
昨年から仕事の過負荷状態が続いて中々走りに行けないと言いながらも、半休取ったりしてちょこちょこ走っていました。
まずは、年明け早々、FSWへ表ちゃんでGO
富士山キレイ
でも、気温高杉
そして、リアデフ、イニシャル落としたけどまだアクセルオフでアンダー、
アクセル踏んで曲げるっていうFRらしい乗り方が怖くてできず、やっと分切り(59秒7)が精一杯、情けない、、、この日は気温のせいか、何故か最高速も235kmどまりでガッカリ
その後、2月の最初の土曜、休出前にちょっと裏ちゃんで袖ヶ浦へ
ただ、この日も気温が高く15℃ぐらい、
でも、リアには昨年の9月のTC2000で1回しか使っていない205の71R、フロントも昨年のもてぎで1回しか使っていない225のV700(K61)で勝負をかけます
が、なんか、リアがフラフラ、5-6コーナーとかマジ怖かった、、、長い間ほったらかしていた71R、風邪ひいちゃったのかな?
ということで、タイムも惨敗(20秒4)。唯一、アキオ氏(映ってませんが)とカースト下位同士の追いかけっこができたのが収穫w
そして、今冬の本命、毒蝮走行会のTC2000
コンディション、サイコー(のはず)
こんな車たちと一緒に、裏ちゃん頑張る、、、
が、袖ヶ浦でちょっと71Rのリアが怖かったので、スペーサーをぶっこんでリアのトレッド広げたら、ドアンダーで全然曲がらない、、、(そういえば、怖くてフロントのスペーサーも減らしてた)

毒蝮走行会は1本勝負なので、修正もできずに撃沈、タイムは涙の10秒2、、、自分はリアが71Rだとまともに走れないヘタレだと再確認できたことが唯一の収穫 ( ;∀;)
そして、2月の後半の3連休でやっと丸1日休めたので、71Rをフロントで履きつぶそうと、袖ヶ浦へ
この日は、どらサポのレッツサーキットが開催されていたので、それに参加する長男と一緒
長男は広場で練習、ウキウキ走ります

1月のFSWの後、ちょっと仕様を見直した表ちゃん、長男と同乗した山田遼選手からお墨付きをいただいて自分もニッコリ
その後、長男は念願のフリー走行デビュー
お父さんもフロントが205の71R、リアは一昨年から20回以上使っている205のA052で頑張ります(まだ溝あるし、、、)
でも、腐ってもA052、自分はこっちの方が好きみたいで、気温が14℃だったけど、20秒2と205としては自分的にはそこそこ納得のいくタイム
ちょっと袖ヶ浦の走り方の理解が進んだかも
ただ、3枠サル走りしたけど、フロントの71Rは履きつぶせず、、、もったいないけど、開幕戦へ向けて履き替えます
そして、長男はフリー走行(20分ぐらい)が本当に楽しかったらしくニコニコ、それ見てお父さんもニコニコ、だからイイんです
なお、生意気にも人生初のフリー走行なのに、長男は21秒4で走りました(ちょっと悔しいw)
Posted at 2020/02/29 02:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記