• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Delvecchioの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

オプティマバッテリー交換、3年ぶり2度目。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
始動性ビンビンだったオプティマも、3年経って、チョイノリ続きだと元気がなくなってきたので、本格的に寒くなる前に転ばぬ先のアレで交換にふみきりました。ヴィッツのも一緒に発注。
2
新旧でバトンタッチ。
全く同じなので、シールデザインが少し変わったくらいです。
ちなみにメキシコ製です。
3
くぱぁ。冷えそうです。
細かな手順は、前回の整備手帳をご参照ください。
純正サイズでない(しかもデカイ方...)なので、多少コツが入ります。
しかし、前回の整備手帳を残しておいたので、自分でも参考になりました(笑)。
2回目なので、作業もスムースですが、固定ステーの締め付け度合いで迷ったり、プラス端子はギリギリなので、多少難儀しました。
4
元通り~。なんの変哲もありません。
バッテリー交換後の作業、DSC定義のステア右左全切り、窓のクイックリフレッシュの為の下下上上、もう一回、下下上上、オーディオ類再設定、あとECU学習?あたりをやって完成。ビンビンに戻りました。

しかし、DSCのステア全切りはマニュアルだとエンジンかけると書いてないので、そのままやろうとした人は大変なような...

これでまた3年ほどは安心です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー液 補充

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー🪫😂→⚡️🔋💪😎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Delvecchio は長いので、Delなど適当に略してください。 読みはイタリア読みでデルベッキオです。 主に筑波をサーキット走行しています。 履歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキット走行履歴 
カテゴリ:履歴
2008/12/28 00:43:03
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2017/8/6 納車しました。 実用的で楽なやつです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008/2/1 納車。 H16 モデルのTypeS ストブルです。 AT->MT との ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000 U 2000年8月末~2006年10/08
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1300 U 嫁メイン 2008/1/25 納車 乗りやすく街乗り使いにはサイコーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation