• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

サベージと遊んできました

サベージと遊んできました日光無線のダートコースがまだ整備できてないために閉鎖されているらしいので、今日は富士の産廃処理場と河川敷で遊んできました

芝の斜面を飛び降りたり、駆け上がってジャンプして木に当たりそうになったり、芝生で3速全開走行とか、バックで3速とか(笑)
ジャンプ台に使うために木の板とプラケースを持ってってジャンプしてみたけど、板の幅が車体よりちょっと大きいだけだったんで、飛び損ねることが多くて、ボディに多大なダメージが
ウイング付けないで走ってたんでリア周りがボロボロになった
左リアは割れて取れそうになったし、右リアは穴があいたし



もう廃車にしても良いというより、これ以上使うとかわいそうというか…
そろそろ新しいボディをおろすかな

初音ミクステッカー作って痛サベにしてみたり(汗)




また燃料買わないと
Posted at 2009/03/15 18:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サベージ | 日記
2009年03月04日 イイね!

サベージのシャーシ強度アップ

サベージのシャーシ強度アップこの前ヤフオクで落としたサベージ用のINTEGYのシャーシブレース(赤矢印)が届いたので取り付けました

思ったよりゴツくて、シャーシの左右へのヨレとかネジレが発生しそうにないです

これなら、いままで以上に無茶な走りができる(笑)


シャーシ両側に約1㎝出っ張ってるので、ひっくり返った時の取手になりそう
Posted at 2009/03/04 21:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サベージ | 日記
2009年02月15日 イイね!

サベージにバックギア装着

サベージにバックギア装着サーキットだけを走るならそんなに必要じゃ無かったけど、草地とか砂利道とかで遊んだときに、バックすればなぁなんて思うことがしばしば
ハンドル切れ角が少なくて小回りが利かないので狭い場所では旋回できなくて直しに行かなきゃいけなかったりとかがよくあったので
この前、モトクロスコースで遊んだ時がそんな感じだったんで

バックギアをギアボックスに追加することでバックできるようになりますが、エンジンラジコンでバックするというのは珍しいらしい

サベージにはリバースモジュールなるものがあるので、洛西に注文
今回は珍しく早く届きました

で、取付開始
いつもは車庫で作業するけど、親の車が置いてあったので新聞ひいて部屋で作業



昨日ほどではないものの、今日も気温は高め
部屋は日当たりが良いので、暑くなって途中からTシャツで作業
とても2月とは思えないですね

作業時間3時間弱
ユニットはギアボックス内に収まってるので、見分けるには赤矢印のサーボが追加されてそこからリンケージがギアボックスに向けて伸びてることくらいかな



プロポはサベージだけM8を使ってるので3チャンネル操作ができるので、ミキシングを買わないので安くできました

前進後退の変速のチェックをしたら良さそうだったので元に戻してたら、フロントロアサスアームのシャーシ側に何か(赤矢印)を発見



ドライバーでこじって外してみたら、結構デカイ石でした



どうやら、モトクロスコースで拾ってきたようです
しかもサスがストロークしたときに、デフカップ外側を削っていたようで角が無くなってました
それでも普通に走ってたのでぜんぜん気が付かなかったです
所々ネジも緩んでたので、ネジロック剤を塗って締めなおして簡単なメンテも完了

明日昼休みにエンジン掛けて、ちゃんと変速できるかチェックします
サーボがF148なのでトルク不足にならないかが心配ですが
Posted at 2009/02/15 15:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サベージ | 日記
2008年09月15日 イイね!

サベで遊んできました

サベで遊んできました今日は海岸と河川敷でサベージを走らせてきました
海岸ではクローリングを真似て、ガレ場を降りたり登ったりをメインに遊んできました
防波堤のコンクリートの斜面を登ったり、階段を降りたり
砂浜は普通に走っちゃいますね
ガレ場登りで石というより小さい岩にぶつかったときはさすがに動けなくなったけど
サベージの走破力に驚きました
やっぱこういう遊びに向いてます
ただ、バックギア欲しいかも

遊びに夢中で写真撮ってなかったなー
ガレ場走ってる写真撮ってくればよかったな

河川敷では空中姿勢の練習してきました
だいぶ良くなったかな
ただ、サーキットで操作台の上から見てうまく操作できるかどうか

3.5ccだと崖登りにはパワー不足かな~と思ってたけど、4.6ccと比べても不満の無い走破性でした

また暇があったら行ってきます
燃料買わないとなー

そうそう、今回からクローリング用に羽取ってハマーボディ載せたけど、派手に転倒してたら早くも割れて使えなくなってしまいました(泣)
Posted at 2008/09/15 16:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サベージ | 日記
2008年09月06日 イイね!

今日こそサーボ交換

今日こそサーボ交換先週プロポと受信機用のバッテリーを忘れたが為にできなかったサーボ交換をやりました
時間かかるらしいって聞いてたから、たいへんそうだと思ったけど、やってみると意外と簡単でした
リンケージを外して、ネジ6本緩めたらメカボックスだけ外れたので、あとはサーボを付け替えるだけ
サベージは受信機とサーボが1つのボックスに収まってるから、リンケージは長くなっちゃうけど、作業はやりやすくて良いと思う
うるさくてエンジンかけれないから、舵角調整はまた後で
晴れたら明日日光行くから、その時に調整
電動ならうるさくないから、住宅街でもできるけど、エンジンかけると会話ができなくなるからちょっと(汗)

明日晴れると良いけど…微妙かも
Posted at 2008/09/06 16:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サベージ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation