• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりおっつの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2015年6月14日

COMTEC ZERO85M +OBD2-R2 +SBC-10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ナビの使用頻度は少ないだろうからスマホで。
でもバックカメラは必要。
モニターは増やしたくない。
って事からタイトルの構成としました。

すべてメーカーそろえたのは何となく。
みなさんのを色々参考にしました。

▼バックカメラ
・バンパー取り外し
・カメラ線の車内引き込みはタイヤハウスのグロメットに切り込み入れて引き込めます。
・左テールランプ「青灰」からバック連動信号取り出し。
・後ろのピラーから天井ルームランプへ配線。

▼OBD2
・アクセル上部からAピラー経由して天井ルームランプへ。
・設定はマ◯ダで動いてます。

として、2つを天井からからつなぎ込み。

※注意
テールランプが兎に角外しにくい。
手探りでビスを探すのですが、ウソやろ?レベルです。
8mmのミニラチェットが要ります。
持ち合わせてなくホームセンターに買いに走りました。


バンパーのはずし方は
http://khsk8.blog45.fc2.com/blog-entry-656.html
こちらを参考にさせて貰いました。
細かく書いてあるので大変助かりました。
2
ちょいとナンバーにかかりますがヨシとしましょう。

位置だし、穴あけ、コーキングは丁寧にヨメさんにやってもらいました。
3
夜はしっかり見えるんですが、昼間の視認性はかなり悪い。と言うかミラー型なので映り込みがハンパない・・・。
目を凝らせば見えますが、余計に危ない気がします。

若干ノイズが入りますが、気にしなければ問題なしです。


 【総評】
欧州車いじり初でしたが、テールランプ外しであんなに手こずるとは思いませんでした。
ビス(?)を変な所に落としてしまったのですが、100均で仕入れたマグネット式の如意棒があって初めて役に立ちました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover ドラレコminiUSB 直角変換コネクタ http://minkara.carview.co.jp/userid/2447125/car/1969536/3862681/note.aspx
何シテル?   08/13 12:39
ちゃりおっつです。 出来ることはDIY。長くこのクルマを楽しみたい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Transcend DrivePro 220 ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 04:27:27

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ MINI Crossoverはじめました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation