• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒサ@天窓のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

磐田ナイトオフ

磐田ナイトオフなにげに今年初参加でした(笑)

翌日予定があったので早めに退散する予定が、結局11時半までだべってました

数日前の通勤中に6万km超えまして、キリ番は逃しました
Posted at 2019/09/23 09:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年09月08日 イイね!

資格を取得しました

資格を取得しました友だちに誘われて電気工事士2種の試験を受け、無事に合格、免状が発行されました

昨年末くらいに誘われて、調べたら上期は6月に筆記試験があるとのことで、テキストを買って眺めてました
初めのうちは抵抗の計算式などの計算式だったけど、だんだん難しくなり法令問題でやる気が無くなりました
友達がYou Tube見ると良いよって教えてくれて、そこからテキストは横に置いといて、過去問やってYou Tubeの解説動画を見る勉強方法に変更
6月頭の筆記試験は無事合格
一緒に受けた友人は勉強してなかったらしく落ちましたが(誘った張本人が)

筆記から一月半後の7/20に実技試験がありました
しかし、道具が必要みたいで急いで購入しました
VVFストリッパーとリングスリーブ潰すやつ(どっちも結構な値段だけど無いと作業できない)
ハードオフに行ったらフジヤのペンチが1000円で売られてたので、購入しました
マルツ電波に行ったら実技試験の練習セットみたいなものが500円で訳あり商品の棚にあったので購入
VVFケーブルはホームセンターで買ってきて早く作れるようにひたすら練習してました
道具を入れるケースは100円ショップで買っていざ試験会場へ
試験はツインメッセなので歩いていける近さが良かったです
試験時間40分あったけど、道具を片付けるくらいの時間が余りました

触ったこと無いVVRケーブルが出てきたけど、You Tubeで『VVFストリッパーでVVRケーブルを剥く方法』というのを見ていたのでその通りにやったら問題無く配線剥きができました
介在物はアストロのニッパーで切り落としました
アウトレットボックスのゴム蓋もニッパーで十字に切って線を通しました

落ち着いて作業もできて、結果合格でした
1回取れば更新は要らないようなので、使うかわからない資格ですが、なんとなく取ってみました
Posted at 2019/09/08 17:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月07日 イイね!

南信の道の駅CPを回収に

南信の道の駅CPを回収にだらだらと長いブログです

早くから出かけられず朝9時に出発
ガソリンも入ってなかったので満タンにして、時短のため浜松まで新東名で行きました
やけに全体の速度が速いと思ったら120キロ区間でした
新東名は走りにくくて普段通らないからすっかり忘れてました
引佐JCTから三遠南信自動車道に乗り換えて北上
国道151号をひたすら上って道の駅『千石平』へ
ここは何度も通ってるけど、ちょうどお昼だったので、御幣餅を食べました
中のレストランの御幣餅定食は余計なものが着いてくるみたいで、これだけ食べたかったので、外の売店で食べました


食べ終わって、国道418号をちょっと西に行って売木村へ
行けども行けども道の駅が出てこなくて、ハイドラ画面見たらもう通り過ぎてました
Uターンして、道の駅『南信州うるぎ』に到着

次は道の駅『遠山郷』へ
国道418号をひたすら東に向かえばいいので道はわかりやすかったけど、その道が狭くて、落石があったりでした
幸いスレ違いで困ることは無かったけど、その可能性は十分にある道だった
いいテンポで走る車がいたから付いてったら道を譲られちゃった
道中は涼しかったけど、遠山郷に着いたら暑くてエアコンつけました
うるぎから遠山郷まで距離はないけど1時間かかりました

飲み物買って次の道の駅『南信州とよおかマルシェ』に行こうと思ったら、あちこち通行止め
ナビで検索かけたら行ける道があったみたいで向かいました
三遠南信自動車道の矢筈トンネルのあたりは24℃で涼しかったけど、山を降りてとよおかマルシェに着いたときには30℃超え

次に道の駅『歌舞伎の里大鹿』へ
以前、ダムカードを貰いに行った小渋ダムの上にありました
行きは小渋ダム沿いではなく南側の道から上がったら、集落を過ぎたあたりからだんだん狭くなりすれ違い困難な道になりました
対向車は来なかったので、通る人は少ない道のようです
道の駅『歌舞伎の里大鹿』に到着
地元のスーパーと道の駅が合併したようなとこでした
次の道の駅は『花の里いいじま』だけど、せっかくなので小渋ダムに寄っていきました

放流はしてなかったですが、快晴でした


以前来たときはこのトンネルだったけど、新しくトンネルが開通してました


ダムカードではなく発電所カードというものを作ったらしく、いちおう貰ってきました

ダムを見てる間、窓を少し開けてたら、結構大きめな虫が入ってきたみたいで、花の里いいじまの駐車場で虫を追い出しました
次は以前寄ったけど、CP登録がまだだった道の駅『大芝高原』です
町中渋滞にハマると疲れるので、CP取りも兼ねて駒ケ岳SAのスマートICから入りました
そのまま本線かと思ったら施設の駐車場に入れたので、りんご入りのメロンパンと牛乳で4時のおやつにしました

伊那ICで降りて大芝高原に寄って、10Lガソリン入れて権兵衛トンネル抜けて奈良井ダムの横を通って、道の駅『奈良井木曽の大橋』へ
ハイドラやる前に何度か来てます
ハイドラ画面見たらJB9さんが国道19号をこちらに向かってるのを発見


奈良井のトイレに行ってから、本日の最終目的地の道の駅『木曽ならかわ』へ
途中ですれ違うかな~と思いながら走ってると、道の駅に到着
駐車場でJB9さんの車を見つけて、横に止めたけど本人不在
戻って来そうにないので出ようとしたら、建物の裏から出てきました
どうやらトイレを探してたようです
車を戻して、しばしお話をしました

ハスラー降りてからお会いしてないのでいつぶりでしょうか
泊まりで群馬まで行ってその帰りだというので、ものすごい偶然です
最近は峠ステッカーを集めてるそうで、今回は群馬まで遠征されたようです
人のこと言えないけど、行動力あります

ピンボケでしたorz


運転席に座らせてもらいました
ハスラーのとはまた違うタイプのシステムでした
ハンドルの内側の輪がアクセルでストロークが短く、軽く押しただけで3000回転くらい回って慣れるまでが大変だったとおっしゃってましたが、そう思いました
ブレーキのレバーは写真左下にありました
ハスラーのと違ってアクセルとブレーキのペダルの上には何も加工されてなかったです
ホールド性の良さそうなシートにパドルシフトもあって楽しそうな車です
ボンネットとエンブレムが黒で似てますね(笑)

お別れして国道19号を北上し塩尻へ
塩尻ICから乗ろうとしたら、諏訪湖SA周辺混雑と電光掲示板に出てたので、スルーしてそのまま国道から釜口水門の方へ
窓開けてたらドカンドカン音が聞こえてきて、まさかと思ったらやっぱり諏訪湖の花火大会でした
湖の南側の道は規制あるかと思ったら何もなく、すんなり抜けることができて良かったです
信号止まったときに何発か見えました
国道20号に入ったとこでガソリン安いとこがあったのでしばらくガソリンスタンドないから満タンに
11Lほど入りました

時間も遅くなり道も空いてたので。そのまま国道20号を南下
フロントガラスの内側が汚れてきたので、信号止まったときに運転席側を適当に拭いたら、油膜みたいなギラギラになった余計に見にくくなりました(泣)
コンビニに止まって、何年前に買ったかわからない曇り止めシートで掃除
きれいになりました
朝から走ってる割に何故か眠気も疲れもなかったので、そのまま下道で帰ってきました
興津まで降りてきたところで10時になりさすがに腹が減ってきたので、すき家で夕飯
11時頃帰宅しました
静岡から諏訪湖までを時計回りで1周して、530km、14時間でした
山道ばかりで時間の割に距離はないですね
Posted at 2019/09/08 12:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年01月25日 05:21 - 22:04、
586.69 Km 15 時間 7 分、
25ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ113個を獲得、テリトリーポイント1100pt.を獲得」
何シテル?   01/25 22:04
タフトに乗っています。 パーツの取付や簡単なメンテナンスは自分でやっています。 車も小さく洗いやすくなったことだし、嫌いな洗車もなるべくやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトからタフトに乗り換えました ディーラーの登録済み未使用車(走行距離 7km)を購入 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ディーラーで購入 オプションは純正ナビとフロアマットをつけました 半導体不足で納車時期不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
たまたまgoo-net見てたら、県内の中古車屋で見つけました 見に行ってそのまま買ってし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
【ラッピングを覚えた車】 走行距離少ない中古車が出てきて見に行ったら、そのまま契約となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation