• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむS660のブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

冷や汗ダラダラ

冷や汗ダラダラ明日はいよいよHKSのフラッシュエディター導入です
現車合わせのPHASE3までしてもらえるので
それまでにハイオクに入れ替えの予定でしたが
昨日の時点でまだガソリンが残っていました
メーターのRANGEで36kmほど

なので出来るだけレギュラーガソリンを少なくして
ハイオクを入れてやろうと
スタンドまで30kmほどのルートを考えて
レギュラーガソリン消費ドライブに出発

今の時点でかなり気に入ってる乗り味なんですが
これでパワーが上がるのかとワクワクしながらドライブ

が!途中からメーターのRANGEの減りが加速し
ナビのスタンドまでの距離を追い抜いてしまいました
ヤ、ヤバイ!

そしてついにガソリンの目盛は無くなり
RANGEは0に!
もういつ止まるのか分かりません
エアコンを切り
抵抗を減らすため窓は全閉
赤信号ではエンジンを切り
出来るだけハイギアードで走行
RANGE0になってから3kmほど走り
なんとか目的のスタンドへ到着

ほっとしました^^;
冷や汗もかきましたが
エアコンなしの窓全閉で汗だくだくです>_<;;;

ハイオクを満タンに入れて帰宅しました
明日仕事終わりに入庫し
明後日の仕事終わりにはハイオク仕様のPHASE3です
楽しみ楽しみ
Posted at 2016/07/13 22:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月12日 イイね!

ナイトプチオフ?

※画像はありません

仕事終わりに久しぶりにHandlemanさんと会うことに
目的はローダウンしたマイS660で使えなくなったフロアジャッキを
Handlemanさんに受け取ってもらうこと

それと、それぞれが施工したイルミの見せ合い
こっちの方が本件になったような(笑)

Handlemanさんのエンジンルームスリットから青LEDがホタル発光で
ほわーっと光りHONDAの文字が浮かび上がる感じは格好良かったです
ちょっと真似したい感じです

私のはヘッドライト上のコンセプトカー風のイルミと
リアスピーカーを見てもらい
お互いの進化を確認

Handlemanさん忙しそうなので、また時間が出来たら
ノムラボで再開の約束をして解散

関西合同オフもスポット参戦出来るといいですね
Posted at 2016/07/12 21:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

停滞

停滞あれもしたい
これもしたい

けど暑いしだるい・・・
午前中、洗車すると
荷物が届くのを待ちながら
録りためたTV観ながら
ゴロゴロして過ごしました

昼過ぎに荷物到着
なにかというとNavicのフロントストラットバーです

え?もう付けてるじゃん?
はい、その通り
現在CUSCOのが付いています

クイックリリースレバーが付いていて
ロールトップをユーティリティボックスに収納する際
バーを簡単に外すことが出来ます
ただその一手間のせいでオープンにしないことがあります
あと外したバーをワイパーのところへ置いたまま
忘れてフロントフードを閉めてしまうことが2度3度^^;
で今回Navicさんから発売されたストラットバー導入になりました

まずはCUSCOのストラットバーを外し


Navicのストラットバーを付けます

ナットの締め付けトルクは4.5kgです


バーを付けたままユーティリティボックスの開閉はもちろん
ボックスの取り外しも出来ます

これでオープンの率上がるかな?
Posted at 2016/07/10 23:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月06日 イイね!

センタートンネル周りDIY

センタートンネル周りDIY水曜日に休みを取ることが多いのですが
今日も例によって休みです

そして例によって朝練

例のコース往復
山の上は霧が出ていて少し視界が悪かったですが
涼しくて走っていて気持ちが良かったです

帰宅後また眠くなったので10時過ぎまで就寝

起きだした後、予定していたアーシングと

クスコのセンターパネルの取付にかかりました

両方とも、ずいぶん前に購入済みでしたが後回しになっていました
フロントのバッテリーからリアのエンジンルームまで
アーシングのケーブルを通すのでセンターパネルの取付と同時に行います

施工のためにジャッキアップ
下に潜れる高さを確保するまで試行錯誤

この状態になるまで時間がかかりました

純正で付いているプラスチック製のセンターパネルを外し
センタートンネルにアーシングケーブルを通し
クスコのアルミ製のセンターパネルを取り付け
文章で書くと簡単そうだけど実際は狭い隙間で悪戦苦闘(笑)

センターパネルの一番前がナットをボディ側の黒い鉄板の裏に仕込み
センターパネルとボルトで共締めになるんですが
コレがなかなか難しかったです


その後エンジンルームのアーシングケーブルの取り回しを済ませると
もう夕方・・・
峠まで試走に行くつもりだったのに、もう帰宅ラッシュ時間・・・
仕方ないので近所をチョコっとだけ走ってきました

くるっと回るところではボディが固まりに感じられた(気がする)
アーシングの方は静粛で滑らかになった(気がする)

面倒で後回しになっていたことが終わってホッとしました
Posted at 2016/07/06 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年07月05日 イイね!

本日二度目の日記?

明日、休みです

で明日の予定をば・・・

例によって起きれたら朝5時くらいに走りに行きます

帰宅後、午前中にクスコのパワーブレース・センターパネルとアーシングを施工

施工後、試走を兼ねてまた走りに行く予定

昼食は大窪寺で、ざるうどん

ハイオク入れ替えのためのガソリン消費も目的になっています

明日休みで昼間もしくは早朝、暇ーって方
カルガモ受付中です^^)ノシ
Posted at 2016/07/05 21:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「オイル交換とサービスキャンペーンに向けて純正戻しの打ち合わせ中。」
何シテル?   08/27 15:40
待ちに待ったS660が納車されました これから、じっくり味わいたいと思います

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夜中によく悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 14:57:15
リアハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 17:38:59
オリジナル遮熱板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 18:43:45

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
注文から、ほぼ1年待ち2016年4月24日納車になりました 大事に乗っていきたいと思います
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
逮捕しちゃうぞ
ホンダ ビート ホンダ ビート
家に来て15年 16年目に突入しました 2016.04.24 S660が来たので 少し ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
逮捕しちゃうぞ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation