
2日目です。
19日 朝
ここ……どこ…?
…あっ! いま何時だ?
寝ぼけながら9時30分に起床。
準備を済ませ、カナケンさんにメールを送り、東村山のアップガレージを目指します!
ここからなら大して時間かからないだろう…なんて思ってたら結構かかってしまいました(*_*)
そして、、アップガレージを通り過ぎてしまうという…(笑)
11時過ぎ
ちょっと遅れてしまいましたがアップガレージにて皆さんと合流出来ました!
左からカナケン号、すこ@小平号、自分のです。
そして今回、東京に行く事になったきっかけのブツ…BLITZのエアクリーナーです!
※今撮りました(笑)
以前、カナケンさんが間違えて購入したというターボ用を譲っていただけるという事で、日にちを合わせて行く事になりました(^_^)
そして、カナケンさんがすこ@小平さんを誘って3人で集まる事になった…と、言う事だったんですねぇ~\(^o^)/
早速取り付け大会しました!
しばらくしゃべってから店内を物色(^^)
…特に掘り出し物は有りませんでしたが、あのサブウーファーが気になる…(*_*)
その後、道の駅八王子へ3台でトレインして移動。ここで昼食を食べます!
八王子ラーメンです(^o^)
昼食を食べ終えてから自分のN-BOXのオーディオ試聴大会が始まりました♪
適当に数曲聴いて、オーディオセッティングのお話へ…。すこ@小平さん、前にセッティング値を飛ばしてしまったそうで…。そんな時は設定画面を写真で残すor紙に手書きで残しておくと便利ですよ~(^_^
続いてすこ@小平さんのN-BOXのオーディオ試聴と調整をします。
外アンプなのでパワーはありますが、う~ん…篭り気味(*_*)
イコライザー、カットオフ、スピーカー出力を調整して篭り気味だった音がクリアに(^^)
まだまだ詰めきれてませんが、ツイーターの向きとアンプのゲイン調整とデッドニングをやるとイコライザー値も変わるのでまた調整が必要ですね。
うーん…。オーディオは泥沼ですね f(^_^;
ここで、近くのカレッツァと言うカー用品店へ移動します!
まずは店内を物色…
その後、撮影大会をしましたが
まだまだ使い慣れてなくて&撮り慣れてなくて上手く撮影出来ません(;_;)
良いですね~白3台!
カナケン号
すこ@小平号
そして、自分の
なんか店の宣伝みたい(笑)
と、ここでトラブル発生!!
カナケンさんの車と字光式コラボ撮ろうと思ったら、カナケンさんの車のスモールが片方不灯に…
触ったら点灯したのですが、、どうやら接触不良のようで…緊急修理開始です!
なるほどなるほど。
字光式の配線を右スモールの配線から分岐タップで取っていたのですが、細線用のタップじゃなかったので接触が甘かったんですね~。
そして、御二人は再びホタルの光の流れる店内へ…
細線用の分岐タップを調達してきてもらいました。
プラス側のタップを交換、マイナスは割り込ませず、丸端子でボディーに取り付け。
スモールのLEDの接点も微妙だったので少し曲げて接点復活、無事点灯しました(^o^)
ヨカッタヨカッタ
2台とも発光器具はAIRです。
そんなこんなで21時を回り、晩飯を食べに近くの中華料理のお店へ!
そばめしです!
これ、普通盛りなのに多いですよ(笑)
ここでも話が止まらず気が付けば22時…
あれ…今自分は東京の八王子にいるんだよな??
燕の八王子じゃないよな??
翌日は仕事だよな??
ま、何とかなるろ\(^o^)/
と、駐車場でも話が止まらず、まだ話したかったのですが23時に解散しました(T_T)
帰りは国道16号で青梅ICまで走り、途中まで先導してもらっていたので3台でN-BOXトレイン!
途中、危うく御二人と同じ所を曲がってしまい、また東村山に戻ってしまうところでしたが、すぐに気付いたので再び16号へ。
給油を済ませ、たばことレッドブルを買って青梅ICから三条まで上空移動です!
オートクルーズをMAX値でセットして、睡魔との闘いにたばこを吸ったり、窓全開にしたり、車内カラオケで反撃したり…
モチロン、寒かったけどヒーターはOFF!
自宅に着いたのが2時55分
ナビの到着予定時刻を30分ほど短縮出来ました(笑)
と、こんな感じで今回の旅は終わりました(^_^)v
カナケンさん、すこ@小平さん、ありがとうございましたm(__)m
今回、初めての同車種でのオフ、楽しかったです!
今度は中間辺りで集まりたいですね~!
そ、それとも…新潟で?!!(笑)
Posted at 2016/05/21 22:43:01 | |
トラックバック(0)