• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

メーター追加とか

メーター追加とか先週、pivotのOBDタイプの水温計を買ったのでその取付作業
ついでにユニットの移動と配線引き直し、電圧計の交換をしました
タコメーターとブースト計も一旦外して、定規をガイドに並べて設置
パツパツだった配線に多少の余裕をもたせて配線し直して、電圧計を青からアンバー色に交換して設置場所も3連メーターの並びに
とりあえずステーはメーターの化粧箱の透明のプラ板から作った
早急にマシなやつを作ろう
擬似的にスピード表示してるレーダーはどんどん右に追いやられていく


その後は次の弄りの下準備
サイドウインカーパネル周りに傷つけないようにマスキング貼って、ドアの隙間から樹脂クリップ抜いて、内張り剥がし使って慎重に外して
フェンダーに止まってる爪が硬くてどっちかが割れるかと思った
鉄フェンダーなら樹脂の方だけ気をつければいいけど、どっちにも気を使わなきゃいけないのがなんとも
爪に潤滑スプレー塗って戻したら、簡単に外せるようになったから次からは苦労しないだろう
助手席側はまだ外してないから、次回苦労するんだろうけど
取り付けは室内での作業が終わってからだからまだかかるかな


弄りのあとは、友人ととある外車屋さんへ
東静岡駅近くにマセラティがあるのは知ってたけど、まさか行くことになるとは
1000万オーバーの車が中古で600万とか…
付いてるオプションの値段でウェイクが買えます(汗)
ショールームで出てきたお菓子はマセラティ印のクッキーでした
Posted at 2018/06/10 23:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイク | 日記
2018年06月09日 イイね!

伊豆の道の駅CP回収ドライブ

伊豆の道の駅CP回収ドライブ遅くなると混みそうなので朝6時に家を出て下田の道の駅へ
途中、清水インター辺りで横に派手な車が止まったと思ったらG君のセリカでした
こんな早くからどこへ行くのか…向こうもそう思ってるか(笑)

414号を南下して道の駅『伊豆のへそ』へ寄って、さらに南下
久々にループ橋通って、まだ空いてそうだったのでループ橋の真下で写真撮影

河津で河津桜の原木探してから下田へ
道の駅『開国下田みなと』へ寄って、次は松崎
内陸を進んでも良かったけど、せっかくだからと海側の136号を走って道の駅『花の三聖苑伊豆松崎』へ
また136号に戻って、黄金崎へ



馬の岩を見て、土肥金山で昼食
136号から414号に戻って、裾野に用事があったので行ってから帰りました

残りの静岡の道の駅CPは大井川沿いと浜松の上か
また暇な時にドライブしにいこう
Posted at 2018/06/10 22:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月03日 イイね!

リベンジ

リベンジ午前中、用事を済ませてから山梨までちょっとドライブ
以前冬期通行止めでたどり着けなかった上日川ダムへ
ダムまでの道は幅は広いけど、バスが多い
狭いとこでのすれ違いは無くて良かった
写真を撮って道の駅でカードを貰い、近くにあった勝沼堰堤へ







看板をたまたま見つけて寄ってみたけど、大正4年に作られた有形文化財らしい
偶然の発見
Posted at 2018/06/10 22:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2018年05月27日 イイね!

美食オフに参加

美食オフに参加参加するか悩みながらとりあえず松本を目指して朝6時に出発
ついでにハイドラの道の駅CP回収のため、中部横断道には乗らずに道の駅『にらさき』へ
トイレに寄って、ナビをセットして道の駅『白州』に寄って、時間が押してるので諏訪南から中央道に乗って塩尻で降りて集合場所のスカイパークへ
ゲリラ参加でしたが、ハイドラで位置はバレてました(笑)



Ricoさんのハスラー友達のユーフォニアムさんの黄色ハスラーは屋根が銀色だったので塗ったんですか?と聞いたらJスタイルⅢだそうで
いつの間にかJスタも3まで出てたんですね~
あとから出た黄色は白屋根・黒屋根・銀屋根の3色展開ですか~



黒いベンツが来たと思ったら白おこじょRさんのみん友だったり

しばらく駐車場でだべって、開店時間が近くなったので乗り合わせでソースカツ丼の『我山』へ

開店時間になり注文して待ってると、別のお客から黒ハスラーにぶつけてしまったと
バンパーに擦り傷がしっかりついてましたね

話し合いも済んで、食事に


ロース丼のハーフを注文しました


こっちは王様他5名が注文した噴火丼
すごい量です
おいしくたいらげ、スカイパークに戻り、幹事のRicoさんは車屋に行くためここで離脱

残りのメンバーで公園内の屋根下でだべってたら、飛行機が到着する時間になり、ちょうど真上を通過するようなので撮影

迫ってくるときの迫力がすごいです

帰りに寄りたいところもあるので、ここでみんなと別れ、道の駅『今井 めぐみの里』へ

先週水門カードを貰いそびれた諏訪湖へ行き、先週との水量の違いを見て、資料館でカードをゲット



国道20号を東に行き、道の駅『こぶちざわ』へ
この先は混みそうだったので、中央道で六郷まで行き、県道9号で道の駅『しもべ』へ
数年ぶりにここの道を走ったけど、こんなに走りやすかったかな…もっと狭かったような
身延線沿いに県道を通って十島の交差点で52号に合流したら、その交差点でバスと乗用車が事故ってて、52号から来てたら渋滞だったかも
県道通ってて良かった
Posted at 2018/06/02 14:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月19日 イイね!

長野へダム巡りに

前回、南信州のダムを回った時に時間の関係で行けなかった小渋ダムへ行ってきました
浜松から三遠南信で北上
新城にある大島ダムに寄ってみたら、ここのところの雨のせいか今まで見た中で一番流れてました



151号を北上して下條の道の駅で早めの昼ご飯
飯田の辺りで町中渋滞にはまり、小渋ダムに到着



アーチダムのせいか轟音が響いてました
堤体の上は風が抜けて涼しい

次は、前回行ってるけど、再開発カードというのを配布してるということで高遠の奥の美和ダムへ



湖面が駐車場のすぐそこなんですけど…
こんなに溜まってるのは初めて見た
放流してる側の写真撮り忘れた

下流の高遠ダムも放流してた




諏訪湖の出口に堰があるというので見に行くことに
と、その手前の箕輪ダムに寄り道



前回来たときはハスラーで雪道だった


北上して諏訪湖へ




これを書いてる今、水門カード(ダム)があることを知った
今度もらいに行こう

友達が前から行きたいと言っていた高ボッチ高原へ
今ゆるきゃんを再放送で見てて、高ボッチ高原を見たばかりだったのでちょうどよかった
しかし、高ボッチスカイラインという道が狭い
スカイラインだからいい道かと思いきやすれ違い困難な場所がほとんど
しかも登るにつれて気温はぐんぐん下がり、やっと着いた展望台では気温8℃
寒かった
でも、展望台からは諏訪湖が一望


夜は星が綺麗なんだろうな

寒いのでさっさと下山して、帰りは52号で帰ってきました
Posted at 2018/05/20 10:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation