2007年11月21日
っていっても自分のFCには付けた訳ではないので
インプレでないです。あしからずm(^_^)m
いつかは使ってみたいキットのNo1が、
スーパーナウエンジニアリングの
FD用ミッション載せ換えキットです。
最初は、FCのスピードメーターは動かないとのことでしたが、
ちょっと加工すれば、FCのスピードメーター付けられるようですね(^ー^)
さらに欲しさが倍増しました(^ー^)
Posted at 2007/11/21 19:36:52 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2007年11月11日
鈴鹿ツインサーキット Gコースに走りに行ってきました(^ー^)
今日は、いつもFCをみてもらっているフヂイ氏に
乗ってもらって、
上達するためには次、何をチューンすればよいか
アドバイスをもらおうと思ってお願いしてありました。
ただ、生憎の路面ウェット
だったので、目標タイムまでは期待できませんでした。
とりあえず、
自分が走行スタート。
とりあえず、タイヤを暖める意味も込めて
フルブレーキングの練習!
路面がウェットなので簡単にロックできました。
う~ん、車体が左右にわずかにぶれますね~、怖いですね~(^o^;)
15分くらいでしょうか、赤旗が出ました。
どうやら、エンジンストップして動かなくなったみたいです。
LAPSHOT2がうまく作動していなかったので、
うまいタイミングで、ピットへ戻る。
そこで、フヂイ氏と交代。
ウェットだけど、測定できていたら
どんなタイムが出るかな?と期待し待っていると。
7、8周ぐらいして戻ってきました。
で、感想を聞くと、
「パワーが足りない。
LSDを使ってうまく向きを変えようとしても
パワー不足で
向きを変えられない。
ブレーキや、アンダー・オーバーの出方等は、
うまくバランス取れていていいよ」
とのことでした。
中古で買ったときに換えたマツスピの車高調だったので、ヘタリたりとか
気にしていましたが、そちらは問題なかったようです(^ー^)
しかし、
やはりノーマルマフラーでは、ブースト立ち上がり遅いし、
中低速のトルクないし、厳しいですね~。
ってことで、次回は、マフラー、ECU交換に決まりました(^o^;)
もちろん、まだハイフロータービンに交換は懐事情によりできません(^o^;)
交換時期も来年です~(^ー^;)
が、
マフラーは決まっています(^ー^)
R-magicのサイレントパワーマフラーです。
やっぱりご近所さんに気を使いますし、2本出しがよかったので(^ー^)
楽しみですね~。
てことで、
その後、また走ってみると、
徐々に路面も所々、グリップ感を取り戻し、
ハーフウェットぐらいになるにつれ、
第1コーナー前のブレーキングで、ウェットのときにより
ちょっときつめに踏んでもロックせず、
まだいけることがわかってきたかんじで、
終了orz
で、タイムを見てみると、
自分は、44.57がベスト(^o^;)
フヂイ氏はタイヤもあまり暖まっていない数周で44秒切るタイム、
さすがですね~(^ー^)
まだまだ、削れるところがいっぱいあるということで、
練習、練習(^ー^)
あまり時間もないので、13時枠なら走ろうかなと思いきや、
既に枠が埋まってしまっていました。
ドライに近くなっていたので、参加者が増えた模様(^o^;)
14、15時枠が数台空いていましたが、
そこまでは、居れなかったので、帰ることとしました。
今度こそ、ドライで!
ちなみに、
ブーストコントローラー:ブリッツ DUAL SBC spec S
設定:
ゲイン調整設定:85
ブースト設定:70
ブーストリミット:0.7kg
最高水温: 105℃(ボンネットのレインガード付き)
Posted at 2007/11/11 13:39:48 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2007年11月11日
鈴鹿ツインサーキット Gコースに行ってきました。
今日は、予報通り、直前までわずかに雨。
こんなときだけ、天気予報当たるんだよなぁ(^o^;)
なので、路面は、ウェット(^o^;)
9時の枠でも結構な台数走っていたけど、
ほとんど変わらず、
10時に。
とりあえず、走行開始。
LAPSHOT2が美浜Cではうまく働かなかったけど、
ココではどうだろうと、不安を抱えつつスタート。
う~ん、
やはり反応しませんねぇ。初期不良か???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記:問題解決しました初期不良でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が、
一つだけ気になっていたことがありました。
それは、電力供給不足。
というのも、
電源をシガーライターから取っていたのですが、
それに3分岐するやつをかまして、そこに繋げていたので、
もしや。。。
そこで、たまたま、赤旗が出たので、
ピットに戻り、電源を分岐アダプターを外して
直接シガーライターに差込み、
11時枠で走行予定のフヂイ氏に乗ってもらいました。
そしたら、
問題なく、タイム計測できてます! とのこと。
これで、原因判明ですね。
シガーライターで電源をとる機器をもう一つ付けたいと思っているので、
LAPSHOT2はどっかから電源とってこようかな。
Posted at 2007/11/11 12:54:46 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2007年11月08日
パーツレビュー追加しました。
油温・油圧取り出しアダプター。
といっても、特に問題なく使えて、
長いオイルフィルターも取り付けられるってだけですが。
Posted at 2007/11/08 20:47:58 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2007年11月04日
先日の美浜サーキットの様子をアップしました(^ー^)
Posted at 2007/11/04 20:17:57 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記