• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なやっくの愛車 [カワサキ Ninja250]

整備手帳

作業日:2016年5月4日

ワッシャー交換のついでに冷却水交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
交換の理由はブログに記載しているので割愛します。_(._.)_
まず左下アンダーカウルを外します。
2
写真の位置のドレンボルト(8㍉のソケット)を外す冷却水が流れ出てきます。
今度はドレンボルトも新品(たしかキタコのM5・ボルト長10㍉)に交換しました。
ワッシャーは手持ちの新品銅ワッシャーを使いました。(^_^)
3
ハンドルを左に切り、手を突っ込みラジエターキャプを外します。(^_^)
ハイプレッシャータイプに交換したいけど今回のトラブル関連が続くようであればやる気になれません。(-_-)
4
ドレンボルトを締め付け、クーラントを注入します。クーラントは原液タイプを水7・原液3の割合で作りました。(^_^)
本来はカウルを外して注入しますが、面倒なので、じょうことホースを使いカウルの隙間にホースを通して注入しました。\(^o^)/
5
ラジエターにクーラントを注入しエア抜きします。
1.エンジンを始動しクーラントを循環させます。クーラントが減ったら継ぎ足します。

2.ある程度クーラントが入ったらラジエターキャプを締めてラジエターファンが回転するまで暖気します。

3.ラジエターファンが回転(2回以上がベスト?)したらエンジンを停止してある程度クーラントが常温になるまで待ちます。
クーラントが冷えてくるとラジエター内に負圧が発生しリザーブタンクからクーラントが吸い上げられます。
写真のリザーブタンクのキャプを開けクーラントを補充します。(^_^)
6
リザーブタンクの水量の変化がなくなればエア抜き完了です。(^^)d
なおこの方法は自己流であり、正規のやり方と異なると思うので交換される際は自己責任でお願いします。_(._.)_
7
最後にアンダーカウルを組んで終了です。(^_^)
アンダーカウルを外す際、写真位置のボルトが振動で無くなっていたのでこちらも合うボルトを探して取り付けました。(^_^;)
水漏れが再発しないことを祈ります。(-_-)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘプコ&ベッカー C-bow 旧ストリート??

難易度:

ブレーキマスタータンク交換

難易度:

リアキャリア塗装 リアボックス取付準備

難易度:

81494㎞ ブレーキパッド交換(F/R)

難易度:

ヤマモトレーシングのエキマニへ交換

難易度:

エンデュランス タンデムグリップ付リアキャリア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 転居後初のオイル交換(ショップ作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448924/car/2555716/6670245/note.aspx
何シテル?   12/13 21:10
なやっくといいます。(^^)/ 車・バイク両方好きで、ハイドラもやっています♪ 基本的に、実際に交流があった方々や個人的に興味のある方々のみフォロー(相互フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SP武川 パワーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 12:00:45
第21回 車楽まつりin関西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 20:45:42
イベント:第21回車楽まつりin京都 関西最後、ラストの九州まで涙のカウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 20:40:26

愛車一覧

ホンダ S660 二代目ぐでたま号 (ホンダ S660)
沢山の思い出が詰まった初代ぐでたま号(N-ONE)を降りて…二代目ぐでたま号に乗り始めま ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N−WGN(JH3)からN−VAN(ファン・ターボ)に乗り換えしました。(⁠^⁠^⁠) ...
ホンダ スーパーカブ110 3代目ぐでたま号(仮) (ホンダ スーパーカブ110)
PCX(JF56)から乗り換えました。(⁠^⁠^⁠)/ ちょっとずつですが、また自分色 ...
ホンダ N-WGN チョロQ号 (ホンダ N-WGN)
エスロクの過走行予防、及び日常生活・通勤目的のため増車しました。(笑) 弄りは利便性優先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation