• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

第3回ラジコン☆横滑りRacingオフ

西に向かっていたのはラジコン☆横滑りRacingというグループのラジドリオフに参加するためでした

ちょうどこの日から高速道が1000円になったので、静岡から東名を走っていきました
でも高速道の渋滞が心配だったので、早めに出ました
さらに名古屋周辺も混みそうだったから、豊田JCTから東海環状自動車道に乗り換えて東海北陸自動車道で各務原まで南下してくるルートにしました
値段は同じなんで、急がば回れってことで

目的地のチャオは11時開店、近くのTAMTAM岐阜本店は10時開店なので、先にTAMTAMに行ってきました
渋滞もなく、予定通り10時前にTAMTAMに到着
店内物色したけど、オフロード関係は殆ど無かったので、目的地のチャオに向かいました

店内に入ってみると、店内2階のサーキットでレティーさんたちがすでに走ってました
自分も準備をして、コースイン

前回参加したオフのときのマイホームよりも路面がツルツルで滑りました
鉄骨の低い天井と柱のせいでサーボが動かなくなるノーコン状態に苦戦しました



広いレイアウトで豪快に流せるけど、ノーコンになりやすい左側コース



レイアウトは狭いけど、狭くて走りにくい右側コース



右側は1回走ったけど走りにくいので、左側をメインに走ってました
VIP系ドリフトの常連さんたちの走りを参考にしながら、邪魔にならないように走ってました

それでも、何回か走ってるうちにコースに慣れてきて、最終コーナーからストレート、1コーナーでヘアピンまで流しっぱなしで抜けるのにも成功

今回はDF-03Raで参加
HPIの樹脂タイヤを履かせて、モーターは前回のバギチャレで使ったままのBZモーター
23Tなのでパワー不足も感じず、軽快なドリフトができました
ただ、ドリフト用のセッティングは何もせず、ボディピンの位置を変えて車高を落としただけなので最低地上高は高め、サスはやわらかめです
それなりに走れたので、このシャーシでもいけるのかも
問題はモーターの発熱と冷却性能の悪さ
1パック走ったらモーター周辺が熱くなったので次走るまではしばらくお休みということに

今回の参加者の集合写真
(赤矢印が僕のです)



この場で一次解散し、近くのセコハンに行き、タイガー模型に行って物色
タイガー模型も品揃えは豊富だけど、オフは殆ど無かった
やはり洛西かアリスかな

ここでみんなと別れ、帰宅しました
ガソリンも無かったので、隣のGSでガス満して一宮から高速で帰ってきました
途中、夕飯休憩をして眠気と戦いながら帰ってきました
日本坂トンネルで右車線走ってたら、前の車が左に移動し前が開いたのでスピードだそうかと思ってでもやっぱいいやと思って前の車に続いて左車線に移動
すぐに後ろからクラウンパトカーがきました
危うくスピード違反になるとこだった(汗)


ETCゲート通過するときにちょっとドキドキだったけど、表示された金額が『割引 1000円』って出て安心しました
渋滞は無かったけど、交通量は断然多かった
Posted at 2009/03/29 18:29:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月27日 イイね!

御殿場は寒かった

御殿場は寒かった今日も休みなので今年最初の日光無線サーキット(御殿場)に行ってきました

しかし、ダートコースは霜柱で真っ白
所々水溜りもあるし

電動は無理だけど、サベージで走っちゃおうかな~とも思ったけど、ぬかるんでる時に走るとコースの地面がほじくれて荒れちゃいそうなので、乾くのをおとなしく待つことにしました


でも、やっぱりただ待つだけじゃあ、寒いし暇なので、DFラリーのタイヤをドリフトタイヤに交換して、コース脇で定常円をやろうとしたら、オンロードコースが電動の時間だから走っていいよと言われたのでコースイン

ドリ車とは思えないほどの高い車高にふわふわサス(笑)

HPIのドリタイヤにBZモーターでちゃんとドリフトできました
4WDシャーシにドリタイヤをはめればとりあえずはできるらしい


コース管理人(日光無線の社長)が来て、ダートコースの整備開始
11時半くらいにようやく走れるようになったので、サベージのエンジンを掛けようとしたら、寒いせいかエンジンのかかりが悪いし、挙句の果てにロトスターター(エンジン始動用具)のスイッチが入りっぱなしになるというアクシデント発生
電池を抜いて回転は止まったけど、ばらして修理しなきゃです
今回は一緒に行った会社の先輩のロトを借りてエンジン掛けれたのでよかったです
ロトはよくスイッチが壊れるとは言うけど・・・
改良版のロト2だったけど、それでもダメらしい


オフロードを走らせてる人は自分含めて最高で4人だったので、走りやすかったです
金曜だから貸切状態かなーとも思ったけど、オン・オフ合わせて10人ほどと意外と人が多くてびっくり
うちの会社と同じ状況なのかな


サベージは今日ニューボディデビューだったけど、いきなり転んでフロントと天井に擦り傷が
まぁわかっちゃぁいたけどね
サベを2タンク走って、来週レースがある2WDを1パック練習しました
久々の2WDバギーは巻き巻きで昔よりへたくそになった気がする
レースが心配だ・・・(汗)


しかし、今日は日中でも吐く息が白いほど寒かった
Posted at 2009/03/27 18:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月20日 イイね!

ドゥルガのメンテ

ドゥルガのメンテ予報で雨でラジコンに行けなくて暇だったので、前回のレースからほったらかしだったドゥルガのメンテをしました

なんとなく眺めてたら、フロントのダンパーのバネの受け皿が無くなってる事に気がつきました(画像の赤丸部分)
普通ならスプリングのテンションがかかってるので外れるはずは無いけど、走行中にショックを受けると外れたりもするんですが・・・
いつから無いのか
レース中に落としたのか

走らせててもそのことにまったく気づいてないという
ちょうどサイズが合う皿が見つかったので、良かったです


あとはフロントのCハブの中のベアリングにこびり付いた土を拭き取って、ベアリングのゴリゴリ感を確認して元に戻して終了w
どうもフロントデフの右側のベアリングが転がりが悪いみたい
ベルト車のデフは外すとベルトが外れたり、プーリーがずれたりしそうなので、メンテしたくないです
やはり、シャフト駆動のほうが作るのは簡単ですね
駆動ロスが大きいというデメリットがありますが


そろそろ2WDも作らないと
レースまであと2週間
まだボディは未塗装、マスキング終わって色も決まったんであとは塗るだけです
アンプと受信機をドリフトから外すので、しばらくはラジドリはお休みです

今回のレース終わったら次がいつになるかわかんないから、買うのは経済的にもちょっと(汗)
Posted at 2009/03/22 15:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月14日 イイね!

4月のバギチャレに向けて準備中

4月のバギチャレに向けて準備中レインボーに注文してたボディとピニオンが入ったとのことで引き取りに行ってきました

ミニ四駆的なフォルムのネオファルコンのボディを買ったみましたが、何色に塗ろうかな
ステッカーは付いてないので、オリジナル塗装ですね
いつものブルーメタリックで塗ろうかなぁ~
でもこのボディに青が似合うのか?とも思うし
まだレースまで時間あるから、じっくり考えよう

今回のレースは2WDバギーとタムギアとクローラースプリントで、前回のレースの時に2WDバギーをあげちゃったから出れないかと思ってたけど、なんとかチーム内の余剰パーツから1台作り上げて出れることになりました
アンプと受信機はドリフトから拝借し、サーボは会社の先輩のDBXから外した物を借りました
で、足りなかったピニオンを注文、ボディはあったけどボロボロで汚かったんでこれも注文しました

来週辺りからメカ積んでメンテとかしようかな
あとボディの塗装も


レインボーに向かってる途中、KAGEさんのと思われる青イストとすれ違いました(^^)
Posted at 2009/03/14 18:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年02月11日 イイね!

休日出勤

仕事が間に合わないため、休日出勤してきました

ということで、機械が動いてる間にデュアルハンターに載せるGT-Rボディの穴あけ&チームステッカーをペタペタ
ボディは去年のタミヤフェアで安く手に入れた完成ボディなので塗装&ステッカー貼りの手間が無くて楽でした
でも、あのときはドリフトで使おうかと思っていたような・・・


そして、サベージと上司のワイルドウィリー2にミニクーパーボディを載せた小サベとの3台で写真撮影会



横から



上から比較


大きさの違いが歴然です
やはりサベージ(左)はデカイ

自分の2台


置き方を変えて


昼休みにはまた、向かいの会社が休みなのを良いことに、きれいに整備された芝生の上を走らせてきました
今回はちっこい方で遊んできました


ローアングルから


芝生でラジコンやってたら、別の会社の人が来てゴルフの練習をやり始めました(汗)
結局、みんな好きな様に使ってるってことですね

GT-Rボディは1/10ツーリング用の軽量ボディだから、薄くてすぐに壊れそう
タミヤもまさかこんな使われ方されるとは思ってないんだろうなぁ
派手なアクションするとボディが壊れそうなんで、ジャンプとか無理な乗り越えとかはしないようにしよう
Posted at 2009/02/11 19:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation