
オートポリスの4SP走行に行って来ました。
九州北部を襲った集中豪雨により被災された地域を通らせて頂きました。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。
今回のタイムは、2分48秒265
13:00時の午後1番の走行枠の1周目のタイムです。
雨が激しく、危険を感じたので3周で自主的に終了しました。
今回、無理してオートポリスに来たのは、投入した機器の効果検証のためです。
投入した機器は、
①3Dディフレクター + コーンプロテクター
②強化リアスタビライザー
③リアメンバーリジットアイテム「合体くん」 + BM-9用リアメンバーアームへの交換
特に③のサーキットでの検証をしたかったのです。
結果は、
① 雨のため、結果判定できず
②③効果抜群
「合体くん」ですが、天候とタイムの問題はあると思いますが、素晴らしい!効果です。
昨年から試行錯誤していた問題点は、「合体くん」で解消されました。
問題点とは、「100Rでのアンダーステア」「3セク登りのコンビネーションコーナーでのふらつき」です。
この現象(問題点)の根本原因は、
「リアメンバーをフレームに結合している部分のブッシュの軟弱性」
でした。
③の投入に伴い、
・100Rでジリジリとアウトコーナーに押し出されるアンダーステアが解消
・3セク登りでのリアの沈み込み、ステアリング切り返しでのリアの反応の遅れ
がなくなりました。
このような結果は、装着時に予想はできていました。
個人的な所感ですが、ショップで装着したもらい、シートに乗り込んだ瞬間に違いは解りました。
その変化は、「車高調」を投入した時と同等でした。
ちょっとオーバーに例えるならば、「湖面上の池乗りのボートに乗り込む際に感じるような揺れ」が
なくなるような感じです。
シートに座ると、背中からお尻にかけて”ガッチ”とした感触が伝わってきました。
リアタイヤの接地位置を背中で感じることができたような気がしました。
背後から伝わる”リアのトラクション”をひしひし感じます。
特に右折の信号待ちからスタートする際のリアのトラクションはかなり強力で、まるでFR車に変わったのかと思うくらいの変化を感じることができました。
今回投入した製品は、「カーステーション マルシェ」さんのものです。
「合体くん」は、本ショップの製品名です。
同じような製品が、LAILEやリジカラとしても出されているようです。
ただ、マルシェさんは電話相談でも丁寧に論理的に説明して頂きました。
「なぜGR/GV以降の車に本製品が必要なのか?GD以前はどうだったのか?」
買うか買わないか分からない遠方のお客に真摯に対応して頂いたことに大変感謝しています。
さすがに長年AWD車を取り扱ってきた経験と知識をお持ちだと感服いたしました。
最後に本製品投入に伴い弊害(デメリット)もあります。
個人差がありますが、ロードノイズが若干大きくなります。また、路面の悪い道での揺れが大きくなります。
サーキット走行されない方には必要はない製品かと思います。
メーカーの検証により、このようなブッシュを用いて製品化したものですから、乗り心地など重視される方にはお勧めしません。
私としては、オーディオも聞けるし、全く気にならないレベルです。
サーキット走行される方なら、絶対入れるべきだと思います。
コストパフォーマンスは最高の部類だと思います。
Posted at 2017/07/09 11:04:23 | |
トラックバック(0) | 日記