ボンネットの塗装が途中だったので再開
前回の塗装が、あまり綺麗ではなかったので
また下地ならしからやり直し
前回はウォッシャーノズルの外し方がわからず
マスキングして塗装したのですが
今回は試行錯誤してるうちに外れたので
下地処理もしやすかったです
サーフェイサーを吹いて汎用シルバーを吹き付け
気温が暑すぎたのか若干粒状になったり
一部ムラができたり
が、とりあえず全体を塗り終え
今度乾燥してから研いでみることにします
そして上手くいけばクリアーを塗って完了の予定
以下ウォッシャーノズルの外し方

ボンネット裏のウォッシャーノズルの黄色い部分からパイプを引っ張って抜きます
試行錯誤の跡がツメの部分のボロボロさに見て取れます(苦笑)
この部品は台座の部分↓
とノズルの部分↓に分かれます
外す時は外側の台座のツメではなく内側のツメを挟んでノズル部分だけ引き抜きます
後は残った台座部分のツメを挟んで台座を外します

Posted at 2015/07/26 21:55:21 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