• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@元あおビーのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

インチキープ&深リム化 ヴェルファイア編

ひっさびさの投稿!生きてますよ~

実家の庭のオブジェからサブに昇格wした親ファイアさん、いきなりタイヤ交換の時期です。

パーツレビューでは先行してアップしておりましたが、結局またVEUROにしました。
タイヤ交換となれば、私の中では「ホイールまでイッたれい!」となるワケですが、ヴェルは車高は
さわれないので、インチアップや社外ホイールにする気はありません。
でも、純正235/50R18を履いた時の「タイヤ感」←何ソレ?笑 に変化が欲しくて、リム幅はアップさせたいと思ってました。

そこでチョイスしたのが・・・


Y51フーガ純正8Jです。
しかもハイグロス!ここ重要。

コレも色々調べましたが、トヨタ・レクサス系の純正18インチは7.5Jが主流であり、8Jになるとオフセットが微妙。
日産用はV35・V36スカイライン用やZ33・Z34純正(フロント用)でも良いなぁ~と思ってましたが、
フロント用2セットなんて出会えない。。。

結局ヴェル純正18インチの雰囲気を崩さず、かつ装着率が少ないフーガ純正に決定。

ちなみにbefore


after


センターキャップはそのまま流用。


計算上、出ヅラもヴェル純正に比べ約8.5mmほど出てきますので、ノースペーサーでこんな感じです。



謎のエルグランド感?爆


だいぶ見れるようになりました♪
偏平率によって雰囲気がガラッと変わる純正ホイール。最高です。



Posted at 2019/04/14 11:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェル | 日記
2018年05月06日 イイね!

GWの工作

毎日良い天気が続いてますね~~
今年のGWは遠征せずに家でマッタリです。

先日近所を流していると、対向車はK12後期(どこにでもいます)。
足元に目をやると、純正キャップのニッサンマークのキラキラ。
アレ、良いんですよねぇ。爆

↑この部分

キャップに戻すワケにはいかなので、とりあえず交換。


NISSAN純正 カップ!笑
これでキラキラするでしょう。見えんけど。

あとは、やっと付けましたドラレコ。

位置決めに30分悩んで、ココに付けました。



位置はアレですが、ど真ん中。コレで言い逃れは許さんぞ。

さらに調子に乗って、テールをハーフスモークに。

欧州車のソレをイメージしましたが、ちょっと濃かったかも??

鏡面仕上げを目指しましたが、やっぱ難しかったですねぇ。
サイドは外品スモークに交換済なので、残るはフロントのみ!

そんなこんなのGWでした♪

メインカー不在なので、しばらくはマチコを犯します。爆


Posted at 2018/05/06 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マチコさん | 日記
2018年04月05日 イイね!

さらば。

さらば。ありがとう、ラパン。
Posted at 2018/04/05 22:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2016年01月17日 イイね!

2016年初ブログ(遅)

みなさま明けまして・・・
はもういいですね。

今年もちまちま、完全自己満謎だらけの内容でやっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします♪

2016年は初ブログはマチコさんイメチェン(リメイクとは絶対言わないwww)からスタート。

年末に、ヴィッツ乗りの母上がタイヤがやばいやばいとしつこかったのでタイヤ交換をする事に。

通常ならば純正155/80R13に交換するところですが、マチコさんのタイヤ(バリ山だけど変なサイズ)&鉄チン(1インチアップ&リム幅0.5Jアップ)とトレード

キャップはラウム純正で気持ち悪いくらい純正然となりました。
※スピードメーターも狂いました。

ドナーとなったマチコさんは

これはチャンス!
と思いポチっとな。

ビートル時代から気になっていた、RH カップホイールをゲット。

ARTECと迷いましたが同じものみたいですね。
15インチの7Jに165/55とまたまた変なサイズをチョイス。
2000年初期のaf impな感じにして行こうかとスタートしました。

まずは、定番のコレ。



「M」に合わせましたが、あと10mmほど右が良かったのかも。。。

で、ココ。

後期のキラキラのリアフォグ仕様は出回っておらず、カラ割りして加工する勇気もない・・・
考えた挙句、プラモ用の筆を切り刻み、バルブソケットの穴からリフレクター部分を塗りました。
二度とやりたくありません。

一番印象が変わった部分はフロント。


日産部品で発注しましたが、品名がバンパーモール(笑)だったので少々心配しましたが、無事装着できた時はニヤニヤが止まりませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あとは、カラーコーディネートとしてキャリパーをボディ同色(パールホワイト)に。


かなり心配なパールホワイトです(滝汗)

漢のハケ塗り。


案の定ただのホワイトでした。。。

とりあえずOK♪

これでドアミラーまで交換できれば外装MICRA仕様はあとひといきなのですが、それは後々??
ナンバーポケットが広いリアハッチなんて無理でしょうねぇ


・・・とまぁこんな感じです。

一発目ブログだったので少し長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
懲りずに(笑)見にきてくれるみなさまに感謝です(_ _)



改めまして、今年もよろしくお願いいたします!!!


Posted at 2016/01/17 04:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マチコさん | 日記
2015年12月15日 イイね!

マチコさんさんさんさんさん!


今回は逃さずゲット!

でもって、

新しいルーホイもゲット!



思ったよりキレイで大満足です(嬉)

実は、ビートル時代に気になってたホイール。

Made in Germany
15インチ
7JJ+37

コレに165/55。
あ、ラパン用ではないので悪しからずw

今後のマチコさんは、往年のユーロコンパクトな風味を出す方向で行こうかと思います。
↑出せるのか?

っていうか、この気分・・・

何か久しぶり♪

今週装着できるかな?!?!?!
Posted at 2015/12/15 00:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マチコさん | 日記

プロフィール

「20230507_生存報告 http://cvw.jp/b/244971/46941310/
何シテル?   05/07 18:18
はじめまして☆ ラパンでどこでも行くので、よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル エアーファンネル 75φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:21:46
バッテリーターミナルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:34:47
センター止めシングルワイパー化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 23:41:09

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
'09 Nissan MARCH (MICRA conv.) K12最終型です。 コダ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
熊本-三重間を結ぶ、快速あまくさ号です。笑
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
'06 SUZUKI ALTO Lapin L 元々は嫁チャンが新車で購入しましたが、 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
'00 Volkswagen New Beetle 1.8T GLS モノホンのUS仕 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation