• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイトタイガーの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2017年7月16日

ロッソ君復活⤴️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
7月14・15日の2日間地元の知り合いの整備工事でカム角・クランク・O2等の各センサー交換しエンジンはかかるようになったが
安定せず⤵️すぐエンジンが止まる⤵️
地元ではこれ以上は無理と判断して
その整備工場の知り合いがツテを使いあちこち電話してくれて16日に150キロ離れたもとアルファディラーに居た人の整備工場に持ち込む事に
そこの整備工場にはアルファを診断出来る診断機が有るとの事で朝3時から搬送車に積み込み移動開始
2
電話では予定の仕事が終わってから見てくれるとの事だったが
8時前に到着
午後1番くらいかなと言われましたが
仕事が長引きロッソ君は3時過ぎから見てもらいました
最初は解らず1時間けいかした頃
6月22日最初にエンジンがかからなくなったら原因が判明
キーの周りに付いてるイモビ系のセンサーが
3
配線をたどりコネクターを抜くと
コネクター内にグリスが❓
工場の人いわく
このコネクター1度外してますね
配線ルートや支持部が新車の時と違うらしく
しかもコネクターの周り全体がコーヒーをこぼしたみたいにベトベト
そのコネクターはメーター裏のわりと高い位置に有りメーター外してジョウロでも使わないとコーヒーはこぼせない位置
コネクターは他のコネクターと隣接しているがそちらの内部に腐食・接点不良は無いらしく
どうしてこのコネクターだけグリスが
しかも固まって❓
想像だが前オーナーが接点復活スプレーとグリススプレーを間違えた❓
隣接するコネクター・他のコネクター・車の全コネクターを外して確認してくれて全てのコネクターに接点復活剤を塗布し余った分は拭き取りして納め
グリスのコネクターは受け側コネクター裏で電線を切断して
(^_^;)エーモンさんのコネクターと交換
工場の人いわくシート下のエアバッグコネクターなんかもエーモンさんのに交換したほうが良いらしい
4
その後ECUのリセット
私も今回何度もリセットしてみたがエンジンはかかるがすぐ止まったが
プロのリセット方法は少し違った
まずバッテリーの+端子-端子の順で外し
次がECUのコネクター本体コンピューター側・エンジン側の順
その後20分ほど放置
この間イップクタイムでいろんなロッソ君のお話聞いて
戻す時は全て逆手順で
【先にECUのコネクター】
バッテリーが先だとECUコネクターがスパークして破損の可能性が有るとの事
私はここでエンジン始動だが
プロは違った
ドア開けたままキーON
【エンジンはかけない】
1分15秒くらいしてキーOFFしてド
アを閉める
キーOFFでまた1分15秒くらい
そしてまたドア開けて1分15秒くらい
キーON・OFFでワンセットを3回繰り返し
エンジン始動
今までとは違う軽快に回ってる
ロッソ君復活です⤴️
整備のかたにお礼を言いお支払して搬送車に積み込み
この時すでに21時過ぎ
支払い後整備士さん【工場オーナー】に言われました
あなたは今後も何かあったら来て良いが他のアルファ・フィアット乗りには他言無用でと言われました
アルファディラーを止めた原因が最近テレビでCMしてる新外車ディラーさんと関係有るらしく公にアルファ・フィアットはあまりいじれないらしいです
5
そんな整備士さんのおかげで
今日も私はロッソ君で通勤出来ました
ロッソ君に乗れない24日間地獄でした
m(__)m皆様御心配おかけしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアコン修理

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換 2回め

難易度:

リアルームランプユニット交換&LED修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月18日 10:49
紆余曲折 後の復活おめでとうございます㊗️

明日は、我が身かも
(^_-)参考にさせていただきます
(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2017年7月18日 11:19
kamuiGさん コメント&復活祝いのお言葉
m(__)mありがとうございます
ECUのリセットのおかげか以前以上にエンジン調子良いです
やっぱりアルファは最高です
(^_^;)家内は今回の出費で御立腹ですが。
2017年7月18日 11:21
復活おめでとうございます。
ふむふむ、猿人不調の取説ですね(笑)
私も参考にしますm(_ _)m

もしもの時の担当主治医も決まりまして(^-^)
結果オーライちゅ~ことで!
あとは本件が奥方の記憶から早く風化することを願うだけです…

まだまだ楽しみましょう(^-^)/゛
コメントへの返答
2017年7月18日 11:45
どっぷり156さん
m(__)mまいどです
コメントありがとうございます
や~本当に今回はまいりました~
イモビのセンサー1つで燃料カットなんて勉強になりました
(^_^;)今日仕事帰り家内の好きなワインでも買って帰ります
早く忘れてもらわないと
冬前の各オイル交換
越冬準備の資金が・・・
2017年7月18日 11:34
維持費&奥方様の 件も
明日は我が身(≧∀≦)
日頃の 妻孝行 お互い頑張りま笑
コメントへの返答
2017年7月18日 11:48
kamuiGさん
(^_^;)お互い奥様孝行頑張りましょう
アルファの為にも。
2017年7月18日 12:39
復活 おめでとう〜です( ̄▽ ̄)

おまけにリセットの仕方 勉強になりましたm(_ _)m

これで また rosso暮らしが始まるのですね〜(⌒▽⌒)

ちなみに rossoのリアウイングは 重いですか?

お尻が 重く感じません?

