• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏yutahaのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

アイドラーズ第3戦に参加してきました

アイドラーズ第3戦に参加してきましたアイドラーズ第3戦に参加してきました。


ただ、今年の夏は仕事がメチャ忙しく、休みもちゃんと取れなかったので、7月頭に袖ヶ浦を走ったきり、サーキットへ行けず終い。


そして、寄る年波には勝てず、夏の無理が祟って第3戦の2週間ぐらい前から夏風邪を被弾、微熱と咳が前々日まで続いたので、直前にサーキットへ行って中古のタイヤを使い切ることができず、もったいないし、病み上がりで無茶できないと思ったので、新品のV700は投入しませんでした(久しぶりで怖いからリアだけRE71Rの新品)

フロントは去年のもてぎから履きっぱなしのA052、ずっとリアで使っていたので、それなりに山は残っていて、これならグリップするだろうと期待

が、予選を走りだすと、全然曲がりません。切り始めはいい感じで手ごたえがあるのですが、そこからヒャララーとフロントが逃げてお手上げ、結果、11秒も切れず、ショックでガッカリでした。

なお、予選はイタさんがトップかと思いきや、なんと今回が2回目のsoncho氏が9秒7と冬場みたいなタイム、黄色+若者の組み合わせはやはりキケンです!


スミス氏は予選後、決勝に向けて座禅を組んで精神統一、、
思いは遥かラバウル航空隊?

某爺さんがバナナで茶々を入れたので、ゴリさんが後から召喚されました。

決勝では、またまたゴボウ抜きされてたちまちポジションダウン、いい加減、スタート練習ぐらいしておかないと、今回も反省

でも、前半はもっちーさんと、後半ギリギリでクロさんと追いかけっこできたので、楽しかったです(無事帰還できたし)。

なお、決勝は何とかbasicクラスの3位を守り切り、初の表彰台 (*´ω`) エヘヘ

ただ、やはり年なので、噴射に勢いが無い、、、

若いころはこれぐらいだった(と思う、、、)

キンさん、念願のトップ、おめでとうございます!

表彰台という目的は達成できましたが、真ん中目指すには、若者が邪魔なので、F○CK YOU! で宣戦布告です。

あ、指間違えた、、
Posted at 2019/09/17 01:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

連休初日の袖ヶ浦

連休初日の袖ヶ浦三連休の初日、袖ヶ浦に行ってきました。

先週もARDのレッスンで袖ヶ浦に行ってきたばかりなのですが、レッスンで教えてもらったことをドライで試したいのと、いつもお世話になっているsupana07さんが袖ヶ浦のライセンスを取って走行すると聞いたので、発射台になるために渋滞のアクアラインを抜けて凸です。

天気予報では、薄曇りのはずだったのに、今にも降りそう。


袖ヶ浦の音量規制のためにマフラーを街乗りメインのプレミアム?仕様に変更、

でも、目立ちまくりなので、オフィシャルの人から質問攻めにあってましたw

supana07さんと話して最初の3周はコースを覚えてもらうために、自分が発射台として引っ張ることに、、、が、走行直前に雨粒がパラパラと、、ウェットにはならなかったんですが、ザンネン

でも、レッスンのおかげかこのコンディションでも去年のアイドラーズとほぼ同等のタイムが出て一安心しました(フロントはV700の225からV700の205になっているので、少しは進歩したかも)

後半は964のポルシェさんと追いかけっこをしたので、タイムはちょっと、、

なお、最後にミサイルが発射されています ('◇')ゞ
Posted at 2019/07/14 01:06:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

親子で楽しむ雨の袖ヶ浦

親子で楽しむ雨の袖ヶ浦先週の土日、連チャンで袖ヶ浦に行ってきました。






土曜日はLet’s circuitに参加、Let’s circuitはスポ走人口を増やそうとご存じ高野氏が企画する初心者向けイベント、25歳以下なら参加費半額につられて、長男を連れて行きました。


自分が袖ヶ浦に通い始めた頃はまだ小学生だった長男


今春から大学生に、月日が経つのは早い、、、


Let’s circuitはパドックでのパイロン走行とコースの体験走行の他に、サーキット先輩の体験談やアドバイス、さらには施設見学と、自分もちょっとタメになる企画でした。


長男、お待ちかねのパイロン走行、ウェットだったので却って面白かったようです。

ちょっと乱れたときに生意気にもカウンター当てて収めてます(お父さんはできません)。本人曰く、グランツーリスモと同じとか、、、恐ろしやデジタル世代

その後は体験走行、縁石踏みまくり


本当に楽しかったようで、家に帰ってもニッコニコ、それ見てカミさんもニッコニコ。
結果、翌日も快く袖ヶ浦に送り出してくれました。

そして、翌日はお父さんの番ということで、ARD Driving Schoolの袖ヶ浦攻略道場へ


袖ヶ浦攻略道場は、主に山田遼選手が講師を務める6名限定のレッスン、

午前はパドックのパイロン走行とシミュレータ走行の繰り返し、お昼休みに講師が裏ちゃんでコースを走って見本データ取り(ついでに同乗も)、その後、走行枠を使って走行し、その走行データを講師の見本データと比較していろいろお勉強する、かなり濃いレッスンです。


