2007年08月01日
1年ぶりぐらいにサーキット行ってきました。
鈴鹿ツインサーキットです。
前回とはパーツがかなり変わっています。
メンバーブレース、がっちりサポート、カッパーミックスクラッチ、軽量フライホイール
エンジンマウント、ミッションマウント、ブレーキパッド
なので、どれが、どの効果だか、はっきりわかりませんが。
とりあえず、剛性アップ効果で、
低速コーナーで以前は、ハンドルを切っても
アンダーが出て曲がれなかったのですが、
今回は、くくっと曲がって行きます。
切り足しても、くくくっ、い~ですね~(^ー^)
軽量フライホイール効果?で、
シフトアップの場所も若干早めにできるようになったためか、
ちょっと余裕をもって操作できたところがありました(気のせいか?)。
ブレーキパッドの方は、初期制動が強力そうなので、
徐々にブレーキングを遅らせたり、最初の踏力を上げていったので、
ある程度、走行してからの感想になりますが、
結構、ガツンと踏んでもOKでした。ロックしそうになったら、
少し戻してやると、結構、よさげかと思います。
やっぱりダストは多いですが、仕方ないですね(^o^;)
それから、
今日は、夏にしては暑くなかったですが、
9時から走行開始、外気温は24℃程度でした。
油温水温ともに、最高110℃
しかも、エアロボンネットに付けてあるレインガードを外すのを忘れて走行開始。
「ま、あまり油温・水温が上がりすぎるようなら外せばいいか」と思っていたら、
結構、大丈夫だったので、装着したまま走りきりました。
5~10周それなりに走って、油温100~110℃、水温95~100℃程度
クーリング1~2周で、どちらも100℃程度に下がるかんじですね。
ま、吸排気ノーマルですから、こんなもんですかね。
Posted at 2007/08/04 21:19:00 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2007年08月01日
MAZDASPEED軽量フライホイール+HPIカッパーミックスクラッチ
装着して、FCが帰ってきました(^ー^)
パーツレビューに街乗り編アップしました。
久々に、サーキット行ってきましたので、
そのうち、ほかのとまとめてサーキット編もアップしますよ~。
Posted at 2007/08/01 20:17:37 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記