 2016/04/27 10:26:24 | |
トラックバック(0) |
S660スプリント班 | 日記