自分のは なんちゃって?だから 重いのかな?( ̄O ̄;)

コメントへの返答
2017年7月18日 13:52
momosakaさんコメントありがとうございます
m(__)mまいどです
ありがとうございます復活出来て良かったです
リアウイングはそんなに重くは無いと思いますが
仮に重くても良いかな~あのリアウイングが私のお気に入りですから~⤴️
2017年7月18日 12:50
やっぱプロの思考回路⁉️は、違いますな^ ^
なにわともあれお疲れさんでした^_^
コメントへの返答
2017年7月18日 13:58
にゃんじさんm(__)mまいどです
コメントありがとうございます
やはり餅屋は餅屋って事ですね
今回あらためて感じました
リセットは普通の方法でも回転数などは安定するみたいですが
今回これだけゴネタ場合は
正式なリセットでと言ってました
正式なリセット方法はエンジン・年式で多少違うみたいです
復活できたので
m(__)m今後ともよろしくお願いいたします。
2017年7月18日 12:54
リセット方参考になります。
それにしても全コネクターを確認して接点復活材スプレーとは、地道な作業ですね。
コメントへの返答
2017年7月18日 14:04
alfaromeo156_kenさんコメントありがとうございますm(__)m
事のついでと言って全部の接続コネクターをやってくれました
約6時間作業していただき
わりと御安く感謝しています
往復300キロの苦労が報われました。
2017年7月18日 19:13
復活おめでとうございます。

しかしプロはすごいもんですね。私は特定の整備工場やディーラーとお付き合いしてないので、同じようなトラブルが出たら、すっぱり諦めそうです(笑)
コメントへの返答
2017年7月18日 19:39
catdscさん
m(__)mコメントありがとうございます
私もタイベル交換以外はディラーさん使ってません
(^_^;)今回のトラブルでコードカード再発行してもらいましたが
近くにディラーの無い私は基本自分でやってます
田舎なんで近くの整備工場にはアルファだと言うだけで断られたり
全塗装しようと地元の板金塗装店に見積り頼むとバラサズ内側マスキングで安くとお願いしても45万ブラスアルフアーだと言われたり
田舎でアルファ乗るのはキビシイです
でも
アルファは最高の車です
私も出来る限り自分でなおします
壊れるから可愛んです
休みのたびにコツコツ楽しみながら
お願いアルファライフを楽しみましょう⤴️
(^_^)v
2017年7月18日 19:57
良かった‼️良かった‼️
それと良い整備士さんと出会えて良かったですね
(^^)
コメントへの返答
2017年7月19日 9:30
優弑悪魔さんコメントありがとうございますm(__)m
なおって喜び昨晩ターマック攻めたら
フロントタイヤがフェンダーにヒット
車高が低く過ぎた⤵️
今の車高調これ以上車高が上がらず⤵️
お盆のお墓参りで四人乗るから今週末車高調交換です
今回お世話になった整備士さんには感謝しています
往復300キロですがたまに顔出そうと思っています。
2017年7月18日 21:15
祝!完全復活!!
ベトベトコネクターが原因だったのですね。
リセット手順の情報も貴重で参考になりました。
といっても、もし我が身に起こったとしても、とても出来そうにありませんが…。
ともかく、おめでとうございます。
完全復活したロッソくんで楽しいカーライフを〜。


お父様がお怪我をされたとの事で、そちらも心配です。
早くよくなられますように。くれぐれもお大事に。
コメントへの返答
2017年7月19日 9:37
ウエー156さんm(__)mコメントありがとうございます
(^_^)v私も完全復活うれしいです
お祝いのお言葉ありがとうございます
また父まで御心配いただき感謝です
父も来年90歳 動くなと言っても草むしりやら畑仕事やら
その度にあちこちブツケタリ転んだり
身内としては気をぬけません

ロッソ君でこれまで以上にカーライフを楽しみますので
今後ともよろしくお願いいたします
m(__)m
2017年7月19日 6:55
復活おめでとうございます🍾
中々手強かったですね。

センサー類も一通り交換されたようで当分安泰ですか?
コメントへの返答
2017年7月19日 9:40
いーがぁさんコメントありがとうございますm(__)m
センサー関係は後3万キロは大丈夫かと❓
センサーは新しくなりましたが
(^_^;)財布はかるくなりました
でもこれがロッソ君です
多少は覚悟の上です(^_^)v
2018年1月17日 1:37
私もフェーズ1の時はイモビの感度不良? よくありました (;´д`) 鍵のイモビのチップを読み込むアンテナがキーの周りに埋まっている(ニクロム線丸めたような単純な構造でした) んですが、そのアンテナごと交換してからはノントラブルになりました。構造からして単純なんで、壊れていた? よりは接触不良だったのかな? というような気がしてました ^^;
コメントへの返答
2018年1月17日 6:44
new azuboさんm(__)mコメントありがとうございます
やはりキーの周りのアンテナも疑問なんですね~
近々旧ロッソ君のと交換してみます
良い情報m(__)mありがとうございます。
2019年3月2日 20:56
おっしゃっていたのはコレですね!
リセット方法が気になって、探しまくってしまいました(笑)

16歳の長男に、免許取ったらアルファロメオやるよ!と言ったら…
「要らない!壊れてるじゃん!!!」
と言われました
それが悔しくて悔しくて〜
長男が欲しがる車に仕上げたいです
コメントへの返答
2019年3月2日 21:39
カップくん②さん(^_^)vまいどです
m(__)mコメントありがとうございます
(^_^;)先に見つけてくれましたね~⤴️
m(__)mありがとうございます
ツインスパークのECUのリセットはこれが良いみたいです
エアフロ交換後試してみて下さい
近々エアフロお送りしますから。

プロフィール

ナイトタイガーです。よろしくお願いします。 元ラリースト ドライバー・ナビゲーター引退後 アルファいじりにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 10:25:07
サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 10:23:25
エアコン添加剤 & ガス注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 07:24:00

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156ロッソコルセに乗っています。 土日の休日は車いじりかドライブにはま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation