• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み蔵@趣味車化中のブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

美浜サーキット ウエット

余分に買っておいた走行券の期限が迫ってきたので、
ウエット確実にもかかわらず、行ってきましたよ、美浜サーキット。
(走行会シーズンはフリー走行枠が少なくて行きそびれていました)

ウエットに慣れておらず、まだ怖いですね~(^o^;)
でも、人間ABSの練習になると信じて走りました。

ドライのときよりかなりタイヤロック率高かったですね(^o^;)
ウエットのくせに白煙上がっていたとか。
なにしろ、
ロックしたのにブレーキ戻せなかったり(^o^;)

2コーナーはちょっと踏んだだけでロックしてしまい
何度か突っ込んでいったし(^o^;)

さらに、1コーナーでは、何度もドリフト状態に。。。
ワザとじゃありませんよ、ワザとじゃ。
そんなテクありませんから(^o^;)
でもスピンしなかったのは、この前のドリフト練習会の成果かも。

後でなぜか聞いてみたら、
ブレーキングでリア荷重が抜けて
くるっと方向転換しているとのこと。
なので、場所がよければ、アクセル開けて
リアに荷重を移すとトラクションかかって
いいらしい。今度、試せたらやってみます(^o^;)

タイムは、
最速でも55.31という
ドライより4秒も遅いチキンぶり。
いくらなんでも遅すぎorz

一緒に行った
Randonneurさんに完敗。

次回は講習付きの某走行会にエントリーしてますので、
ドライだといいな。
Posted at 2008/10/04 19:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2008年09月22日 イイね!

フヂエン主催 ドリフト&ジムカーナ練習会9・21

ドリフト&ジムカーナ練習会9・21
に参加してきました。

午前中は、定常円旋回の練習しました。
午後は、コースを作ってのジムカーナ。

2度目の定常円旋回練習は、
前回よりは良くなりましたが、
まだまだですね~(^o^;)
ちなみに↓爆音は、うちのFCの音ではありませんので(^ー^)

映像は、Randonneurさんに撮ってもらいました。

なかなかクルクル回れるところは、
この辺にはないので、また機会があれば参加したいですね~。

午後のジムカーナでは、午前のドリフトで
タイヤズリズリ、荷重移動もいまいちで
練習が必要なことを痛感いたしました(^o^;)






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=yYxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOmVYY4dkeMCYT5p/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/09/22 19:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2008年09月13日 イイね!

フロントパイプもフランジ歪み

フロントパイプもフランジの歪みによる排気漏れが発覚。
エキマニに続き連荘(^o^;)
ということで、
メーカーに聞いたところ、
「いままで当社の製品でそのようなことはなかった
 確認したいので送ってください」
とのことだったので、送ってもらったところ、
面出しをしてもらえることに、
ただ、
面出しをしてもらったところより
別の場所に排気漏れの可能性があるとか言われて、
ネジを切り直し、結局、料金取られましたよ(^o^;)
購入後7ヶ月、装着後走行1000~2000kmなのに。。。

で、その可能性ですが、
 ①O2センサーがかしめられて、ちゃんと入っていなかったので、
  ガスケットがきちんと締め付けられない状態だった?
 ②排気温センサー部分の付属のネジが取り付けられていなかった?
です。

O2センサーの取り付けとフロントパイプの締め付けって
関係あるのかな?
なんか、あやし~(^o^;)
自分は取付していないので、取り付けショップに詳細を
聞いてくださいと言ってあるのに、聞いてないし。
あやし~(^o^;)

今回の排気漏れは、
排気漏れによる黒い跡が残っていたことから
フランジ部分からで間違いないみたいなのですが
上記の理由で料金請求、あやし~。

老舗ショップのモノ・ヒトだけに信用していたのですが。。。
とりあえず、帰ってくるモノ付けて
排気漏れがなけりゃいいけど。

で、
今回分かったことは、
溶接してある金属パーツを付ける場合は、
大手メーカー・ショップの商品新品だからといって
安心しててはダメですね。
コストダウンで、溶接技術の低いところに発注してる可能性ありますね。
Posted at 2008/09/13 01:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「[整備] #スペーシアギア バッテリーキルスイッチ横版? https://minkara.carview.co.jp/userid/244879/car/2720617/7741983/note.aspx
何シテル?   04/07 10:53
FCを手放しました^^; FC3S仕様は愛車紹介のところにあります。 鈴鹿サーキットフルコースタイム更新しました(H21 4/28) 鈴鹿サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

引き出し収納作成(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 07:14:12
The ピーズ 情報 in 最新音楽情報サイト「ナタリー」 
カテゴリ:音楽関係
2009/01/24 20:45:04
 
The ピーズ たまぶくロカビリー倶楽部 
カテゴリ:音楽関係
2009/01/24 20:43:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
パレット、スペーシア前期ターボと乗り継いで、スペーシアギア(ターボ)にたどり着きました! ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
趣味車化中^ ^
マツダ RX-7 マツダ RX-7
壊れにくいストリート(たまにサーキット)仕様を目指してます。 FC3S仕様: ECU  ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation