• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

num@1000のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

2023/11/19 群馬ツーリング

2023/11/19 群馬ツーリングH-Hさん企画のツーリング、夏は参加できなかったので参加してきました。
今回は群馬県、妙義山方面へ。
当日朝は天気最高!!埼玉からも富士山が綺麗に見えました🗻
alt



関越道のPAで集合
alt


お会いするのは2回目の方でしたが、車が変わっててめちゃくちゃカッコ良い1台でした。
赤ボディに白内装のクーペはオシャレ度高い!
alt



途中で超えるな〜と思ってたから、たまに気にしてたんだけど、やっぱり過ぎちゃったw
次は123456km・・・また忘れるんだろうな。
alt



道中の光景。
あまりはぐれずに走ってる時、カーブで後ろから見る車列って良いですよね。
alt



紅葉の下を走るW222
alt



主催のHさん、外装を後期化してから初めて現物を見させてもらった。
カッコいいね〜!
ただでさえ低いのに、リップの一番低い所の高さがヤバいです。
よくこれで走れるもんです。
alt



本当にすごい青空
alt



谷側は紅葉ゾーン
alt



妙義山は岩がゴツゴツしてて下から見てる分にはかっこいいね。
歩いて登る人もいるんだからすごい。
alt



観音山ファミリーパークで昼食。
カツ丼蕎麦セット。良いお味でした!
alt


途中合流のグランツーリズモ2台。
いつ見てもカッコ良いです。
alt



さらに上里へ移動して、カンターレっていうお菓子屋さんへ。
全然知らなかったけど、工場らしい。
alt



娘にお土産買って。
alt



激しい渋滞情報を見ながら、どう帰るかを思案しつつ夕暮れの空が綺麗だったので撮影。
altalt




プライベートの事情的に、しばらくこういう集まりへの参加は厳しそうだけど。
本当に良い天気で気持ちよく楽しめた1日でした。
企画・運営して下さるHさん、いつもありがとうございます。

Posted at 2023/11/22 18:53:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年05月23日 イイね!

カールソンultraright(中古)購入

レビューでもないし整備手帳でもないから、、、とりあえずブログが受け皿かな?
ってことで備忘録がてら。

結論だけ先に書いておくと、ヤフオクって本当に色々ありますね。
っていうお話です。


カールソンの鍛造モデル、ultralight。
11本スポークのやつがなんとなくいいなーとか思い始めて、以前1度買ったんです。
画像フォルダ漁ったら2022年12月だったから、だいたい半年前ですね。



この時のは1/11っていう1ピースモデル。
ガリ傷もそこそこあって、補修めんどくせーなーくらいにしか思ってなかったんだけど(ここからただの愚痴)。

とりあえず車につけた感じとか、スペーサーいるかどうかとか確認しよっかなーって思って、いそいそとジャッキアップして試着をしてみた訳です。



そうしたら何かがおかしい。
何かっていうか、ホイールのセンターボアが狭くて入らないんですけど!?
フィッティング以前の問題。
手持ちのノギスじゃ周りに当たっちゃってきちんと計測できなかったけど、たぶんセンター60mm。

ってことはpcdも合わない疑惑が出てきますよね〜⁉️
って事で、買うだけ買って使わなかったスペーサーがあった事を思い出して当ててみると、、、


やっぱ全然ダメじゃん!💢

出品説明には「w222、w221に適合します」
って書いてあったんですけど、ハブセンター60mmなら国産用じゃないの?
ってことで、出品者と交渉の末、商品代金は返金して返品。
って事で終了。

出品者の人はとにかく車の事を全然知らなくて、自分の車に使えると聞いて買って、結局使わずに売る事にしたって事で、まさかベンツに取り付けできないなんて思って無かったとか。。。
「なぜ取り付けできないのか」を丁寧に説明しながらの交渉は本当にストレスだった。


今使ってる1/16のデザインが嫌いって事は全然なくて、むしろ好きで履かせた訳だから別に良いやって思っていたものの。

なんともなしに寝る前とか、布団に入って適当に眺めてたら、レコメンドされてくるんですよね〜

で、懲りずにまた買った訳です。
今度は2/11っていう2ピースの物だから、ピアスボルトがついてるタイプ。


夜遅くに仕事を切り上げて、なんとか2本開梱。
雨が強くてすごく不自由な中でどうにかこうにか😅

ディスク面は綺麗だし、ガリ傷もほぼ無しで状態ヨシ!

PCDチェックの為に、スペーサーを当ててみてもOK!
でもハブセンターがゆるゆる。



数年前に買ったものの、スペーサーと同じく使ってなかったカールソン向けのハブリングを当ててみたら、ピッタリ。


これを付ければスペーサー無しでもアリでも、とりあえずはOKだな!
って事で、念には念をで開梱したもう1本。
リヤ用の方へ当ててみたら、ハブリングが入らない。。。

もートラブルは本当に勘弁!って気持ちなんですが、角度を変えたりしてみても全く入らない。
何かが引っかかってる感じだからよく見ると、、、



センターボアに結構すごい傷というか、抉れた感じになっていて、抉れ傷が一部盛り上がって引っかかってるっぽい。
こういうのは昼間に改めて見なきゃだ。
削ってなんとかするしかないかなぁ、、、一体何をどうするとこんな所にダメージ入れられるのか。

この段階で23:30とかになっちゃったので、諦めて飯に🍺

もう1本のリヤも同じ感じになってたら、タイヤを組み替えてもらいに行っても「ハブリング取り付けできません」とか言われかねないのは嫌だ。
もう2本もちゃんと確認しなきゃですね。

ショップに任せっきりなら、出品者はセンターボアがおかしくなってるなんて全く知らないだろう。
出品者が知っててダマで売ったのかどうかは闇の中。

ってな訳で冒頭の結論。
ヤフオクって本当に色々ありますね。
Posted at 2023/05/24 01:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: CCwater gold
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:レストアGTさんの動画を見て気になっていた商品だった
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/08 01:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年12月04日 イイね!

輸入車オフ@千葉ツーリング

輸入車オフ@千葉ツーリングH-Hさん主催のツーリングオフに参加しました。

集合場所への道すがら、千葉フォルニアで一枚。
初めて来たけど、今は規制強化されまくってるから、下手に停めるとすぐ切符切られるとかなんとか?
alt


朝集まった集合の図
alt

alt

平日、天気悪い日が多かったので心配でしたが、この日は快晴でした☀️

暫し撮影、歓談後に富津公園へ移動。
alt
この辺、参加者の方々と会話したり子供と遊んだりしてたら、あんまり写真撮っておらずw

ホテルのビュッフェでランチを摂り、次の目的地へ。
ここではランチから合流したZ4の方を加え、異種カブリオレが3台集まるっていうちょっと珍しいラインナップになったので、その3台を中心に撮影会に。
altalt




買い物に行きたい所があったので途中離脱して単独移動へ。

宮醤油店という醤油蔵の製品、この10年くらいずっと愛用してまして。
かけるだけで冷奴が1ランク上がる美味しさ。おすすめです。
https://www.miyashoyu.co.jp/
alt




戻ってくる道中、ちょうど夕日が綺麗なタイミングだったので、海岸沿いへ立ち寄って撮影。

altalt



しばらく前に発生した、左フロントのウィンカー不点灯の不具合、ずっと調子良かったのですが、この日再発してずっと点灯せずでした。
が、、、帰宅する頃にはいつの間にか復活しているという不思議。

パークトロニックセンサーの修理も放置してるし、どうも細かい所でずっと何かを抱え続けてる感じ😅
遊んでばっかりいないで、きちんとできる所はやっちゃわないとですね、、、!

Posted at 2022/12/08 17:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2022年12月03日 イイね!

鳳凰倶楽部ナイトオフ ご挨拶へ

鳳凰倶楽部ナイトオフ ご挨拶へ12月になったし、旧知の方々へご挨拶へ。

乗り換えた身なので、端っこの方へ・・・
手前のGTRの方も、元はGZG50乗りだった方。

久々にお会いして話したら「W221欲しかったんだよな〜」と。
どうやら、W221を車屋へ見に行ったらそこに停まっていたセンチュリーが目に入って、そっちを買ったなんてエピソードが🤣


都内じゃもう珍しくもないでしょうが、60センチュリーの現物を初めて直近で見られました。




外装は画像でも見てるし、たまに街中でも見かけますけど、すぐ脇に立ってみるとその巨大さが良くわかります。


フロントのデザインは好みです。
過去はメッキのスチールバンパーだったものが、大きいメッキモールみたいになっているけど、コンセプトはそのままといった感じ。
フロントフェンダーのプレスラインはVGの時からずっと変わらない辺りも、マニアとしてはちょっと嬉しいポイント。

2台居たんですが、片方の白レザー内装は圧巻でした。








もう一台のモケットの方も質感は当然ですが非常に高いですね。
気になったのが、後部座席に座って天井を見ると、木目パネルがあって、そこを境に後部座席の上だけ天井の内張の材料が違う。



近くで見ると、何模様って言うのかわからないけど、模様の入った織物が貼ってあります。

こういう意匠はなんとなく、織物から始まったトヨタのこだわりポイントっぽくて良いなと思いました。本当のところどうだかは知らないけど。


ドアの内張りも独特ですね。
ドアオープナーハンドルの位置が独特なのは歴代ずっとそうなんですが、形状は初代から初めて変わったかもしれませんね。



アームレストはメチャクチャ重くてビックリでした。



蓋を開けると、各種操作パネル。
タッチパネルにホームボタン付きってのがいかにも現代のUIですが、持たせてる機能は初代の頃からほとんど変わらないですね。
・・・そういえば歴代装備されていた完全独立のアナログカセットレコーダーってGZG50で廃止されてたっけ・・・?わからないけど。
あれも独特で面白かったんだけどなw



でもやっぱりVG45の、平べったくて長〜いスタイルが今でも大好きです☺️
Posted at 2022/12/05 18:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きたやま(フリーダムズライ)
twin turboってエンブレム貼っちゃえ!😄」
何シテル?   04/23 22:57
過去のコンテンツ http://centurygeeks.orz.hm/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライト浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 19:51:05
RENAULT GORDINI WRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 18:51:27
鳳凰倶楽部・真夏のBBQオフ開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 21:07:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
VG45センチュリーからの乗り換えで購入しました。 W221 S500ラグジュアリーパッ ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2023年11月に購入。 ハイブリッド且つ、ベージュレザーの車両を探しました。 面白がっ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
2001年?月〜2021年5月まで、おおよそ20年乗り続けた愛車です。 本当に大好きで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻所有の車。 MTだけど完全街乗り用。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation