
ふと気付けばお休みを2回も飛ばしてたので、昨日は午後から半休にして、あちこち走り回って来ました。
取りあえず一昨日のタイヤ交換時に気付いた部分のメンテの為の工具やパーツを買いに行って、その足でフラリと松原のResult Japanに、話題となってるS660ガルウィング仕様の進行状態を見に行きました・・・😁
Face Bookに上がった写真から、一部ではあっという間に拡散されてしまいましたが、私の友人なども、その写真を見ただけでAZ−1を手放してS660に乗り換える決意をしたくらいのモノで、さて進行状況はどんなものかしらと思いまして、ちょっと寄り道をして来た次第です。
4/2の鈴鹿の生誕祭には、何とか仕上げて間に合わせる、と頑張ってましたが、ほぅ、なるほど、というくらいには出来上がりつつありました・・・常にコストパフォーマンスを意識してモノ作りに励んでるので、これも期待出来るアイテムとなるでしょうね!🤗
取りあえず私の友人の分は、早くも予約確定です。
夕方からは、2日連続でFlatwellに
チームメイトのhiraokamaturiさんが何やら作業をするとかで、邪魔をしに行って来ました。
行ってみると、オートメッセ帰りの某社長親子もいて、結局作業はそっちのけでグダグダ話しで終わっちゃいました・・・😅
が、そこで仕入れた情報で、またしても有力ショップのS660トロフィーの参戦が!
CAD CARSに続いて、関西の軽CARレースでは確かな実績を誇るKz AUTOが、オートメッセに出展しているカーボンS660で参戦して来るとの事で、自信満々のコメントを発していたそうです。
取りあえず緒戦は、ノーマルタービンクラスで出て来る、という事らしいので、ふんどしを締め直して臨まねばなりませんね。
どうやらCAD CARSも当初はノーマルタービンクラスで出て来るような話しを聞いてますし、現在デモカーを鋭意製作中のFlatwellも、前半戦はノーマルタービンクラスになりそうで、更に驚くような関東からの刺客もノーマルタービンクラスに出て来るのを確認してますから、開幕戦の岡山国際サーキットでは、昔のSP250ccクラスのショップワークス対決のような様相を呈しそうです!
まぁ、ここまで来れば、コペンとの混走は止めてS660だけの単独開催にしてくれるといいんですがねぇ。
2戦めのセントラルサーキットでは、どう少なく見積もってもS660だけで25台から30台程度は集まりそう(開幕戦の岡山国際でも20台以上は確実)だし、そうなるとコペンとの混走では大渋滞で危険ですしねぇ・・・前回の最終戦の様子を見てても、混走のままでやってると、ソロソロ多重クラッシュに至りそうな気配をヒシヒシと感じましたので、可能であればS660トロフィーとコペントロフィーを分けて貰えると、より安全に健全に盛り上がると思うんですが、どうでしょうね?
その方が要らぬ軋轢も生じませんし、日照時間の関係でタイムスケジュールに余裕がありそうな季節のレースからでも、取り組んで頂けると良いかと思いますが・・・🤗🤗🤗
Posted at 2017/02/11 06:02:35 | |
トラックバック(0) |
K-CARミーティング | 日記