やっぱり雨のパドック走行は楽しい


シミュレータは操作に慣れてきたころに終了w


ウェットでも講師のログデータはキレイ


自分のはガタガタw


でも、1本走ってログデータの比較を行い、改善点を指摘されてから2本目を走ってログデータを比較すると効果がよく分かり、とってもタメなりました(ちょっと殻が破けたカモ)

なお、講師にはリアにA052履くなら、フロントもA052にしないとアンダーでFFだと早く走れないと指摘されました(今回はフロントにK91のV700装着)。確かに、リアをRE71RからA052にしてから袖ヶ浦ではタイム落ちているので、これからリアをRE71Rにするか、K61のV700にするか思案のしどころです(今のA052は中古だけどウェット用に取って置きます)。

雨だと水温、油温が上がらないし、タイヤもタレないから、当然、サル走行


2本目は結構な雨で、2コーナーはマジ怖かった、

でも、リアのA052のおかげで1回も回らずに済みました、

次の袖ヶ浦攻略道場は10月ですが、申し込んじゃいました (*´ω`)
Posted at 2019/07/10 02:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月27日 イイね!

久しぶりの袖ヶ浦

久しぶりの袖ヶ浦ライセンスの更新ついでに袖ヶ浦を走ってきました。

袖ヶ浦を走るのは、実に去年の11月以来、最近はアイドラーズに向けて筑波とかもてぎを走るようになったので、ちょっとご無沙汰しています(冬は表ちゃんでFSWの本コースも走るし)。

ところで、6月は高い紹介料払ってスカウトした幹部候補サマが体調を崩し、代打オレ状態で目も当てられない忙しさに、、

土日もほとんど休めなかったのですが、やっと一山超えた平日、仕事をほっぽり投げて袖ヶ浦へ凸です。

平日なので、安定のサボリーマンstyle


シートも新品(sparcoのREV)にチェンジして気合一新


天気は梅雨時なので怪しい


でも、1枠目の最初にパラっときた程度で実際はドライで走ることができました。


本日のお題目はコイツの履き潰し

去年のアイドラーズのもてぎから履き続けて、その後、筑波4回、もてぎ1回走ったのにまだこれだけ残っているのは、さすが旧コンパウンド


本人が速すぎて台数少ない平日だと追いかけっこできないと嘆く某爺様もいらっしゃいますが、自分は遅いので台数少なくても追いかけっこの相手には不自由しません


2枠走って目的達成、これでこのV700はお役御免ですが、新コンパウンドしか買えなくなると他の候補も考えないといけないですね、


なお、タイヤのせいかちょろっと降った雨のせいか(多分、運転手のせい)、タイムは22秒も切れずに惨敗

ということで、今度、ARDのレッスン受けてきます。楽しみ♪
Posted at 2019/06/30 11:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

暑いもてぎのフルコース

暑いもてぎのフルコース自分の50回目の誕生日にもてぎへ行ってきました。
K-1スポーツさんのもてぎフル走行会です。

もともと、FCCの第2戦の前週だし、最終戦の舞台とは言え、仕事で体がクタクタだったので、家から遠いもてぎに行く予定はありませんでした。でも、参加したK-1スポーツさんのTC2000走行会が面白かったのと、FCCの第2戦は家庭事情によって参加できなくなったので、TC2000走行会の場でキャンセル待ちを申し込み、運よく参加となりました。

が、5月にもかかわらず、当日は12耐(応援にしか行ったことないけど、、)を思わせる酷暑、お昼過ぎには35℃w


朝9時からの受付なので、のんびり到着したら、すでにピットはスイフトで溢れていて、入れず(炎天下でのタイヤ交換は死にましたw)


でも、こんな暑い日は冷たいBeerが美味い!

かんたさん、ありがとうございます、

ついでに裏ちゃんにもドーピング

効果あったかは、、神の味噌汁

K-1スポーツさんの同乗は1枠殆ど走りっぱなし、インストラクターの方(TC2000でも同乗してもらった人)はもてぎでレースをやっているとのことで、いろいろ攻略法を教えてもらいました。

風切り音が五月蠅過ぎて、何言っているか分からないことしばしばw

1本目は同乗に備えてさっさと切り上げ、マジで走っていなかったので、同乗後の2本目は3秒ぐらいアップを目指し、それなりに決まったと思った走りもできたのですが、1.4秒ぐらいしか上がらず、ガッカリ

しかも、アキオ様に0.005秒差で負けた、、、

悔しいので、アキオ様には袖ヶ浦でリベンジします(また負けたりしてw)
Posted at 2019/05/29 01:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今はこんなバイクもレンタル出来るんですね!
スゴイなぁ」
何シテル?   05/04 14:41
小富士でやっちまいましたが、裏金作って復活できたので、これからは無理せず、自走で帰宅することを目標にスポ走を楽しみます (´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 はッちゃん (トヨタ GR86)
GR86に乗っている方は速い人が多いので、自分は「アイツ、色々、パーツ付けているのに遅ッ ...
スズキ スイフトスポーツ 裏ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
沢山の楽しい思い出をありがとう! スーパー裏ちゃんに生まれ変わって大暴れしてねw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation