2008年04月10日
マフラー悩み中といっても、
今の予定だと、来年冬か再来年夏ぐらい導入の話ですので、
まだまだです(^o^;)
もしかすると、それ以降になるかもしれないし。。。
が、
いろいろ考えるのは、楽しいことでもあります。
候補として考えているのは、
①R-magic サイレントパワーマフラー
②TRUST PETi-R(パワーエクストリームTi-R)
③GPsports EXAS evo tune
FCを取り巻く事情が変わり、
多少音が大きくてもOKになったもので、
サイレンサー付きでそれなりの音に抑えられたらOKってことで、
この3本に絞ってみました。
特徴としては、こんなかんじでしょうか。
①は、個人的には好きな2本出し、音は抑えて、パワーは出るというのが、
いいですね。ただ、重量はしっかりありそう。
②は、オールチタンで、かなり軽量化になりそう。チタンにしては割安感あり。
実際に使用したときの溶接部の強度は気になるところ。
③は、構造的にある程度音が小さそうだけど、排気音がこもり音になりそう。
重さは①より軽く②より重い。
価格的には、③→②→①の順で安いので、
悩みますね~。
この3つのマフラーつけてる人のところに足跡ぺたぺた
付けちゃいますので気にしないでください(^ー^)
Posted at 2008/04/10 20:24:35 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年04月10日
レブスピードのタイヤ特集に感化され、
アレを導入します。エアモニのことです。
今まであんまり気にしていなかったことだけに、
どんなになるのか楽しみです。
Posted at 2008/04/10 19:30:00 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年03月23日
いろいろ試しましたが、ようやく完結です。
LAPSHOT2は、初期不良でした。
センサージャックの接触不具合だったらしいです。
電源側かと思ってましたが、
センサー側だったんですね。
Posted at 2008/03/23 18:13:50 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年03月20日

RX-8の旧版プラグを流用し、ようやく9000kmとなりましたが、
今まで、全く掃除さえもしていなかったので、
花粉の飛散が少ない今日、掃除をしてみました。
写真は、掃除前です。
かなり汚いですね~、かなりやばめ(^o^;)
しかも、電極がかなり丸くなってます。
イリジウムですが、街乗りをほとんどしないので、
1万km使用するのは厳しいようですね(^o^;)
今度から掃除と交換早めにします。
Posted at 2008/03/20 17:44:24 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年03月16日
追記:問題解決しました初期不良でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、第一回フヂイエンヂニアリング走行会 in 鈴鹿ツインサーキット
に参加してきました。
その際、LAPSHOT2をこの前分岐して付けた3連ソケットに
装着していましたが、電源は入るけど、やはり計測できず。。。
当然、
元のシガーライターに接続しても無理(^o^;)
シガーの接触不具合で電力供給不足かとも思ったけど、
よくみたら、LAPSHOT2の箱に最大消費電力100mA
って、当たり前だけど、かなり少ない。
ってわけで、電力の問題じゃなさそ。
で、フヂイ氏に聞いてみると、
とりあえず、今日は使わないLAPSHOT1があるので、
付けて走ってみましょうか。
とのこと、で、お願いして走ってもらうと、
動きました(^ー^)
と、いうことは、
ほぼ本体側の不具合ですね。
とりあえず、まだ、購入から1年経ってないし、
直って返ってくるといいな。
Posted at 2008/03/16 20:25:43 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記