• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x0825のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

ナビつけ終了。

作業開始から毎日コツコツやって1週間かかりました。
作業時の気温も氷点下だから捗らないこと。

はじめは内装はずしが手探りだったんで、結構時間かかってしまいました。
配線自体はすぐに終わったんですが、作業時間のほとんどは内装を外す時間だったり、配線を隠したり、GPSやフィルムアンテナなどの設置場所探しやらに時間がかかるんですよね。
特にバックカメラは大変でした。
後ろから前まで配線を持ってこなきゃなんないし、カメラの取り付け位置の調整なんか大変でしたよ。
こんなんだったら、ナビだけ取り付けてバックカメラだけ業者で設置してもらった方がよっぽどラク。自分でやってみて大変だったから、きっと業者だってラクじゃないはず。ってことは、その分工賃も多く取られるんでしょうね。いくらかかるかは知りませんけど。w

近日中にその模様を整備手帳に掲載しますので、参考になればいいのですが。


Posted at 2008/01/28 13:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月17日 イイね!

続々と

続々と注文していたものが続々と届き始めました。
左から、CANバスアダプター(BIF-C01-MB4)、バックカメラ(ND-BC20)、Bluetoothアダプター(ND-BT1)、ビーコン(ND-B6)、CLS63 AMGのホーン。

この他に2DIN取付金具(MB203A2D01A)、楽ナビ(AVIC-HRZ008)が明日あたり届くはず。

ナビは年明け以降、値上がりが続き、最安値から1万円も上がってしまいました。
しかしいつまで待っていても仕方ないので、現在の価格.comの最安店よりも安い値段で買えたということで良しとします。

恐らく需要と供給のバランスが崩れたのでしょうね。
年明け生産分が市場に流れ始めたらまた値は下がるでしょう。

誰も聞きたくないでしょうが、購入した商品を選択した理由を述べます。
・CANバスアダプター(BIF-C01-MB4)
 CANバスアダプタープラスも検討したのですが、
 現在でもステアリングリモコンを全く使わない事と、
 プラス2万円の価値が私にはないと判断したからです。

・バックカメラ(ND-BC20)
 ND-BC2でもよかったのですが、画像補正機能とか
 駐車ラインが表示されるということに興味があったので。

・Bluetoothアダプター(ND-BT1)
 所有している携帯電話にBluetoothが付いているからです。
 無線ということがいいですね。
 705NKなんて使っている人なんて僕以外に見たことがない。

・ビーコン(ND-B6)
 以前使っていたZH9MDにもND-B5を装着していたからです。
 スマートループを使うならば必要ないのでしょうか?

・CLS63 AMGのホーン
 現在のホーンの音がベンツじゃないからです。
 音ショボすぎ!

・2DIN取付金具(MB203A2D01A)
 CANバスアダプターと同じpb製。
 配線とかし易いのかと思って同じメーカーをチョイス。

・楽ナビ(AVIC-HRZ008)
 以前はサイバーナビでしたが、カタログの機能を見ても
 サイバーナビと遜色ないため楽ナビにしました。
 私はあんなちっこい画面に画質は求めませんからし、
 テレビも全くといっていいほど見ないので、
 地デジモデルではなくワンセグチューナー内蔵の
 HRZ008を選びました。価格も安くて満足です。

年末年始からずーっと遊んでしまった為、家が雪に
埋もれそうなので今週末には除雪作業で弄れないでしょう。
ナビもいいが、除雪機も欲しいなぁ。
Posted at 2008/01/17 08:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月09日 イイね!

新年あけまして、失敗

ご覧の皆様、本年もご支援よろしくお願いします。

年末に納車され、その後の帰省時にわかってはいたが、
fit-Audi時代に装着していたAVIC-ZH9MDで慣れていたから
仕方ないけど、純正ナビの見難さ、使い勝手の悪さに驚き
新年早々交換する事にしました。

しかーし!

世の中が平日に戻る7日にサイトを訪れてみたら値段が・・・
それ以降も上がる一方で、終いには8000円も上がってしまいました。
年明けてお年玉で買う人増えたからですかね?
でもお年玉もらえる人がナビ買うだろうか。まあどうでもいいや。
当時の最安店に商品が再入荷しても値段は一気には下がらないでしょうね。
安い値段みちゃうと、それ以上の金額で買う気にならないのはわたしだけか!?

ちなみに交換予定のナビはカロッツェリアのAVIC-HRZ008です。
我が家ではTVは全く見ないので、ワンセグで十分という判断です。
CANバスアダプターもステアリングリモコンできないタイプを
あえて選択しました。こいつは昨日入手済み。
あとはBluetoothアダプターとビーコン、取り付けキットを入手するのみ!

ナビの値段が高いので、この物欲は細々としたものを購入し落ち着かせるしかニャい。

もちろん交換時には誰が見てもできるように詳細レポします。
W639普及委員(そんなのないけど)として当たり前の事です。
Posted at 2008/01/09 08:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月26日 イイね!

コツをつかんだ

未だに不調のビアノさん。
不具合が起こると必ずエアコンの液晶とメーターパネルのランプ類全部が消え再起動するような感じで再点灯する。
エンジンをかけるコツとしては、掛からなかったら勢いよくキーが抜ける位置まで戻し、そこからまた勢いよくエンジンスタート位置へ捻る。を繰り返すと掛かり易い。数回繰り返せばエンジンがかかるようにはなった。
接触不良なのか、電気部品のトラブルなのかはわからないが、とりあえずエンジンをかけるコツをつかんだ。
エンジンをかけるのにコツがいるなんて今の時代の車とはとても思えない。
今回が初ベンツだが、掲示板に書かれている通りベンツってそんなにいい車じゃないのかな?
でも最高に気に入っているんですよね。シートが外れたり室内広かったりで。
こんな車他にないですものね。
せめて車としての最低限の機能が問題なく使えれば何も文句は言わないのですが、エンジン掛かってくれないとタダの鉄の箱ですからね。
中古で買ったからクレームつけにくいし。
今思えばスーパーウェルカムプランでV350を新車購入したほうがよかったような気がする。
だって支払い変わんないんだもん。w
Posted at 2007/12/26 23:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月25日 イイね!

不調?

キーをエンジン起動位置にしてもエンジンがかからない事が多々。
抜いてまわしてを繰り返してもダメ。
でも1度かかってしまえば次かけても普通にエンジンがかかる。
クランキングもバッテリーが弱っているような回り方じゃないし。
オマケに昨日、今日とでBASとESPの点検しろってエラー出るし。
ん~故障なのだろうか?

Posted at 2007/12/25 10:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

18歳で免許を取得後、BMW318is(E36)→DUCATI 996→HONDA fit→Audi A4アバント 1.8TクワトロS-LineⅡ(B6)→MB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
人生初のチューニングカー所有。 すんごく面白い。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ジョイン
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
いい車。すんごくいい車。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホンダfitから2005年3月に新車で購入した1.8TクワトロS-LineⅡです。 私と ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation