• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ドデカクつかえる

ドデカクつかえる友達に脚立(折畳高さ2200mm)を貸してほしいと言われ、積んでみたら無事載った
友達には左後ろに乗ってもらい、倒れないように補助を頼んだけど、後ろ2箇所にラッシングベルトかけたら結構安定した
脚立を使い終わったあとはバンパーを板金屋まで運んだり、今日は運送業なうちの車
最近の軽は広いね~

今日の作業は友人宅の監視カメラ取り付けと、それが終わってから工場に戻ってウェイクのエンジンオイル・エレメント交換とタイヤローテーションをやりました
カメラ取り付けでだいぶ日焼けしたし、工場の中は蒸し暑いから汗だくだしで疲れた
Posted at 2018/07/22 23:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェイク | 日記
2018年07月21日 イイね!

道の駅:山梨県コンプリート

道の駅:山梨県コンプリート山梨県の道の駅CPがあと2つだったので、『こすげ』と『たばやま』へ行ってきました
『こすげ』の方はハイドラやる前に行ったことがあるので、今回で2度目の訪問になります
御殿場から上がって山中湖に出たら涼しかった
富士急ハイランドの横を通って中央道へ
山中湖を通り過ぎた辺りから、外気温がぐんぐん上がっていきます
中央道降りて大月駅前ですでに35℃
小菅村の方へ山を登っていくのに、気温は下がらず…
深城ダムが放流してたので路肩に車を止めてちょっと撮影



ちょっと出ただけで辛い暑さ
深城ダムの上の葛野川ダムにもCPがあったので行こうと思ったら通行止めになってました
行けない場所にCP設置するのはやめてもらいたいですねー

北上して道の駅『こすげ』に到着
涼しいのを期待してたのに暑い
奥多摩湖に出てから、丹波山へ
奥多摩湖も山奥なのに暑い
国道を道なりに行って、道の駅『たばやま』へ
ここで目的も終わったので、塩山の方に降りたら外気温計が38℃とか
もわっという暑さ
涼を求めて白州へ
道の駅『はくしゅう』に寄ってから、清里の清泉寮へ
ソフトクリーム売ってるとこがつい最近リニューアルしたみたいで、テラスが広くなってました
清里は28℃でだいぶ涼しさを感じました
帰りは52号で帰ってきました
Posted at 2018/07/22 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフラーと3連メーター、その他諸々

■この1年でこんな整備をしました!
バンパー外したり、内張り剥がしたり

■愛車のイイね!数(2018年07月16日時点)
131イイね!
たくさんのイイね!ありがとうございます(^.^)

■これからいじりたいところは・・・
タイヤとブレーキかな

■愛車に一言
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/16 08:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

ドアミラーに矢印LED追加

ドアミラーに矢印LED追加友だちがやっていたのでやってみようと思い、去年の11月に中古の純正ドアミラーを購入
ウェイクで探してもあまり出ないので、同じ形のムーヴ・タントで探したらムーヴから外したものがあったのでヤ○オクで1500円で購入
そこからしばらく寝かせて…

6月になって樹脂パーツが取り外しやすい季節になり作業する決心がついたので矢印LEDをア○ゾンで購入

送料無料で390円
怪しいので2セット購入
6/10にメーター取り付けた日に右側のフェンダーのウインカーを外して様子見

6/17にドアミラーに矢印LEDを組み込みました
ドライヤーで温めて内張り剥がしを刺してペリペリっと

配線が干渉する部分を削ってシューグーで接着して元に戻して部屋での作業はここまで



7/1、暑いけど朝から作業、外気温計が30℃になってる

助手席側のフェンダーのウインカーをマスキングして右側と同じように慎重に外し、プラス線(紫)を確認
みんカラで調べて鏡部分を外したまでは良かったが配線を通せるのか、という壁にぶつかる
横で作業していた友人からアドバイスを貰い、ドアミラーを外すことに
ドアミラーのコネクターはドアパネルの中にあるようなので、ドアの内張りを剥がします
この辺はどの車も同じなので手順をみんカラで調べて取り外し、コネクターを抜く
ドアミラーのボディ色部分をマイナスドライバーとか使ってなんとか外せたと思ったら飛んでった
1m以上飛んで塗装面から落下
細かい傷が点々と(泣)
とりあえず外れたのでカバーは横に置いといて作業を進めます
ドアミラーを止めてる3本のボルトを外してミラーユニットを引き抜き、車体から外せました
ミラー調整の土台を3本のネジを緩めて、裏の白いコネクター2個抜いて外へ
土台に隠れていたネジと見えてたネジを緩めて電動格納のモーターユニットを外してできた隙間から配線通してみたら通ったのでそれで行ってみることに
車体に合わさるところはゴム板みたいになってるのでマイナス突っ込んでめくって中を確認
配線はグレーの線が通ってる横に穴開けて通しました
0.2sqの配線使ったので少しの隙間で通るから大丈夫かなと

先日作った矢印入りのミラーに変えて、通した配線とミラーLEDの線をはんだづけ
線に余裕をもたせて元に戻し、電動格納の確認
挟まってたり動きが渋くなったりはなく、問題ないようだったので、フェンダーのウインカーからプラス線を分岐して、マイナスはドアミラー付け根でアース
外したものの動作をそれぞれ確認して、ミラーウインカーが光るのも確認
やっとついた
片方着いて満足だったけど、反対もすぐだね、みたいに言われたので運転席側を作業開始

助手席側と同じようにミラー外して、飛んでかないようにボディ色の部分を慎重に外して、ドアの内張りを剥がしたところで、飲み物を買いに行って小休憩
午前中は吹き出す汗と夕方からは蚊と戦いながら作業してるから、作業効率悪い
右側も左のときと同じようにバラして、隙間から配線通して、はんだづけして動作確認
確かに反対側は早かった

片方できればいいかと思ってたけど、両方できた
今日だけで9時間、下準備から入れると結構な作業だった
Posted at 2018/07/01 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェイク | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation