• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

美食オフに参加

美食オフに参加参加するか悩みながらとりあえず松本を目指して朝6時に出発
ついでにハイドラの道の駅CP回収のため、中部横断道には乗らずに道の駅『にらさき』へ
トイレに寄って、ナビをセットして道の駅『白州』に寄って、時間が押してるので諏訪南から中央道に乗って塩尻で降りて集合場所のスカイパークへ
ゲリラ参加でしたが、ハイドラで位置はバレてました(笑)



Ricoさんのハスラー友達のユーフォニアムさんの黄色ハスラーは屋根が銀色だったので塗ったんですか?と聞いたらJスタイルⅢだそうで
いつの間にかJスタも3まで出てたんですね~
あとから出た黄色は白屋根・黒屋根・銀屋根の3色展開ですか~



黒いベンツが来たと思ったら白おこじょRさんのみん友だったり

しばらく駐車場でだべって、開店時間が近くなったので乗り合わせでソースカツ丼の『我山』へ

開店時間になり注文して待ってると、別のお客から黒ハスラーにぶつけてしまったと
バンパーに擦り傷がしっかりついてましたね

話し合いも済んで、食事に


ロース丼のハーフを注文しました


こっちは王様他5名が注文した噴火丼
すごい量です
おいしくたいらげ、スカイパークに戻り、幹事のRicoさんは車屋に行くためここで離脱

残りのメンバーで公園内の屋根下でだべってたら、飛行機が到着する時間になり、ちょうど真上を通過するようなので撮影

迫ってくるときの迫力がすごいです

帰りに寄りたいところもあるので、ここでみんなと別れ、道の駅『今井 めぐみの里』へ

先週水門カードを貰いそびれた諏訪湖へ行き、先週との水量の違いを見て、資料館でカードをゲット



国道20号を東に行き、道の駅『こぶちざわ』へ
この先は混みそうだったので、中央道で六郷まで行き、県道9号で道の駅『しもべ』へ
数年ぶりにここの道を走ったけど、こんなに走りやすかったかな…もっと狭かったような
身延線沿いに県道を通って十島の交差点で52号に合流したら、その交差点でバスと乗用車が事故ってて、52号から来てたら渋滞だったかも
県道通ってて良かった
Posted at 2018/06/02 14:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月19日 イイね!

長野へダム巡りに

前回、南信州のダムを回った時に時間の関係で行けなかった小渋ダムへ行ってきました
浜松から三遠南信で北上
新城にある大島ダムに寄ってみたら、ここのところの雨のせいか今まで見た中で一番流れてました



151号を北上して下條の道の駅で早めの昼ご飯
飯田の辺りで町中渋滞にはまり、小渋ダムに到着



アーチダムのせいか轟音が響いてました
堤体の上は風が抜けて涼しい

次は、前回行ってるけど、再開発カードというのを配布してるということで高遠の奥の美和ダムへ



湖面が駐車場のすぐそこなんですけど…
こんなに溜まってるのは初めて見た
放流してる側の写真撮り忘れた

下流の高遠ダムも放流してた




諏訪湖の出口に堰があるというので見に行くことに
と、その手前の箕輪ダムに寄り道



前回来たときはハスラーで雪道だった


北上して諏訪湖へ




これを書いてる今、水門カード(ダム)があることを知った
今度もらいに行こう

友達が前から行きたいと言っていた高ボッチ高原へ
今ゆるきゃんを再放送で見てて、高ボッチ高原を見たばかりだったのでちょうどよかった
しかし、高ボッチスカイラインという道が狭い
スカイラインだからいい道かと思いきやすれ違い困難な場所がほとんど
しかも登るにつれて気温はぐんぐん下がり、やっと着いた展望台では気温8℃
寒かった
でも、展望台からは諏訪湖が一望


夜は星が綺麗なんだろうな

寒いのでさっさと下山して、帰りは52号で帰ってきました
Posted at 2018/05/20 10:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月12日 イイね!

静岡ホビーショーと磐田ナイトオフ

今年も会社の人とホビーショーへ
外では16式機動戦闘車の展示


他にも自衛隊車両が展示されてました


中に入って物販巡ってOSでボディリーマーと3本で100円のスパナを購入
3レーシングでクローラー見たりSANWAの最新プロポ見たり
ABCホビーが来てなかったので安いボディが無かった
ラジコン関係をざっと見て、タミヤ本社へ
1階で特別謝恩セールをやってたので、何があるかわからないけど行列に並んでセール会場へ
全品50%オフの誘いに負けてWT-01Nアマロックを購入


WT-01シャーシは何個目?・・・って言われたけど、3個目かな(笑)
最初に買った2駆、次に4駆で、だいぶ時間空いて今回の2駆ナロー
使ってないファームキングとゴブリンをバラしてノーマル4駆にするつもり
ボディは別のシャーシで使うかな

タミヤで会社の人と別れて、お昼を食べて再度ホビーショーへ
ラジコン以外のブースを回って、疲れてきたのでモデラーズギャラリーを流し見







夜は磐田ナイトオフへ


今回はbBが多かった
トシさんとしょーちゃんが来て全国の打ち合わせもしたり
もう12時と言ってから1時間だべって解散となりました
Posted at 2018/05/13 09:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年05月04日 イイね!

ゴールデンウィーク後半 2日目~

後半2日目は友人の車にドラレコの取り付け
ただ、車検から返ってきてからということで、御前崎辺りまでドライブ
御前崎灯台に行って灯台の下から駐車場を眺めてみたり
ぎゅうぎゅう詰めだったハスラーオフが懐かしい


灯台を見上げてみたり


かなり風が強くて、飛ばされそうでした
前日の雨のせいで海は茶色だし、白波立ってるし

浜岡の道の駅に行ったり、静岡空港に寄ったり
空港は思いの外、混んでた


夕方になり車が返ってきたので、ようやく取り付け開始
ネットで調べた所、DJ型デミオはAピラーがクセモノらしい
変なフックが付いててそれさえ外れれば、と書いてある記事の通りAピラー外しに手こずりました
内張り剥がしがうまく引っかからないので、思いっきり引っ張ったらようやくフックがお目見え
そこからフックを外すのに苦戦
自分の車だったら間違いなくフックを切ってるな~と言いながら、格闘の末なんとか外せました
助手席足元のヒューズボックスから電源とアースを取って、邪魔な配線は見えないとこに押し込んで、Aピラーも戻して2時間ほどで作業完了
動作確認も兼ねて、夕飯を食べに行きました


3・4日目は別の友だちとそれぞれの家の作業
ハシゴ登ってカバーつけたり、雨水タンク作ったり


後半はあっという間に過ぎてったゴールデンウィークでした
Posted at 2018/05/11 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月03日 イイね!

ゴールデンウィーク後半 1日目

ゴールデンウィーク後半1日目の今日は前半のブログを書いて、夕方から近場へ散歩に
静岡と岡部町の間にある宇津ノ谷峠の明治トンネルへ
宇津ノ谷の道の駅に車を置いて歩いて宿場町を抜けてトンネルへ



トンネルの中から風が吹いて涼しい
明かりも点いてて歩きやすい
岡部町側に出ると

トンネル脇に滝ができてました
またトンネルを通って静岡側に向かうと、途中から暗い
時刻は16時53分
よく見ると半分だけ…静岡側だけ節電のため17時以降は電気が消されるのだろうか
時間も時間なので他に歩いてる人は数人だけでした
Posted at 2018/05/03 22:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 45
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation