2008年11月28日
ノーマルマフラーが重量ありすぎで、
サーキット走行により、フロントパイプ固定ナットが緩んでしまうことが、
判明しました。
ということで、
ノーマルマフラーより軽いマフラーに交換します(^ー^)
ってことで、1本出しにすることに。
ほんとは、素材もチタンにして超軽量目指していたのですが、
お値段高いので、ステンです(^o^;)
TRUST PEⅡ
にしました。
あまり抜けが良くても街乗りがと思って、
抑え目にしました。
あとは、音がどうなるかです(^o^;)
Posted at 2008/11/28 18:55:35 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年11月17日
ふ~。
やっとうちのFCにもETCを導入しました(^o^;)
カード申し込み+4800円で、
本体+セットアップ料込みってやつです。
いちおう、
装着完了、カード認識OKです。
あとは、実際にETC通ってみるだけですね。
ついでに、
Lapshot位置を車載カメラで写りやすいように
変えてみました。
でもって、
シガーソケットの接触不良を改善するために、
ソケットを分解して、紙やすりで磨いておきました。
Posted at 2008/11/17 12:28:16 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年11月14日
今日は、なぜか、
一時的にパワステが効かない状態になりました(^o^;)
いちおう、エンジンかけ直したら、戻りましたが。
新品のZ1☆は、すごいグリップ力だと勘違いするとこでしたよ(^ー^)
ブレーキパッドは、いいかんじであたりが付いてきました。
やっぱり新品はよいですね~。
効きが違いますね(^ー^)
外したパッドみたら、
なんか茶色っぽくなってて、少し力を入れて触ると
ボロボロッと落ちてました(^o^;)
結構、HC+って耐熱性あった気がするんだけど(^o^;)
フォーミュラタイタンは何度までOKだったけ。確認しトコ。
それと、フロントキャリパー開いてます(^o^;)
FDキャリパー流用するかなぁ。
Posted at 2008/11/14 19:29:49 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記
2008年11月11日
タイヤは、
フロント:
DIREZZA Z1starspec (ついにスタースペックへ)
リア:
BS RE01(
Randonneurさんに譲ってもらいました)
ブレーキパッドは、
プロμ HC+をやめて
ACRE フォーミュラタイタン
にしてみました。
よく似た感じっぽく、ちょっと安かったので試してみます。
Posted at 2008/11/11 19:27:08 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記